• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パオちゃんのブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

衝動買い

こんばんは。ブログアップの間隔が少し開いてしまいました。

水曜日に『急性胃腸炎』でダウンしたにもかかわらず、金曜日は枝幸支店に日帰り出張、今朝は知らない屋根の下で朝を迎えるという、なんともせわしない生活を送っております。

そんな中でもちょっと嬉しい出来事が。
金曜日の枝幸支店出張の帰り道、道の駅「びふか」に寄った時の事。
売店で少し買い物をした帰り際、レジのおばちゃんが「今日はもう閉店だからこれ持って行き」って、レジ横のショーケースに並べてあったコロッケを袋に詰めてくれました。しかも大量に。

 

 
いや~、ありがたいですね(^^)
本当に嬉しかったです。


さて、今日は昼過ぎまで札幌に居たんですが、10時過ぎから三越や丸井今井、エスタ等のデパ地下巡りを一通りして(仕事の一環です)、久しぶりに寄った『ヨドバシカメラ』。
とある物に目が行ってしまい・・・




 

「CITIZEN」の『アテッサ』です。『アテンザ』でも『アルテッツァ』でもありません(笑

腕時計なんて今までそんなに興味なかったし、そもそも最近は腕時計すらしてなかったけど、何か惹かれる物があって、自分で自分に買ってしまいました。衝動買いです。

欲を言えば、色違いで黒も欲しかったんだけど、そこはガマンしました(笑
横にあった「ザ・シチズン」(通称ザシチ)も欲しかったけど、こっちはガマンする以前に買えない(涙


あ~~~、新品Sタイヤ代が飛んでっちゃったよ~(涙


では、恒例のラーメン店の紹介を。
岩見沢にある『一平』。
ここ何年かで最も良く行くお店で、今回は「一平みそ」+「ネギ大盛り」を注文。
実はここのラーメン、「しょうゆ」も「塩」も「魚介だし」も「つけ麺」もあるんですが、私は「みそ」以外は好きではありません。でも「みそ」だけはお気に入りです。

 
 

次は今日の帰り道に寄った豚丼の『いっぴん』。札幌の東雁来店です。
ここも何回も来ているんですが、ほとんど「豚丼」+「豚汁」+「梅奴」を注文します。
見た目は量が少なめですが、豚汁にしない味噌汁セットだと880円とリーズナブルな価格設定だと思います。味は『かしわ』よりは落ちますが、甘すぎず十分に美味しいと思います。

 
 

最後に今シーズンのサーキット走行の予定。
とりあえず4/28に予定している「EscapeZone」の貸切で走ります。
ジュニアコースなので同乗走行も出来ますし、シーズン一発目の肩慣らしとしては最適の走行会だと思います。自分で走らなくても横に乗りたいって人は2000円払えば乗れるはずです。あ、他にサーキットの入場料が1000円かかりますね。
興味のある方は是非遊びにいらしてくださいね。


Posted at 2013/03/03 21:40:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月17日 イイね!

ペンギンの散歩

ペンギンの散歩今日は旭山動物園でペンギンの散歩を見てきました。

旭山動物園には15羽のキングペンギンがいるそうで、散歩は各々の自由参加。全羽揃う事もあれば、数羽引きこもる事もあるそうです。今日は13羽かな?
歩くスピードも飼育員の方が調整するのではなくペンギン任せなので、30分で回る事もあれば1時間近くかかる事もあるそうです。
ペンギンの歩くコースと見る所の境界は少し溝が掘ってあって、ピンク色の線が書かれています。
その溝で足を滑らして尻餅をつく人の多い事と言ったら・・・運動不足ですよ。

もちろん写真はフラッシュ禁止で、おさわりもNG。

でも向こうから誘ってきた場合はいいんですよね?(笑


今日は天気も良く日曜日と言う事もあり、周回コース全域に人だかりが出来ていました。

何枚か写真を載せます。
残りはフォトギャラリーへどうぞ。

ペンギンの散歩①
ペンギンの散歩②

   
   
 

 

可愛いですね~。でも足は完全に鳥ですね(笑


動画もちょっとだけですがどうぞ。




ペンギンの散歩が終わったらすぐに動物園を後にし(汗)旭川の友人の秘密基地でプチオフ。
猫と遊んできました(^^)

 
 

忘れちゃいけないのが1等前後賞合わせて5億5千万円のグリーンジャンボ宝くじ。
もちろん堂前宝くじ店で買ってきました。
お店の人に聞くと、やはりタバコの販売は辞めたそうです。





では、恒例の?ラーメン店の紹介。

まずは滝川の『山家』。とんこつで有名なお店です。
店内に入ると強烈な豚骨スープの匂いがします。
今回は「とんこつ醤油」と「とんこつ味噌」をブレンドした「山家スペシャル」と「豚丼」を頂きました。
よくあるハーフセットじゃなくて、どちらも1人前です。
味は・・・好みの問題ですね~(汗
豚の臭みが嫌いな人には無理でしょう。豚丼も本場と比べたらちょっと・・・。

 


次は旭川にある『まつ田』。2007年に旭川ラーメン大賞の新人王を取ったお店です。
店内は小上がり、テーブル席、カウンター共にとても綺麗に整えられており、綺麗な女性が一人でいても全く違和感の無い、なかなかオシャレなお店です。
今回は鶏がらと魚介をだしにした「あっさり醤油ラーメン」を頂きました。
ちなみに、「こってり醤油」だと豚骨ベースになります。
サイドメニューの餃子は羽が自己主張してます(笑
肝心の味はあっさりしているとは言いがたいですが、そこそこ良いんじゃないでしょうか。

  
 

最後に『よし乃』の忠和店。旭川だけで7店舗を展開する有名店です。
私は忠和店しか食べた事ありませんが、札幌や北見にもありますよ。
今回は「みそチャーシュー」を頂きました。
相変わらずの甘辛~い味噌で、ペラペラの味の染み込んでいない冷たいチャーシュー。
これがいいんです!
最近のラーメン屋のチャーシュー、角煮風だったりもしますが、ほとんどが私にはしょっぱ過ぎるんです。

 

さて、そろそろ夏のサーキットの準備を始めます。
と言っても、タイヤ買うくらいなんですけどね。今年もヨコハマのA050の一択です。
サイズは225/45R16と215/50R15をフロント用に、リアは195/55R15です。
ブレーキはフロント制動屋GT600にリアはHAMP。
あとは未だにノーマルなコンピューター。もうここまできて今更替えるとエンジンがビックリして壊れるんじゃないかと思うので、シーズン途中で考えます。

余談:
ブリヂストンのCMで石原さとみが『ゴム!』って言ってるのが・・・(笑
日常生活の中で「ゴム」って言う事があったとしたら、十中八九あれでしょ(爆
ありゃりゃ?そんな事考えてるの私だけでしょうか?(汗
Posted at 2013/02/17 19:49:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

ドリンピック2013参加してきました

ドリンピック2013参加してきました昨日は新千歳モーターランドのダートコースで行われた、ドリンピック2013に参加してきました。
結果は何も貰えませんでした(涙


今回ほど消化不良で上手くいかない走行会は、数年前に十勝CMでコースインした周にマフラーが真っ二つにポッキリ折れた事故以来でしょうか。


車載も見るべき所が全く無いので今回は割愛させていただきます。
変わりにと言ってはなんですが、私のお友達のカモーンさんの勇姿をご覧下さい。




久しぶりに再会したカモーンさんは相変わらず真面目で紳士的な方でした。
ブログでエロネタを頻繁に書いている人は、例外無く普段はとても真面目な人なんだなぁ~と改めて再確認しました。
今回の内容・結果共に不甲斐なかったので、早速ですが今話題の本を買ってきて勉強しています。
ドリンピック2014も参加予定です。

  


さて、みなさんは3連休だったのでしょうか。
私は2連休だったのですが、その間に食べたラーメンのご紹介を。

まずは有名な札幌狸小路の『一風堂』。
昼過ぎだったので、ランチメニューの「白丸+半チャーハンセット」に餃子をプラス。
相変わらず旨いです。一風堂では、白丸元味が一番好きです。




次に千歳の『らーめんみのり』。
「TVチャンピオンラーメン王」の石神氏推薦というお店です。
初めて行ったので、お店の名前が付いている「みのりラーメン」を注文。
トッピングは豚肉、キムチ、バター、チーズ、にら、長ねぎ、白菜、人参、もやしだったかな?あと写真には写ってませんがウインナー。どちらかと言うと煮込みラーメンの様な気がしますが、とても美味しかったです。
ただ、店の中が暗くて接客も良くない。お客さんが来ても知らん顔、トッピングのウインナーは忘れて後から小皿に載せて持ってくる、盛り付けは大雑把。味はそこそこイイだけに残念に思いました。

  

 


次に日高にある『萃龍』。「すいりゅう」と読みます。地元では有名なラーメン店らしいです。
ドラえもんがちょっと微妙な感じですが・・・(笑
今回はピリ辛塩ラーメンを頂きました。
店内は明るく綺麗で、おばちゃんの愛想も良かったです。
ピリ辛というよりはビリ辛って感じでビリビリきます。でもさっぱりとしていて、とても美味しかったです。
一緒に頼んだギョーザも平均点以上。馬を見に行った後は是非とも寄りたいお店です。

 

 


次はまずは写真から。



ん?何これ?



知る人ぞ知る、「ラーメンプリン」です。

日高町の『パティスリー・パサパ』というケーキ屋さんで作ってます。通販も出来るみたいです。
トッピングはチョコレート、生クリーム、ムース、キャラメル、ゼリー等で本格的に作ってあります。
味は甘さ控えめで美味しいですが値段は高いです。左の中サイズは1個550円もします。
器がとても立派で、これだけで100円かかってるんじゃないかと思います。右の小サイズは6個セットで880円。ほとんど食べるところ無いのにですよ!
まぁ、値段云々言う商品じゃないですけどね。物珍しさで買っていく人が殆どでしょうから。


ここを見ると私がラーメンしか食べてないんじゃないか、そんなんで体調は大丈夫なのか?と思われる方も居るかもしれませんが、全くの誤解であります。他にもちゃんと栄養のある物を食べてますよ。

例えば焼肉とか豚丼とか焼肉とか、、、あれ?焼肉2回言った?(笑
他には鏡月とかハイボールとか鏡月とか、、、あれ?鏡月2回言った?(爆

まぁそんな感じです(汗)タニタの体組成計によると、体内年齢が23才らしいので(爆)しばらくは大丈夫でしょう。

さて、道内あちこちで冬のお祭りをやっているようで、写真撮りに行こうかと思ってます。
支笏湖の氷濤祭りや層雲峡の氷瀑祭り、知床もいいな~。
Posted at 2013/02/11 19:53:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

みんカラ&SYSTEM-R合同冬季走行会 参加してきました

みんカラ&SYSTEM-R合同冬季走行会 参加してきました本日は十勝スピードウェイのパドックコースで行われた、『みんカラ&SYSTEM-R合同冬季走行会』に参加してきました。

前日に時間の余裕があったので、「ホテルパコ帯広」に前泊しました。
帯広市内のビジネスホテルはかなり頻繁に利用してるんですが、料金が少し高いと言う理由で「パコ」はまだ泊まった事が無かったんです。

モール温泉の大浴場が目玉らしいので、チェックインしてから直ぐに向かいます。
服を脱いで大浴場の入り口の扉を開けると、目の前にピンクの服を着たお姉さんが立っていて、丁寧に会釈されました。

w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

実は大浴場の端っこの方で、あかすり等のサービスがあるみたいですね。
そんなの知らなかったから、「あれ?違うお店に来ちゃったかな?」なんて焦ってしまいました(^^)

とりあえずモール温泉は最高でした。これはもうビジネスホテルの枠を超えてますね。
他の安いホテルに泊まって、日帰り入浴(850円)でパコに来るってのも十分にアリだと思いました。

さて、今回の参加台数は21台。半分以上は4WDで特にランエボが多かったです。
実は十勝の冬季コースは初体験なのでコースもほとんど知らないですし、他の参加車両の走りを少し見てから~、なんて思ってたんですが気付いたら一番先頭でコースイン(汗
とりあえず道に迷わないように走ります。

「ヤベェ!すげー楽しい!」

今回はタイムアタックではないので、速く走る事はあまり気にせず、車の挙動の勉強と思ってたんですが、やっぱりコースインしてしまえばそこそこアクセルを開けてしまいます。
最初のうちはグリップしてた路面も、後になると磨かれてツルツル。
車載は恥ずかしいので、ほんの一部のみ掲載します。



ハンドル切りすぎ。あんなに切ったら車の慣性を受け止めれませんね。
この後も走り続け、最後の方で雪壁ヒットでフロントバンパー斜めに落ちましたorz
フェンダーもビミョーに曲がりましたorz
もう古い車だから気にしません。透明の養生テープで補修して終了。
でもいい加減ボロボロだから、そろそろヤフオクで探してみます。

そして途中、特設の氷上コースで8の字旋回のタイムアタック。180度ターンを2回に360度を1回という内容で、これなら私のバカな脳みそでもコース覚えれます(汗



これまで経験したことの無いツルツル路面で、車があさっての方向に行ってしまいます。スケートリンクより滑るんじゃないでしょうか。それでも2WDクラス(10台中)の3位になり、景品ゲット!
2WDクラスのトップはスイフトで、なんと総合でも2位!私より9秒近く速かったです。車の特性上の優位性はあるでしょうが、それよりもとにかくドライバーが上手くてビックリしました。私ももっと精進せねば・・・


 

 

帰りは大正町のお菓子屋さん『あくつ』で買い物をして、御影の『みしな』で豚丼を食べて帰ってきました。

 

 

 

 

正直言って『みしな』の豚丼は無しだなぁ~。タレが甘すぎるし、肉の筋っぽい食感もマイナス。『かしわ』の方が3倍美味しいです。
最近個人的に思ってる事は、豚丼に味噌汁って合わなくね?
『いっぴん』の、豚丼+豚汁+梅奴って組み合わせが好きです。
Posted at 2013/01/27 22:04:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月20日 イイね!

ヤシマ作戦

「ススキノ上空に未確認飛行物体接近中!」



「パターン青、使徒です」


「狙撃地点は二子山山頂。作戦開始時刻は明朝0時。以後本作戦を、ヤシマ作戦と呼称します。」

「葛城三佐、札幌に二子山はありません!」

「大丈夫よ、すぐ近くにあるわ」



すいません、エヴァを知らない人には何の事やらでしょうか・・・

最近ブログの趣向が変わってきたね~と周りから言われてます(汗
と言うのも、冬なので車ネタがありません。

札幌ファクトリーでエヴァンゲリオン展やってますよね。そのタイアップ企画で、ススキノのラフィラ(旧ロビンソン)上空に現れた第5使徒ラミエルを撮影できるという情報を聞きつけ、他に用事もありましたので、今年3回目のススキノ訪問となりました(^^)

アプリをダウンロードして、ラフィラで1000円以上の買い物をして屋上に行って、レシートを見せて専用ポスターの写真をスマホに読み込ませると、上のようなラミエル入りの写真が撮影できます。ところが全く人気無いのか、屋上には誰もいませんでした。受付の中国人っぽい女の子しかおらず、あれこれスマホをいじりながらGPSがあーだ、方角はこーだとやり取りしながら、なんとか撮影できました。屋上からしか出来ないと言われたんですが、ラフィラから少し離れても大丈夫のようですね。

1階の受け付けには、等身大の綾波レイちゃんがいました。

 

人気投票って今でもやってるみたいですね。
TVシリーズの頃は『綾波レイ』がダントツの1位だったと記憶していますが、最近は『アスカ』人気が高いようです。『破』あたりから人気が急上昇し、『Q』では大活躍だったみたいですね。
確かに「あんたバカァー!?」と言われてみたい気はしますが(汗
と言いつつ、『Q』はまだ見てないです。早く見に行かなくては・・・
ちなみに私は『綾波レイ』一択です(^^) ちょっと変わった娘がお気に入り~。

さて、そろそろブログ内容の軌道修正が必要ですね。
今年は早くも流氷が接岸しているらしいので、そっち方面にでも行ってきましょうか。
Posted at 2013/01/20 22:10:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北海道「道の駅」スタンプラリー2025
完全制覇しました」
何シテル?   09/29 20:56
十勝スピードウェイを走ってます。 次車への繋ぎのつもりで中古で買ったインテR、気がつけば18年目突入です。 通勤にも使っている車なので、あまり過激な弄りは出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
インテグラが20万キロを超えたのを機に乗り換えました。 RSの純正エアロがお気に入りで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
毎日乗ってます。 走行距離200000Km。 [エンジン]  OH暦無しフルノーマル ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation