• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パオちゃんのブログ一覧

2014年04月14日 イイね!

18万キロ

18万キロみなさんこんばんは。

すっかり春めいたポカポカ陽気の中、近場の田んぼには白鳥さんたちが休息&餌探しの為に舞い降りてます。
ちなみに数年前まではここら辺には来ておらず、美唄とか由仁まで見に行ってたんですよ。
どうしてでしょうかね?
何にせよタンチョウ同様に、優雅な鳥を見てると癒されますな~。



おっと、一番上の写真は岩見沢のとあるビルの案内看板。
先週の金曜日の新入社員歓迎会の時の写真ですが、実は一軒も知りません(汗
地元ではほとんど飲まないんですよね~。
なぜかと言うと、悪い事するとすぐに噂が広まるからです(マジ

そして次の日はお約束の臨時のススキノ走行会。臨時が月に2回くらいのペースであります。
ホントに突発的だったので車で行って、ノンアルコールで攻めて来ました(・・。)ゞ

そして次の日の日曜日は、室蘭までカレーラーメンを食べに行ってきました。
ちなみに元モーニング娘の安倍なつみが子供の頃に通っていたのは、『味の大王』の「なかじま店」で、こちらは既に試食済み。
今回は『味の大王』の「室蘭本店」に行ってきました。
商店街の真ん中にあって、すぐ近くに商店街専用駐車場というのがあります。でもみなさん路駐してましたけどね。
さて味の方はというと、マジでヤバイです。ここ近年で二番目の味です(一番は一幻)。
おそらく「なかじま店」よりかなりイケてます。
非常に濃厚なスープに強めにちぢれた中細麺、チャーシューはとても柔らかく食感の残るもやし。
絶妙の塩加減に適切な温度。
近くに行ったら必ず寄りたくなるお店でした。

 

そして折角なので地球岬に寄り道。
そこそこ人がいるのは、やはり襟裳岬とは違いますね(汗

 

 




そして今度は苫小牧にある『味の大王』の「総本店」へ。
カレーラーメンと言えば室蘭の方が若干有名だと思うんですが、どちらが先かと言う事に関して言えば、苫小牧が先のようです。
苫小牧「総本店」の先代にカレーラーメンの作り方を教わったのが、「室蘭本店」の現店主。と、室蘭のママさんに聞きました(^^)
「これから苫小牧に食べに行くんですよ~」とママさんに言ったらビックリしてました。

で、室蘭と食べ比べたわけですが、どっちが美味しいかと言われれば・・・室蘭。
どちらも非常に美味しいのですが、苫小牧のルーは小麦粉の粉っぽさが感じられるのがちょっとね。

 


実は今回のドライブ中にインテが18万キロを超えました。
よくもまぁ、毎回油温140℃オーバーのサーキット走行を50回以上こなしながら、ノントラブルで来たもんだと思います。




さて、今シーズンの走り始めはいつにしようかと考え中です。
未だに車高調が出来上がってないので未定ではありますが、間に合えば5/4のNHGTに200Sクラスで出ようかと思ってます。間に合わなかったらその日はススキノ走って、6/1のNHGTに出ようかと思います。
って今調べたら、6/1はGTとE&W両方やるんですね!
だったらE&Wに出ようかな、久しぶりに。
Posted at 2014/04/14 23:26:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

襟裳の春は~

襟裳の春は~またまた1ヶ月以上ご無沙汰でした。
昨日は襟裳岬経由で帯広の黒い豚丼を食べに行ってきました。

左の画像に特に大きな意味はありません(笑

太平洋沿いの海岸線を走る道路は潮風がとても心地よく、ヒーターをガンガンに効かせながら窓を開けてのドライブ。岩見沢からは約4時間15分。やっぱ遠いわ~。

そして完全に時期ハズレ。それでも私の他に2台ほど観光客らしき車は止まっておりました。
そしてお約束の強風。一眼はとりあえず持って行ったんですが、全くそれどころではありません。何回か崖の上から落としそうになりながら~スマホで撮影。

  

 

みなさん当然の事ながらご存知とは思いますが、念のため「森進一」の『襟裳岬』を貼っておきますね。





そして黄金道路を通り、広尾から帯広へ向かいます。
途中、そう先週も臨時のススキノ走行会でお世話になったお店を発見。
あ、ちょっと違うかな?(笑

 

「味噌野菜ラーメン」を頂きました。全くの下調べが無かったにもかかわらず、かなりイケてます。
にんにくのパンチと、ほんのりと香るバターの風味が絶妙です。また、若奥様が非常に美人で、それだけでも通いたくなりますね(笑


その後はちょっとサーキットに寄り道。
中に誰かいたんでしょうが入り口が閉まっていたので、こっそりとジュニアコースを盗撮しました。
オープンまであと一週間。大丈夫かなぁ~。
まぁ、私は早くても5月からスタートですけどね。

 


そしてメインの目的地、豚丼の「新橋」へ到着。
店内に入ると「やってない?」ってくらい薄暗いです。経費削減のためか、蛍光灯が半分しか点灯していません。しかしながら、店主は非常に明るく、とても気さくな人でした。一見立ちの悪いチンピラに見えたんですがね(笑

味の方はと言うと・・・・・すいません、私の中ではこの味は無しです。もう何があっても二度と食べる事は無いでしょう。ただ、一緒に頼んだなめこ汁は大変美味しかったです。
最近、仕事で(黒い)豚丼を作ることが多いもんで、期待しすぎたのかもしれません。
黒さを出すんならカラメルだけじゃなくて、竹炭なんかを併用すればあの苦味は薄れるのになぁ~、なんて思いました。あの苦味が魅力なら何も言えませんが。

 


最後にもういっちょラーメンを。

札幌の狸小路6丁目にある「喜来登」(きらいと)。
長ネギが山のように盛ってるある事で有名です。
店内には有名人のサインが沢山あり、特に藤井フミヤのサイン色紙は何枚もありました。
今回は初来店なので、普通の味噌ラーメンを注文。

味は・・・まぁ普通かな。
食べログでは3.6とかなり高評価なのですが、ちょっと点数高すぎと思いました。
確かに長ネギはインパクト大ですが、肝心のスープがイマイチ。麺はいたって普通。
ただ、あのネギの量で700円(税込)なんですよ。長ネギが好きな人にとっては、魅力あるでしょうね。

 


さて、最近の車の方はというと、
車高調を仕様変更に出しましたが、まだ出来上がってません。
F20~22k・R18kを想定した仕様で、良くなって戻ってくる事を期待しております。
また、最近エンジンがアイドリング中にエンストしかかるようになりまして・・・
600rpmまで落ちて止まりかけ、ブォンって1200rpmまで上がり・・・の繰り返し。
とりあえず様子見かなぁ~。こういった症状は前例が沢山あるんですが、下手に触るとドツボにはまりそうな気がしてね(汗
Posted at 2014/04/06 22:39:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!
2025年07月06日 08:12 - 17:49、
424.44 Km 9 時間 37 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント280pt.を獲得」
何シテル?   07/06 17:50
十勝スピードウェイを走ってます。 次車への繋ぎのつもりで中古で買ったインテR、気がつけば18年目突入です。 通勤にも使っている車なので、あまり過激な弄りは出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
インテグラが20万キロを超えたのを機に乗り換えました。 RSの純正エアロがお気に入りで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
毎日乗ってます。 走行距離200000Km。 [エンジン]  OH暦無しフルノーマル ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation