• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっこ46の愛車 [アウディ TT クーペ]

パーツレビュー

2019年10月28日

AC Delco AD-2002 全自動バッテリーチャージャー  

評価:
4
AC Delco AD-2002 全自動バッテリーチャージャー
最近、アイドリングストップの反応が悪く、10kmほど走行しないと作動しなくなり、テスターで診断すると「要充電」判定💦
たぶん、増設した外部アンプのバッ直や、ドラレコ駐車録画の24時間駆動などなど、バッテリーを酷使したことが原因かと思われます。

ということで、突然死回避とオーディオの音質アップを期待して、バッテリーチャジャーを試してみました。

結果、アイドリングストップは順調に反応してくれ、オーディオも粒立ちの良い音色が蘇りました。


以下HPより抜粋

●これ1台でほとんどのバッテリーへ充電が可能! 簡単・全自動充電! 画期的回復力。
●スピード充電! 安全で小型軽量のバッテリー充電器。

■新パルス充電方式・3段階定電圧充電、弱ったバッテリーを回復。
パルス充電方式を採用し、充電中に電極板のサルフェーション(硫酸鉛)を分解し、バッテリー蓄電量を回復させ、寿命を延ばすように機能します。
また3段階定電圧充電(高電圧充電)との相乗効果でサルフェーション化した電極板も活性化させ、バッテリーの交換サイクルを飛躍的に延ばします。

■レインフォースド・アクティベーションモード
高電圧/高電流により、バッテリーを活性化させる充電です。
また通常充電が出来ない場合の第1次救済充電としても有効です。
充電時間は約30分の自動タイマーとなり、バッテリーの状態に応じて変化します。

■メンテナンスモードで最適な状態へ!
極度に劣化して通常の充電が出来ない場合や、レインフォースド・アクティベーション充電が出来ない場合に有効な救済充電モードです。
定電圧/定電流にて補助充電を行い、通常充電が可能な状態に回復させることを目指します。(2時間を目途に最大36時間まで)

■オートウェイクアップモード
通常充電完了後、自動で機能します。(ディスプレイ FUL 表示です)。
自然放電でバッテリー電圧が低くなった場合、自動で補充伝を行います。
更に待機中に極端な電圧低下を検知した場合、再度4ステージによる自動充電を行います。
その場合、最大出力電流は、充電開始時に選択した充電電流レートが適用され、ディスプレイは通常充電時の表示となります。

【安全な保護機能】
・過充電保護
・過電流保護
・ショート(短絡)保護
・逆接続&誤接続保護
・スパークレス機能
・加熱保護

●オルタネーター簡易検査機能、バッテリー検査機能付き
※エンジンスタート補助機能はついていません。
  • CCAが測定前650から919に復活
  • 約9時間の充電で電圧も復活。(テスターではなぜか12.6V)

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

AC Delco / 90D26R

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:4件

AC Delco / S75D23R

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:4件

AC Delco / S55B24RS

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

AC Delco / 86-7MF

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:6件

AC Delco / PREMIUM EN LN3

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:40件

AC Delco / 75-6MF

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:6件

関連レビューピックアップ

自作 パドルシフター

評価: ★★★★★

海外製 ウィング

評価: ★★★★★

PROSTAFF CCグロスゴールド ホイールコーティング

評価: ★★★★★

KENWOOD 低濃度オゾン発生器 CAX-DM01

評価: ★★★★★

不明 アウディロゴシール

評価: ★★★★

ZAPCO ST-500XMⅡ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月28日 17:22
こんばんは!

これははじめて見ました!
便利そうで興味津々です(๑˃̵ᴗ˂̵)
作業も簡単でしょうか?
コメントへの返答
2019年10月28日 17:46
こんばんは。

作業はすごく簡単ですよ。

バッテリーとつなげて、スイッチポン!
あとは昼寝して起きたら充電完了!的な😀

2019年10月28日 17:56
ありがとうございます、とても参考になりました。
私の8Sは新車時から1年と4ヶ月ですが、10回に1回はアイドリングストップ機能がすぐに作動しない時がありました。いつもはショップで診て頂いてたのですが、週末にしか乗らなくなったので、もう少し弱くなってきたら参考にさせて頂きます(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメントへの返答
2019年10月28日 18:10
参考にしていただけて幸いです♪
とても簡単なので是非やってみてください。

純正バッテリー、交換となると結構お高いので、これで多少延命できればいいかなぁと思ってます☺️
2019年10月28日 22:38
こんばんは。

TT発注時のドラレコ装備に関し、駐車監視についての私のディーラセールス弁は、(休日しか乗らない私のようなクルマ利用では)バッテリ上がりしやすいのでオススメしません(キッパリ)、でした。
(売らんかな、ではないところには好感持てましたが)

故に駐車監視は付けませんでしたが、先日、盗難警告アラーム、自分でバッ直取付けしましたので、非常に参考になります。(様子を観ながら、別のバイク用なんかの小型バッテリやドライバッテリを積むことも視野に入れてました)
情報、ありがとうございます。
コメントへの返答
2019年10月28日 23:01
SID師匠、こんばんは。

ドラレコの駐車監視は電圧が下がることで自動で電源オフになるようですが、バッテリーに負荷をかけることには違いがないので、駐車監視を外すか検討中です💦

豆に充電してやることでバッテリー上がりは防げると思いますが、充電に時間がかかるのが難点です💦
2019年11月3日 22:07
連投失礼します😅

前回コメントしてから、自分のバッテリーの状態が気になって(2ヶ月前くらいにショップでは大丈夫だった)仕方なくなり先程AmazonでDHC-DSのDS4をポチっとやっちゃいました。個人用のテスターとしては高価ですが、しろっこ123さんも使用してますし知人の整備士さんの勧めもあり決めました!

充電器はとりあえずACDelcoのAD-2002を購入予定です。色々とありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2019年11月3日 22:35
こんばんは!
バッテリー強化月間に参加されましたね😁
おめでとうございます(^^)

私のテスターは型古なんで結構、設定が厄介です💦ちゃんと計測はできてると思いますが目安程度と割り切ってます😅

でもAD2002はほんと簡単だったんで
オススメですよー。
2019年11月7日 10:55
おはようございます😆

ここにばかり連投してすいません(・_・;
充電器届きました♫仕事が忙しいので、充電は週末になると思います!

色々と参考させて頂きありがとうございましたm(_ _)m

コメントへの返答
2019年11月7日 11:00
こんにちは〜。

AD2002でしょうか?
意外とコンパクトで拍子抜けしませんでしたか?😁

欠点は充電中、TTを運転できないってことですかね?( ̄▽ ̄)
2019年11月7日 11:07
はい、お写真からは大きく見えたのですが😅

あの〜、このお写真にある電圧が復活したというのはオルタネータチェックの電圧ですか?それともバッテリー本体の電圧ですか?バッテリー本体の電圧だと少し高いような気がしたもので。。。
私のチェッカーだとオルタネータ12.51Vとチャージ能力が弱かったので、デルコでチェックして高ければいいのですが😅まだ16000kmでオルタネータやベルトに問題があると考えにくいので(ノ_<)
コメントへの返答
2019年11月7日 11:18
お疲れ様です。

AD2002本体の数値はオルタネータチェックの電圧だと思います。私のチェッカーだと今朝、計測したら12.6Vでした。私の場合も走行距離12,000km程度ですが、駐車監視システム(ドラレコ)が負担をかけてるたみたいです・・・💦
2019年11月7日 16:38
返信遅れてすいません😅
出張から今帰ってきました(ノ_<)
色々調べて解ったのですが、チェッカーでオルタネータチェックする場合は十分な暖気が出来ていないと正確な数値が計測できないみたいです。先程30分程暖機してチェッカーでオルタネータチェックしましたら、13.56Vとの結果でした。
是非一度お試し下さい。多分正常値である13V以上あるハズです😆
コメントへの返答
2019年11月7日 23:32
うれしい情報ありがとうございました😊
週末試してみます。
しばらくは充電が癖になりそうです😆

プロフィール

「@はらペコ星人 さん、吉田社長に無理言って
ジェントルマフラーを購入しました😆」
何シテル?   05/22 20:09
ドイツ車大好きおやじです♪。 特にスポーツクーペが大好物(^^) 気軽にネタ交換しましょ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆年末整備の〆ダイレクトイグニッションコイル交換!AUDI TT(8S)走行143,500km! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 15:36:31
Moty's DCTF M351(APR JAPAN スペシャルプレンド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 14:30:55
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 純正プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 18:12:10

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
AUDI MY2018 TT 2.0 Quattro S line package ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation