• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月01日

鹿児島旅行(3/23-27)②

鹿児島旅行(3/23-27)② ①の続き

<佐多岬>
時海さんを12時30分頃出発、佐多岬観光案内所(の駐車場)を目指します。久しぶりにルーフオープンにして走行

案内所の直前の北緯31度線展望広場にて


13時頃佐多岬観光案内所に着きました


観光案内所から見た佐多岬灯台(左)と展望台(右)
展望台までは徒歩でのみ案内所から15分程の距離です


案内所そばにある地図(霧島錦江湾国立公園 佐多岬 総合案内)


展望台まで行くか少し悩みましたが、ここまで来たら行くっきゃありません。いきなりのトンネルです。怖い😱


正面の展望台までひたすら歩きます。アップダウンがあります。


途中、御崎神社を越えて


展望台へ到着。本土最南端の佐多岬とその先の小島にある佐多岬灯台が見えます。残念ながらお天気が悪く薩摩半島の開聞岳など他の眺望は見えませんでした。小マイクラと灯台のツーショット。


観光案内所に戻り、最南端の到達証明書(無料)と御崎神社の御朱印(500円)を頂いて14時頃当地をあとにします。






<雄川の滝>
大隅半島の有名な観光スポットです。滝を上からまたは下からと展望はそれぞれ場所が異なるので間違えるととんでもないことに、そうならないよう(特にナビに騙されないよう)駐車場の位置とかちゃんと下調べしました(今回は下から滝を見ます)

15時頃狙い通りの駐車場に無事に着きました。
ここから滝をめがけて川沿いに約1.2km、20分ほど歩きます。



展望台へ到着、今まで見たことないようなフォトジェニックな滝が迎えてくれました。


小マイクラとツーショット




16時前に当地を発ち、この後鹿屋城という城を訪問し、暗くなる前に宿泊先である妙見温泉へ向かいました。

鹿屋城(誰一人いやしない)


訪問済みの旧国



<妙見温泉>
妙見温泉は霧島市隼人町を南北に流れる天降川のそばにあり飲める温泉としても知られており、泉質はナトリウム炭酸水素塩泉で神経痛、筋肉痛、関節痛、皮膚病、冷え性、病後回復、疲労回復、やけど、きりきずなどに効能があります。飲用としての効能は慢性消化器疾患、糖尿病、痛風、肝臓病などに効くそうです。18時頃到着、泊まったお宿は昭和宿の趣いでした



食事プランがなく素泊りプランしかなかったので夕食は宿の紹介で近くの喫茶店で簡単に済ませました。
食べたオムライス


長く温泉に浸かり疲れをとりました。他の宿泊客に会うこともなく独占状態でした


長い長い一日(2日目(3/24))が終わりました。
続く
ブログ一覧
Posted at 2023/06/01 09:07:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

日本本土四極踏破
播磨のたけぽんさん

大隅半島最南端へ👍
よともさん

佐多岬と開聞岳 2023.09.3 ...
kitamitiさん

アクセラ最後の西日本大旅行(4日目)
アクセラくんさん

エイトリアンカップ in Auto ...
sz-8さん

お盆休みの九州旅 後編
まっちゃん@TMさん

この記事へのコメント

2023年6月1日 16:31
本土最南端制覇おめでとうございます!

それにしても旧国での未攻城は本土では安房だけですか?
陸続きでない島はどうしても大変ですよね?
小マイクラとツーショットもいい感じです。
コメントへの返答
2023年6月2日 7:52
コメントありがとうございます。

はい本土は安房だけになりました。前回千葉に行ったとき房総半島の先っぽにある館山(ブラタモリでも紹介されてた)も訪問候補だったのですが、なにぶんにも遠いので諦めました。次回千葉に行くときは考えたいと思います。

離島については私の中でもハードルが高かったのですが、昨年、対馬(カーフェリーで愛車とともに)と五島福江(高速艇+レンタカー)に行ったので苦手意識が殆どなくなりました。何事も経験ですね。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

のぼれる灯台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 15:36:31
007と共演 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 19:02:36
マイクラのステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 20:09:11

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
ノーマル車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation