• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パオちゃんのブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

15年目の車検終了

15年目の車検終了私のインテはH9年車。もう少しで旧車の部類でしょうか。もう既になってる?
思い起こせば峠で某4駆ターボを全損させ、とりあえず乗る車無いからと安易に買った中古の(でも180万円もした)インテR、それが飽きもせず15年目の車検を迎える事になろうとは、乗り始めの最初の頃は全く思っていませんでした。

と言うわけで、今日は車検上がりのインテを、いつもの滝川のショップまで引き取りに行ってきました。上の写真は代車として借りた『ショップデモカー』です。

代車まで同じ車を借りるなんて、どんだけインテRが好きなの~って我ながら思ってしまいます(;^_^A

そしてこのインテR、エンジンなんまら速いの!ありえないくらい!
詳しいチューニング内容はわからないのですが、ショップデモカーのエンジンなので、お客さんに提供するエンジンよりはゆるく組んであるそうです。にしても何処からでも加速するレスポンスビンビン・トルクモリモリのエンジンには完全にヤラれました。最近自分の車では感じていなかった「背中を蹴られる感覚」が「馬場さんの16文キック」並みです。蹴られた事はありませんが(笑

さて、実はショップに行く前にお昼ご飯を「喫茶マリン」と言う所で食べてきました。
ここは道内各地のフードファイターが集うお店であり、大食漢なら知らない人はいないと言うほどの有名店です。
私は特に大食いでは無いのですが、とりあえずブログネタにって感じで行ってきました。
店内は昔ながらの喫茶店風ですね。
カウンターの女の子が素朴な感じで非常に好感が持てます(^^)

注文は普通のカツカレーで750円。



これでご飯が2合くらいだそうです。大盛りにすると3合以上らしいです。
味はちょっと辛めですね。途中からは汗がダラダラと出てきました。
でもね、意外と簡単に食べれちゃいました。



10分くらいで一気に食べれました。大盛りもいけるかもね。
もし残してしまっても、タッパー代で50円払えばお持ち帰りも出来るようです。
私はカウンターの娘をお持ち帰りしたかったのですが(爆


帰って来てからは今シーズン頑張ってくれた車高調の清掃。しばらくの間冬眠です。
そのままか、仕様変更するか、買い替えか・・・まだ決めてません。とりあえずハイパコは試したいな~とは思ってます。



そして百式自動車のアッパーアーム、どうやらボールジョイントが逝っていたようです。




映像の右側は完全にアウトですが、最初の方もダメでしょう。こんな簡単に片手では動かない筈ですから。しかし有難い事に、百式自動車から補修部品として出ているようです。左右2個セットで7350円也~。
でもやっぱりナックル曲げだよな~。
結構当たってるんですよ。
次の写真の赤丸がボディに干渉している部分です。





さて、冬の間は何しようか。来年の4月まで週末の予定は何もありません(笑
とりあえずクリスマスイルミネーションの季節なので、あちこち写真撮りに出掛けようかと思ってます。
Posted at 2012/11/17 19:57:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

3コース一気攻め!

3コース一気攻め!昨日は十勝スピードウェイで行われた『3コース一気攻め!』に参加してきました。

朝は4時過ぎに出発し、さらべつ道の駅に7時過ぎに到着。
2回休憩しても3時間で行けるってすばらしい!道東道に感謝です。

今回は午前中にクラブマンコースを25分×3本。空いている時間でジュニアコース走り放題。
午後からはグランプリコースを50分×1本。

路面コンディションはレコードラインはまずまず。しかしレコードラインを外すと埃とタイヤカスで非常にスリッピーで、かつコース外の芝生は朝露で濡れており、コースアウトするとガードレールまで行きそうな感じでした。
気温はこの時期にしては高め。それでも水温75℃油温135℃で安定、ブレーキは全く問題なし。
やはりこの時期は車にも優しくてイイですね。


まずはクラブマンコースから。
出走台数は1本目25台、2本目33台、3本目41台。ほとんどレースみたいな状況で、タイムアタックどころではありません。
コースアウト、スピン、クラッシュも非常に多く、大荒れの走行会でした。

今回のベストは1本目に出て、残りはほぼクリアが取れずに撃沈しました。
ストレートスピードは確実に伸びてるんですが、なんでこのタイムなの?
家に帰ってきて車載をじっくり見て納得しました。全然ダメですわ。


十勝CM 1'35.719





2本目が終わった時点でジュニアコースを走っていない事に気付き、手ぶらでジュニアまで移動します。あ、前田敦子のまねじゃなくてね(笑)

特に全開で走った訳でもないのに、なぜか簡単にベスト更新!
6周走って勝手に満足して終了。今になって思えば、それこそクラブマンの3本目を犠牲にしてでも、もう少しジュニアで頑張って53秒前半狙いたかったなぁ~って後悔してます。どうせクラブマンに戻ってもクリアラップの望みは薄かったですしね。

十勝Jr 53.815





午後からはグランプリコース。
出走台数は23台。
何周かはクリア取れたんですが、途中で赤旗中断があったりで、こちらも自己ベストには届かず。
ただ、なぜかストレートでギリギリ200キロ記録できました!
16万キロオーバーホール無しのノーマルエンジン・ノーマルコンピューターにしては上出来だと思います。
それでもタイムが出ないのは完全にドライバーのせいですね。

十勝GP 2'29.190




最後の動画は、今回の唯一のコースアウト&スピンです。
もう~なにやってるの!(怒)って自分に腹が立ちます。コースアウトしてタイヤに泥がついてスピンって・・・初心者じゃあるまいし。ゴメンなさいねセリカの人。ビックリさせちゃいました。







その後は帯広市内のホテルにチェックインし、男9人女3人の計12人で夜の街へ繰り出します。
1次会は割烹料理屋。毛ガニが丸ごと出てきたり、鯨の刺身が出てきたり、美味しく頂きました。
その後は足の綺麗なおねーさんのお店に行って、目の保養をしてきました。
立ち上がるときに『ずり上がった超ミニのタイトスカートを直すしぐさ』が何ともいえません(^^)
でも口下手なんであんまりみなさんと話せなかったです。

次の日の耐久に出る人はここで解散。
私は耐久出ませんけど、次の日に早めに帰る用事があったので、そこでお別れしました。


さて、今月はインテの車検なので私の今シーズンのサーキット走行は終了です。
今年は3回しか走ってませんが、色々な方々にかまって頂きありがとう御座いました。
来シーズンもどうぞ宜しくお願い致します。



11/6 AM0:05 追記
梅○さ~ん、一周きちんと追走してるのはこれしか無かったよ。
とりあえずここに公開しちゃいますね。

Posted at 2012/11/04 20:55:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月27日 イイね!

賀老高原の紅葉

今日は天気が良かったので、「よってけ島牧」で有名な?賀老高原に行ってきました。

日本の滝100選に選ばれた「賀老の滝」があり、そもそも賀老高原周辺が紅葉で有名で、おまけに以前から飲んでみたかった「ドラゴンウォーター」もあるという事で、急遽前日の夜に行く事に決めました。

岩見沢から小樽までは高速に乗り、国道5号線をひた走り、岩内経由で追分ソーランラインを南下して約4時間。ほとんど渋滞も無くスムーズに着きました。


いきなりですが、『賀老の滝』です。



ここに到着するまではかなり険しい遊歩道を歩きます。
革靴は大丈夫だと思いますがハイヒールはまず無理。真夏は飲み物を持ってった方がいいでしょうね。

また、ここ賀老高原は随所に撮影ポイント・ビューポイントがあって、はっきり言って滝よりも周りの木々の紅葉の方が綺麗でした。











次の1枚が本日のベストショット・・・かなぁ~?




次にドラゴンウォーターを飲みに行きました。
いかにも強そうな名前が付いてますが、千走川の支流から湧き出ている天然の炭酸水です。
ここ賀老高原付近には『龍伝説』の言い伝えがあり、とりあえずドラゴンって付けとけばいいんじゃね、って感じでしょうか。

案内看板どおりに進んでいっても、川があるだけで何処から水が湧き出ているかさっぱりです。階段を下りて川を少し上流に進むと、足元の岩の隙間から湧き出ています。
プクプクって泡が出てますね。





ご覧の通りですので、雨で川が増水した時にはたどり着くのに難儀すること確実ですし、そもそも水の湧いている所は水没してしまいます。

早速飲んでみます。
周りの岩が赤くなっている事から、なんとなく味は想像つきましたけどね(笑




予想通りの鉄の味です。いいえ、予想以上でした。
これは全くイケてません。

その後は付近の遊歩道を一通り歩き、途中で川に落ちたりのアクシデントはありましたが(笑)、帰りは長万部から苫小牧東まで高速に乗って、高速下りてからは234号線をゆっくり帰ってきました。
実は知らなかったんですが、黒松内から高速に近道できる無料の「黒松内新道」ってのがあったんですね。乗ればよかったorz


あ、車載撮ったの忘れてました。
あまりにも道路脇の紅葉が綺麗だったので、帰り道の『賀老高原駐車場近辺~千走川温泉』をノーカットで。15分位です。暇な人はどうぞ。

問い合わせがあるかもしれないので、先に車内BGMの紹介を(笑

小さな恋のうた/MONGOL800
輝く月のように/Superfly
空も飛べるはず/スピッツ
love so sweet/嵐

<embed src='http://app.eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='580' height='370' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=567625&width=580&height=370&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/c/cd/cd8aa74697b586eb51afc965525a46079/567625/tiigppiisnwrhyvynhso_ta.jpg&movie=567625&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/567625'><img src='http://eyevio.jp/_images/c/cd/cd8aa74697b586eb51afc965525a46079/567625/moaynbiqhoesnpmzzlft_w1.jpg' /></a>

11/1追記
上の車載はサーバー運営側の審査でNGになってしまいました。
車内BGMとは言え、上記の楽曲は使用できない様です。
音声のみフリー素材に差し替えた物を再度アップしました。

フリー音楽素材 H/MIX GALLERY




最後の写真は帰りに食べたカレーラーメンです。
室蘭に行けばもっと美味しいお店があるんだけど、高速降りるの面倒くさくなったので、有珠山SAです。
ん~、カレーラーメンってこんなんだっけ?もっと濃厚だと思ったんだけどな~。




さて、明日はショップにてエンジンとミッションのオイル交換をして、ブレーキパッド交換・エア抜きは自分でやって、一週間前だけどタイヤ積んで、土曜日の3コース一気攻めの準備は完了です。
さっき申し込み用紙をプリントアウトしたら、定員100名って書いてありました。
まさか満員御礼にはならないと思うけど、早めに申し込みしなきゃ。
帯広に一泊して二日酔いの程度によってはSUN耐の観戦に行ったり行かなかったりかもね(笑

クラブマンコースは今年初めてなんで、当日一緒に走る皆さん、何卒お手柔らかにお願い致します。一応ベスト更新は狙っていきますけどね。

Posted at 2012/10/27 23:42:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

雨降りの週末はラーメン三昧

久しぶりの二連休だというのに、雨降りなので特に遠出もせず、近場をほっつき歩いていました。

まずはこの土日で食べたラーメンの紹介。

昨日の昼は栗山の『龍覚』へ。
栗山町の製麺会社である「たがみ製麺」が直営するラーメン店です。
今年の2月くらいだったかな?新店舗を建てたので、小奇麗な店構えになってます。






ねぎ味噌ラーメンを頂きました。
チャーシューと玉子はねぎの下になっちゃってます(^^)
しっかし何度食べてもここの味噌ラーメンは美味いです。

龍覚の向かいには『大鵬』という超有名店があり、こちらも大のお気に入り。
おやじさんの中華なべの捌きは超必見です!


次はみなさんご存知のチェーン店『味の時計台』へ。
過去に何件か食べ歩いた事があり、店舗によって味がかなり違う印象を持ってます。直営店とFC店の違いなんでしょうか。
ここ『岩見沢店』は昔は「食べれたもんじゃない!」って味だったんですが、ここ最近はかなり美味しくなってきたと思います。



今回はゴマ味噌ラーメンを頂きました。
味は・・・平均点かな?やはり依然として通うほどの味では無いって感じです。


最後に『大関』へ。
ここはお店の主人が『むつみ屋』で修行してから出したお店で、メニューも「濃厚味噌」「赤味噌」「白味噌」「春豊」等、むつみ屋に準じた物になってます。むつみ屋の暖簾分けでは無いようですが・・・そこらへんはよくわかりません。
しか~し、すぐ隣に『羅妃焚(ラピタ)』が出来てからは、ほとんどお客さんは入ってません。
羅妃焚はいつもお客さんで賑わってると言うのに。
確かに羅妃焚は美味しいですからね~、特につけ麺なんかは若い女性にも人気がありますしね。私はつけ麺は苦手ですが(笑)



今回はきじラーメンを頂きました。
あっさり目のスープに鶏がらの旨み。少し甘めのスープです。
チャーシューや玉子は入ってなく、代わりにきじ肉のワンタンが入ってます。
決してまずいわけじゃないんですけどね~。
帰りにお店のママさんとキジ肉の話になったんですが、仕入れ原価を聞いてびっくり!仕事柄そういう事には敏感でして、およそ鶏の価格とは思えませんでした。桁が違います。

最近のブログはラーメンネタが多くて申し訳ございません。
せっかくの「みんなのカーライフ『みんカラ』」なのにね。


あ、そうそう、車ネタありました。
先日市内でローター研磨をやってくれるお店を見つけたので、さっそくストック品を研磨してもらいました。



私の場合ですが、新品ローターを走行会で1~2回使用後に研磨した物を、最高級品として(笑)使っております。新品ローターよりもブレーキのタッチやフィーリングがいいように感じます。但し、研磨済みローターと組み合わせるパッドは必ず新品です。只でさえ薄くなったローターに薄いパッドを使うと、ピストンの飛び出し量が多くなりすぎて、フィーリングが悪くなるからです。
ですので、走行会でいいだけ使ってからの研磨もNG。そういった物は研磨すると、使用限度厚ぎりぎりまで行きますからね。


ここからはかなりの余談になりますが、まぁブログネタと言う事で。
昨日某A○女優のサイン会ってのに初めて行って来ました。
測量が趣味の女の子です(^^)
なんで行く事になったのか自分でも良くわからないのですが、とにかく可愛いかったです。
やはりショートカットの女の子はイイ。
特に、身近でもついこの前までロングだった子がいきなりショートにすると「ドキッ!」とします(汗)




あ、名前読めるねこりゃ(笑)
しっかしねぇ、2ショットでの写真撮影をするには対象商品(DVD)を3枚買わなきゃならないんだけど、1枚3000円以上するんですよ。これは学生さんにはキツイよね。
学生じゃなくてもキツイよ。まぁ可愛かったからいいけどね(爆)


さて、今シーズンの締めの走行は11/3(土)の「3コース一気攻め」の予定です。今シーズンはクラブマンコースを走ってないので、記録を残してくるのが第一目標。
そして、グランプリコースはもう少しでファンキーさんのタイムを抜けるので、そこらへんも頑張ってこようと思ってます。あ、ファンキーさんにウルトララップ借りてこなきゃ(笑)


夜な夜な昨日買ったDVD、じゃない(汗)自分の車載映像を見て、イメージトレーニングに励んでます。

十勝CM 1'35.61




やはり6コーナーが下手糞。旋回時間の長さが無駄ですね。
エンジンももっとレブまで引っ張ればいいのに。

では一緒に走るみなさん、宜しくお願い致します。
楽しく爆走しましょう。
Posted at 2012/10/21 20:10:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

バネ交換ついでのドライブ

今シーズンの走り納めをするにあたって、今日は車高調のスプリング交換をしました。



今シーズンはF20kR16kから始まり、夏にF14kR10kへ変更。今回はF16kR14kに変えました。
私の車でSタイヤで楽しく走るには、おそらくこのレートが最低必要なのではないかと思います。
そして毎日乗る足車としても、このレートがギリギリ許容できる硬さだと思います。
サーキットと街乗り、どっちつかずのレートとも言いますが(笑
あくまでも主観的意見ですけどね。同乗者によっては、純正足でも硬いって不満をあらわにする人もいますし・・・

ジャッキアップから着地まで2時間15分。リフト無し・インパクト無しの素人作業にしては、そこそこ順調に出来たと思います。

そしてスプリング交換ついでにちょっとだけドライブ~~~

って思ったら、ちょっとだけじゃなくなりました(笑





十勝岳望岳台まで行ってしまいました(爆

いや~ね~、紅葉が見たかったんですよ。
桂沢湖まで行ったら全然紅葉してなくて、そのまま流れで富良野へ。
富良野もやっぱり駄目だったんで美瑛方面へ~って感じです。

最初から黒岳を目指せば良かったかもね((^┰^))ゞ

やっぱ紅葉シーズンですね。望岳台の駐車場はかなり賑わってました。でも寒かった~。
そしてすぐ近くにある『青い池』へ。



なんか前回よりもさらに青くないんですけど・・・
ってか、根本的に全然青くない・・・
それでも駐車場は車でごった返してるんで、「この池があの有名な青い池かぁ~」ってみなさん感動して帰るんでしょうか。ちょっと残念に思いました。

そして帰りは、やはり同じ道は面白くないと言う事で、旭川を目指します。

途中の寄り道ポイントは、



時期外れですし、あたりは薄暗くなってきてますが、十分に綺麗でした。

そしてお腹が空いたので、2週連続で旭川のラーメン村へGO!



今回は『旭川らぅめん青葉』っていうお店の「正油らぅめん&ミニチャーシュー丼&焼き餃子」を注文。



味は・・・私には濃すぎでしたorz


さて、せっかくスプリング交換したので走りに行きたいのですが、いつ行こうか非常に迷ってます。

今年はクラブマンコースを一度も走ってないので、クラブマンコースを走れる走行会、もしくはフリー走行に行きたいのですが、フリー走行の枠って今シーズンはもう無いんですね。
となると走行会参加で、

10/21(日)HKSの走行会。これはJrもCMも走れるみたいですね。でも参加車はインプレッサやランエボ等のターボ車ばっかりだった気が。その中にパワーの無いインテってのも邪魔しそうでどうなんだろ。

10/27(土)サーキット塾。これは会社が休みの場合に限りますが、1日走れてレッスン付き。数年前に参加した事があって、その時に教えてもらった事が出来るようになるまで2年かかりました(汗
でも確実にレベルアップできる走行会なので、参加したいところですが参加費用が・・・

10/28(日)ジュニアラジアルレース。クラブマンは走れませんがジュニアコースでレースが出来る!ただしラジアル限定。私の持ってるラジアルタイヤは2009年製とか2008年製とか・・・十分かな(笑

11/3(土)3ヶ所同時攻め(汗)もとい3コース一気攻め。やはりこれが狙い目かな?SUN耐の練習走行日と重なって台数多いのが難点。でも何週かクリアラップ取れれば十分ですので。ついでにグランプリコースも走れますしね。

11/4(日)SUN耐。レギュレーション見ると、Sタイヤは自動的に100Lapクラスなのね・・・

まぁホントに走る気あるのか無いのかわからないネガティブな事ばかり書いてしまいました(汗
とりあえずサーキットでお会いしましたら皆さんよろしく~。
Posted at 2012/10/14 21:09:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WZ-1を購入しました。高いっす。」
何シテル?   10/26 14:24
十勝スピードウェイを走ってます。 次車への繋ぎのつもりで中古で買ったインテR、気がつけば18年目突入です。 通勤にも使っている車なので、あまり過激な弄りは出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
インテグラが20万キロを超えたのを機に乗り換えました。 RSの純正エアロがお気に入りで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
毎日乗ってます。 走行距離200000Km。 [エンジン]  OH暦無しフルノーマル ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation