• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TWIZYコムス にゃんこRのブログ一覧

2020年10月07日 イイね!

超小型EV や トヨタ コムス に バッテリー保温マットを巻こう

超小型EV や トヨタ コムス に バッテリー保温マットを巻こう
みなさん、保温マットは好きですか???

私は、寒さから守ってくれる保温マットが好きです。


電気自動車に 乗っている方なら、分かると思いますが、
寒いと、バッテリーの性能が発揮できず、、、
走行距離にかなり影響してきます。


よし、バッテリーに保温マットを巻こう、、、、
寒さからバッテリーを守ろう、、



気温とバッテリー温度特性
のグラフ、、、





昔、鉛バッテリーだった頃の写真の保温マット
なつかしい、、、






日産リーフ リチウムバッテリーに交換したので、
今度は、こちらに
保温マットで、寒さから保護してみました。







補助バッテリーは、、、良く見ると、運転席から地面が見えます。
外気の風が、直接バッテリーにあたります。
※上面、下面、左面、右面、4面、保護マットで囲みました。


BMSを移動して、
あと、10枚、追加の移動/脱着式リチウムバッテリーに備える為、
整理整頓、、、

もっと寒くなってきたら、
今回設置した、
保温マットの中に、
バッテリーヒーターをセットします。
楽しみに、楽しみに、、、、


みなさんもよかったら、
これから寒くなります。

冷たい外気から
バッテリーを守ってみては、いかがでしょうか??


Posted at 2020/10/07 22:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月04日 イイね!

その1 コムス リチウムバッテリー 移動/脱着式の考案

その1 コムス リチウムバッテリー 移動/脱着式の考案

デンムチ先生のブログでの
影響を受けまして、、、

私も、コムスにリチウムバッテリー移動/脱着式
を、今、考えています。


イメージとしては、

下記写真の
イタリヤ車の超小型EV BIROの様に、

移動/脱着式の駆動用バッテリーにしよう
と、思っています。

これキャスター付きで、いいぞ、、、、


キャリーケースのケースを外して、
みました。

ここに
リチウムバッテリー10枚をセットして、

黒色のプラスティックで、
周りを囲って、キレイに作って見よう、、、

丈夫な取っ手もつけなければ、、、


例えば、コムスで旅行に行った時、
ホテルの部屋で満充電、、、笑、、、
1000W【100Vの10A】で、約5時間???で満充電??


※これは、オーブンレンジ1000Wで5時間
  も電気、使い続ける事だろうか???
笑い、、、、


コムスに搭載する場所は、下記、、、、


私のコムスは、軽量化の為、
サイドステップの鉄の支柱を外しています。
※これにより約1.8kgの軽量化

クリップ2個、ボルト1本で、直ぐに外せます。


支柱がついていると、、、、
なかなか、サイドステップが外れません。


メンテナンス重視、軽量化重視の方は、
迷わずサイドステップの鉄の支柱を外しましょう、、、、笑

こんな、感じで、
この場所に、セットできるように、しようと思っています。
斜めに、押し込む感じで、セットか???な?

キャリーケースの柱だと、重くて、
折れ曲がるかも??

スロープをつくろうか???

いろいろ考えています。

100Aのパナソニックのブレーカーは既に購入して、
準備してあるので、



あとは、BMSと、84V液晶付き充電器を購入しようかな??

これから寒くなるので、保温マットでリチウムバッテリーを、
囲って、、、バッテリーヒーターも考えています。

このコムス、いろいろ考えさせられる、、、いじりがいのある車です。、

楽しみながら、車を仕上げていきたいです。

よろしくお願いします。
Posted at 2020/10/04 20:41:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日 イイね!

270W ソーラーカー リチウム トヨタ コムス 完成

270W ソーラーカー リチウム トヨタ コムス 完成


270Wソーラーカー リチウム
 コムス 完成しましたので、
    ご報告します。




大きく分けると、
200W ソーラーパネルは 駆動バッテリー用
20W ソーラーパネルは、補助バッテリー用
50W ソーラーパネルは、
  外部バッテリーと補助バッテリー用
※切り替えスイッチ付き

エンジン発電機も魅力的ですが、、、

ソーラー発電は、ゆっくり、静かに、
外の太陽の当るところに、

コムスを置いておけば、

いつの間にか、充電してくれています。

静かすぎるので、充電されていることを忘れて、、、

---------------------------------------
あ、、、そうだ、、コムス、充電したままだ、、、、
-------------------------------------
いつのまにか、満充電付近に、、、、、



昇圧コンバータは、
フル稼働モードに設定していて、

過充電防止と過放電防止の為、
充電電圧の停止電圧の機能をフル活用、、、、、、




来週は、写真撮影して、みんカラの背景画像を
更新しようと思います。

よろしくお願いします。



Posted at 2020/10/03 06:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月01日 イイね!

今年の冬、トヨタ から 超小型EV が発売されるのでしょうか?

今年の冬、トヨタ から 超小型EV が発売されるのでしょうか?
予定では、今年の冬、トヨタから超小型EVが発売予定です。

本当に、販売されるのでしょうか???

楽しみにしている方も、、、多いいと思います。

よし、、、
フルチューン、
ソーラーカー 日産リーフ リチウムバッテリー 仕様
   コムス にゃんこR に乗って、

試乗に行こう、、、





この車、あまり、、、売れないと、言う方もいますが、、、

私は、コムスよりも、間違えなく、売れると思います。


なぜ????

明確な理由があります。

仲の良い、トヨタの営業マンと、話をした時、、、

-------------------------------------------
私:コムスに乗っていると、沢山声を掛けられるんで、
   お客さんたくさん、連れてきてやろうか???

トヨタ営業マン : ありがとう御座います。
           でも、
          コムスを売っても、成績にならなく、
           販売手当もつかないんですよ、、、、
-------------------------------------------------



なるほど、、、、
いくらコムスを売って、成績にならないし、販売手当も1円も自分に入ってこないなら、
、面倒だし、仕事増えるし、絶対に売らないよな~




その点、今回のトヨタ 超小型EVなら、
トヨタ車だし、
販売実績に、なるだろうし、、、
販売手当も、入って来る、、、、


トヨタの優秀な営業マンなら、
 自分で超小型EVを購入して、勉強して、
    売りに行く、、、、


間違えなく、コムスよりも売れる、、、
私は、そう考えます、、、、

全国にいるトヨタの優秀な営業マンの実力は、
凄いモノがある、、、私は思います。


この超小型EV、品薄で、入手困難になるのでは???



この車、街中で、多く見られると、
何だか、嬉しくなる、、、、

私のお気に入りは、
下記、、、
これ、最高速度75kmぐらい出て、
  更に、自動運転で目的地まで行けるなら
    買おうかな、、、



 2つとも早く発売されないかな????


そう思う今日この頃です。
Posted at 2020/10/01 06:46:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「空調服マキタファンジャケットの修理 http://cvw.jp/b/3166107/48609329/
何シテル?   08/19 12:42
◎全ての車好きな人とお友達になりたい。  そう思う今日この頃で御座います。 ※無言フォロー失礼します。 趣味で動画を作るのが好きです。 ※You...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     12 3
456 78910
11 1213 14 151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

ソーラーパネルの出力電圧、「三分の一」化改造、1枚目。(電気的に3分割&並列接続化・電流3倍化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 07:01:22
デフロスターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 19:52:55
[トヨタ コムス P・COM]YAMAZEN 手元あったかヒーター DMF-D021(G) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 18:48:17

愛車一覧

ルノー その他 TWIZY にゃんこR (ルノー その他)
コムスは売ってルノーTWIZYを購入しました。自分で駆動バッテリーを降ろして>穴を開けて ...
トヨタ コムス B・COM コムス にゃんこR (トヨタ コムス B・COM)
夢のソーラーカー、ソーラー充電した電気で動く電気自動車を自分で作ってみました。純正の鉛バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation