• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月19日

【YouTube動画アップ】Vol64 トヨタ コムス coms の 直進安定性 アライメント調整後 瞬間 手を離して走って見た Vol.64 電気自動車 超小型EV トヨタ コムス TOYOTA

【YouTube動画アップ】Vol64 トヨタ コムス coms の 直進安定性 アライメント調整後 瞬間 手を離して走って見た  Vol.64 電気自動車 超小型EV トヨタ コムス TOYOTA  コムス、リヤのトー調整してから、
調子が良い。

動画内では、調整前 
リヤのトー11mmです。

紹介しましたが、

良く動画を見直して見ると、
調整前
リヤトーイン12mmです。
凄すぎる、、、

調整後、インに2mmです。

何だか、電燃費が非常に良い、
今度、テストして見ようと思います。

今回の動画、

直進安定性の動画は、

下記よりご視聴頂けます。

チャンネル登録、高評価、コメント、頂けると
とても嬉しいです。

※折り返しチャンネル登録します。
※動画内でコメント頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/19 21:57:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2022年4月20日 10:03
こんにちは
緩い話はこっちの方が良いんでしょうかね?😄
うちのコムス君はステアリングギアボックスリコールの時帰ってきて乗ってからとんでもなくクイックな危険な車になってたので、トーアウト側に調整してもらった経緯があります。
具体的な数値は測ってないので何とも言えませんけど、その時の整備士さん曰くキャンバーが大分付きすぎてるから「トーイン側にしてしまうとさらにクイックすぎるようになるので少しだけトーアウトにしました」って言ってました。
ひょっとしたらフラットにしただけかもしれませんが、交換前と変わらない感じになりました。
試乗したことのある旧コムスは私の車と変わらない感じだったので、交換部品が少しトーイン側になってるか、組付け時のメーカ指示値がおかしいのかどっちかわからないですけど、コムスはチョット触っただけで大分乗り味が変わるようですね。
コメントへの返答
2022年4月20日 19:47
おとん@ワイド様

コメントありがとう御座います。
なるほど、そんな事があったんですね、
前に私の作った動画のアライメント調整 3角関数でキャンバー角の測定では、
コムスはフロント、マイナス2度ぐらいついていましたね、

マイナス2度といえば、一般的なスポーツカーで車高を落とした感じぐらいのキャンバー角が
既にコムスには付いている感じです。
整備士さんの言った事は正しいです。トーアウトでも、少しであれば問題ないです。
よろしくお願いします。
2022年4月20日 19:11
こんばんは。
YouTube良かったですさすがですね~。

~ナイショ~
コアな突っ込んだマジな話はマイナーなみんカラの方がかえって良いのでは?と思いまして、こっちで♡(コンプライアンス?(笑))


なんせ小型超ショートホイールベースコムスは、走行挙動はクイックかつデリケート! 「公道のレーシングカート」?なんで(笑)

それ故にリアトーインはトヨタの「安全安全安泰思考」?(なんせターゲット層が街乗りゆるゆるのお方達?(笑) 急ハンドル切り過ぎスピンを恐れて? まさか(私らみたいに ガッツリガシガシ走りまくる走りたおす!)そんな使い方するやから?は全く想定外?(笑)(笑)

AW11しかり?(笑) ナイショ♡

んでも、それはたとえ「街乗りチョイノリ」でも手を抜かず シャーシ操縦系をシッカリ造って設計してくれたおかげ?♡なのですよね。(わかる人には解る♡)

にゃんこさんの試みで、試してみたくなりました!♡(寝た子を起こす?(笑)

んでもこれはあくまでも個人の感覚フィーリング。 その人に合ったシックリくる感覚感性ポイントですかね?。


~絶対ナイショヒミツ~
シャーシアライメント&+バッテリー軽量化+モーターチューンアップならば⁉

まさに「ランチャストラトス」! そんなたいそな!(笑)ナイショ♡

親バカ妄想失礼(笑)






ハンドリングコーナリングの感覚は人それぞれ好みですので(絶対定番は無い)好みや感覚がありますので、私なりのシックリくる妥協点を探ってみようかなと?♡
コメントへの返答
2022年4月20日 20:09
なんちゃすとらとす様

コメントありがとう御座います。
なるほど、そういう考えもありますね~

コムスを買った当初、バラバラにして、重心を下げる為、

フロントガラス下から、ぶった切って、溶接して、
思いっきり、フロントガラス寝かせて付けてやろうか???
と思った時期がありました。【笑】
重心といえば、コムスは良い場所に、バッテリーが搭載できてとても良いです。

アライメントに関しても、
私の車の場合、12インチ5Jオフセット+9が入っているので、トレッド幅が凄く増えて、安定しているので、

例えば、純正のホイールの場合は、どんな感じになるのかな??とか、考えてもいます。

なんちゃさんの場合は、社外ホイールが入っていますので、
どんな感じになるのかな?と思っています。

要は、その車にあったアライメントで、楽しく走れれば、それでOKという感じです。

しかし、私が考えるに、
メーカー側は、直進安定性を持たせる為、
ホイールアライメントをインに向けるのは、分かるのですが、、、
誰が見ても、インに11mmはやり過ぎだと思います。
メーカー側が、作ったら、インに入り過ぎちゃった、、、やばいぞ、、、
まあ、いっか?時速60キロぐらいしかでないし、、これで販売しちゃえ、、って感じになったのではないか?と思います。【笑】
作り直すのでも、金型からメーカー側が作り直すと思うので、コストがかかる、
私のコムスは前期、なんちゃさんのコムスは後期?
なんちゃさんのリヤタイヤの減り具合を見ると、私と同じぐらい、トーインに入っていると思います。

リヤ調整後、楽しみですね~動画かブログ楽しみにしております。
よろしくお願いします。

プロフィール

「空調服マキタファンジャケットの修理 http://cvw.jp/b/3166107/48609329/
何シテル?   08/19 12:42
◎全ての車好きな人とお友達になりたい。  そう思う今日この頃で御座います。 ※無言フォロー失礼します。 趣味で動画を作るのが好きです。 ※You...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソーラーパネルの出力電圧、「三分の一」化改造、1枚目。(電気的に3分割&並列接続化・電流3倍化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 07:01:22
デフロスターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 19:52:55
[トヨタ コムス P・COM]YAMAZEN 手元あったかヒーター DMF-D021(G) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 18:48:17

愛車一覧

ルノー その他 TWIZY にゃんこR (ルノー その他)
コムスは売ってルノーTWIZYを購入しました。自分で駆動バッテリーを降ろして>穴を開けて ...
トヨタ コムス B・COM コムス にゃんこR (トヨタ コムス B・COM)
夢のソーラーカー、ソーラー充電した電気で動く電気自動車を自分で作ってみました。純正の鉛バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation