• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくぞー50の"ピコりん" [トヨタ タウンエースバン]

整備手帳

作業日:2023年11月12日

クルコン取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
用意するもの
ピポッド 
スロットルコントローラー 3DA-T
アクセルハーネス TH-2A
ブレーキハーネス BR-1

トヨタ純正
スピードスイッチ 84632-34011
クルーズスイッチワイヤ 84633-48020
リペアターミナル 82998-24290(2本)
スクリュ 90159-50199(2個)

ステアリングカバー(純正レバーの根元のカバー)品番は分かりません。恐らくアルファード20系の物が使えるはずなので、部品発注中。
うまく付けば追加で報告しますが、品番が分かる方がいれば教えてください。

2
エアバッグの外し方は割愛します。
スピードスイッチ(純正のクルコンレバー)にクルーズスイッチワイヤを付けて反対側をホーンのコネクターが刺さっていた右側の空きコネクターに差込む
3
コラムカバーを外してこの18ピンのコネクターにリペアターミナルを接続する
4
18ピンコネクターの下側左から3番目の空いている部分とクルコン本体の白色線と接続します。
またもう1本のリペアターミナルは下側左から4番目に差し込みアースに落とします。
(配線の位置はコネクターが刺さったまま、コラムに向かっての位置です)
5
写真はありませんが、クルコン本体の赤コードとブレーキハーネスの黄コード、本体の灰コードとブレーキハーネスの黒コードを接続します。あとはナビ裏でピンクコードはリバース信号、オレンジコードは車速信号に接続します。アース線は適当な所でアースします。
6
コントローラーはこの場所に付けました。
7
追加
ステアリングスイッチカバー
45186-58020-B0です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

天井ルーフ墨汁塗装

難易度:

リアシートもベッドキットの一部にしよう大作戦

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

バックドアの内張貼り替え

難易度:

エアーエレメント交換

難易度:

ぶつけたので、目立たないくらいのDIY修復

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

たくぞー50です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ取付2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 22:28:25
ハイエースにアルファードのステアリングスイッチ取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 22:21:41
ステアリングスイッチ取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 22:17:25

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン ピコりん (トヨタ タウンエースバン)
タウンエースに乗り換えました。 バンベースなので少しづつカスタムしていく予定です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツの中期型。チョコチョコいじってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation