• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サミーパパ&ママのブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

ありがとうございました<m(__)m>

ありがとうございました&lt;m(__)m&gt;お久しぶりです。サミーママです(^o^)

3年ぶりのみんカラ・・・(T_T) このような形での投稿になってしまったのは残念です(泣)

実は・・・、この度、ミラジーノのオーナーを降りる事になりました。

先週の土曜日(7/11)、長男をサッカーの試合会場に送って行く途中、家から出た瞬間、

長男:「お母さん、何か変な音したよ」

ママ:「取り敢えず、走ろう」

が・・・、何故かいつものように加速感が無い・・・、坂も登らない・・・、何か変???。もしかして!!

ママ:「あのさぁ、何か後ろ煙上がってるみたいだけど、さっき前走って右折したダンプのせいじゃ無     
    いよね・・・?もしかして、白煙じゃない?!」

長男:「お母さん、白煙だわ」

13年という経過年数、18万キロ強という走行距離。パパからは、「心臓移植はしたが、ほかの箇所で

何かしらのトラブルが起きてくる可能性があるかも」という事を言われていたので、覚悟はしておりま

したが、つい2時間前(自宅近くのコンビニに買い物)までは、何事もなく動いていたのに((+_+))

これ以上の走行は危険と判断し、Dにすぐ電話。症状を話すと、「ターボが駄目になったんですね」と
                                                             

言われました。このままだと、長男のサッカーの試合には間に合わないので、長男は、同じ少年団の                                                              

お母さんにお願いし、ママと次男は、某道の駅で、代車待ち。

その間に、仕事中のパパに報告、症状を話すとDと同じ回答が(さすが、パパ!)

その夜、Dからの色々な情報をもとにパパと夫婦会議。

結果、これからの事を色々考えると、これ以上、ジーノを維持していく事は無理だという結論になりま

した。実際に今年3月の車検の際にも下回周りの錆が酷く、次回の車検まで持つかどうかという話も

ありました。また、これからは、色々と壊れていく一方なので・・・

確かに、色々と思い入れの深い車だし・・・。でも、「ママ、ちょっと疲れちゃった」とジーノからの声が

聞こえたようにも思いました。13年も頑張ったもんね(^_-)

ここで、一つの区切り。そして、決断。

わが娘、

「ミラジーノ。お疲れさまでした。そして、ありがとう!!」

我が家の長男、次男にもきちんと話しをし、納得してもらいました。(長男は、泣きましたが)

パパには、「ママのジーノは、パパとママ以外の人には乗ってほしくないので、寿命がきたら、廃車

にしてもらうからね」とママの意思を以前から伝えておりましたので、今回ママのジーノは・・・(泣)

現在、Dにジーノはいます。今週末には、純正のパーツ等の処分、ジーノの中にある荷物を引き取り

にDへ行きます。おそらくそれがジーノとの最後になると思います。

「出会いがあれば、別れもあります」。ただ今は、どんな時も頑張って走ってくれたジーノに

感謝です。

そして、今回このような事になりましたので、「MGFC北海道支部」を退会する事を決断しました。

いままで、「MGFC北海道支部」の皆様、関係者の皆様、全国の「MGFC」の皆様、関係者の皆様、

オフ会にもあまり出られませんでしたが、オフ会、みんカラ等で、交流させていただきありがとうござ

いました。

因みに、みんカラは今後も継続はしていきます。

最後にもう一度、

「本当にありがとうございました!」

Posted at 2015/07/19 14:23:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミラジーノ | クルマ
2013年03月15日 イイね!

ミラジーノが…

2週間の入院を経て10日の日に、やっと帰って参りました。(^o^;)

サミーパパです。m(__)m

今回ママ号のミラジーノはリビルトエンジン、リビルトタービンへの交換、エンジンルーム内の各種ゴムホース交換、クラッチ交換、リビルトセルモーター交換、そしてどうせやるならとリビルトラジエーター、冷却水交換も行いました。それとオルタネーターも交換しましたが、電源強化も兼ねて試しに色々賛否両論有るブラックオルタネーターを装着してみました。今の所トラブルも無く電源も安定し調子はまずまず良好といった所です。(^o^;)

エンジンルーム内は、これで、ほぼ11年前に気分と一緒に戻った感じで再出発です。( ̄▽ ̄;)

ミラジーノ納車から約1週間で慣らし運転中です。(4000回転以上は回せず、ブーコンはオフです。)最初はエンジン載せ換え間もない為、エンジン始動時や時々ベルト鳴きが有り、クラッチも新品時特有のとてつも無く軽く繋がりが解りづらい状態が有りましたが約600km走って、馴染みが出てきたのか、やっとベルト鳴きもしなくなりクラッチもやっと多少重さが回復し繋がりも解りやすく成って、クラッチのキレも復活したようです。(^o^;)

エンジンも11年経って色々な所からタペット音が出てお疲れ感が有りましたが、納車後はエンジン音もアイドリング状態で静かになり、新車のエンジンを思いだしました。まだ慣らし中ですが滑らかな吹け上がりと低回転でもトルクが復活している事がわかります。後400kmで第一回目のオイル交換です。

新たな気持ちでミラジーノと供に出発したいと思います。m(__)m

お友達の皆様又宜しくお願いします。m(__)m
Posted at 2013/03/15 20:04:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミラジーノ | クルマ
2013年03月03日 イイね!

ミラジーノ心臓移植等…。

ミラジーノ心臓移植等…。お久しぶりです。<(_ _;)>

サミーパパです。( ̄▽ ̄;)

つい一週間程前に15万キロ走っているミラジーノの心臓移植等を行っている現場へお見舞い(笑)へ行って来ました。( ̄▽ ̄;)

もう既に前の心臓は取り外され新たな心臓が乗っていました。(笑)

ミラジーノは当分乗り換えるつもりが無く、しかし車の至る所でイタみ始めていて、リフレッシュを考える事に…。今回、ミラジーノはリフレッシュ化計画第二弾になるのですが、一弾目ではイタんだ足回り(ブッシュ類、ショック)を交換し、色々悩み事も有りましたが清水の舞台から飛び降りる気持ちで、今回はちょっと予定外の事も有りまして時期が早まりましたが悩んでいても始まらないのでミラジーノの今後の事を考えて早めに実行する事にしました。(_´Д`)ノ~~

今回エンジン、タービンはブローしていませんが15万キロ走ったエンジン、タービンは、さすがにヘタリや老朽化の感じが見受けられるのでオーバーホールも考えましたが色々な制約もあり、リビルトエンジン、リビルトタービンへの交換、エンジン下ろすならついでにクラッチ交換、エンジンマウント交換、各ゴムホース交換、セルモーター交換、それと…前から気になっていた黒○○○○ー○ーは新品を…。
驚いたのは、クラッチ外したら溝が殆ど無くちょうど寿命だったとの事でした。(何だか最近スベル訳ではないがキレが悪かったのはこれだったのですね。)

下されて今まで使用してきたエンジンヘッド、タービンは良く見るとお疲れ感が漂っていて「ご苦労様」と労いの言葉を掛けてきました。リビルトなので又次の人の為にオーバーホールされる為に旅立つのですが次のオーナーさん可愛がってくださいねー。

気が付いたら結構な手術に成ってしまい、まだ代車生活は続きそうです。( ̄0 ̄;













Posted at 2013/03/03 18:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラジーノ | クルマ
2012年07月27日 イイね!

やっちゃいました!!

やっちゃいました!! お久しぶりです(^-^)/ サミーママです(^O^)
 ジーノに乗って10年目。日々進化を続けている今日この頃...とうとう、やっちゃいました(爆)実を言うと…、先日の岩見沢でのオフの帰り道、対向車線を走行中のダンプから思いっきり飛び石が…(;_;)ルーフを直撃!!悲しい事に傷が…(泣) 幸いにもヘコミは有りませんでしたが、傷がとっても気になったので、というより気になるぅ!!!!!という事で、前から思っていたルーフの塗装を実行する事になりました。預けて1週間…。戻って来て…。かなり目立ちます。でも、自分では満足です(*^-')b因みに、岩見沢オフの前にボンネットのラインもやりました。かなり空気が入り、サミーパパが、一生懸命針を使って、空気抜きをしていました。(サミーパパ、ありがとう>^_^<)最後に遅くなりましたが、センターマフラーの件ですが、前のマフラーよりも音が静かになりました。さて次は…どうなるのでしょうか???








詳しい模様はHKSテクニカルファクトリーさんのブログにも掲載されておりますのでご覧下さいね~(^o^)/~~ 




 
Posted at 2012/07/27 22:06:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミラジーノ | クルマ
2011年09月29日 イイね!

桃?もも?モモ?momo!!

桃?もも?モモ?momo!!サミーママです(^O^)

半月程前になりますが、サミーパパがパソコンの前に座り、「ヨッシャーァッ」\(^^)/の声。

1週間後…

飛脚の絵の宅配会社^/^…

「ピンポォ~ン♪[ハンドル]です(^^)/」

ハンドル???(°Д°)

サミーパパがママ号の為にプレゼント(ママの誕生日近いので…)してくれたのでした(涙)

という訳で、先日のママ号6ヶ月点検の際に取り付けしてきましたぁO(≧∇≦)O !!

とても握りやすく、気に入ってます(^-^)v

サミーパパ(^^)ありがとう\(^o^)/



Posted at 2011/09/29 15:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラジーノ | クルマ

プロフィール

「@yama@さん

ブレーキローターですか…。💦わかりますその気持ち…。💦うちのもそうです。💦」
何シテル?   04/14 09:07
どんな車の方でも構いませんのでお気軽にコメント頂けると嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING CE28N 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:24:17
RAYS VOLK RACING G25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:21:41
RAYS VOLK RACING RE30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 23:03:02

愛車一覧

スバル レガシィB4 パパ号 (スバル レガシィB4)
B4スペックB。
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
前仕事車のハスラーが仕事帰りに鹿と衝突して廃車となったため入れ替えした仕事車です…。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
色々ありましてお別れしました。(>_<)
トヨタ ノア トヨタ ノア
BH5レガシィもそこそこ距離を走りガタが来て高額修理が多くなりはじめ、これからもこのエン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation