• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiのブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

もう、10万キロ到達…


ご無沙汰しております。
先月の事ですが、相棒の総走行距離が10万kmに到達しました。
中古購入から約10ヶ月で、4万km以上を走破してしまいました。
来月の導入1周年点検時には、11万kmに到達しているかも。
いやいや、走りすぎですわ。
プリウスだからこそ重ねらられた走行距離、とも言えますが。
 
もっともっと、乗りますよ。
Posted at 2013/06/18 19:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2013年05月11日 イイね!

5/9の渋峠

5/9に、出張で長野に出向きました。
用事が午前中で済んだので、午後は北信地域を軽くドライブしてから帰ることに。
古巣の先輩方が伝える交通情報によれば、この日は国道292号の渋峠が通行可能とのこと。
で、GO!しました。
 
長野県から国道最高点(2172m)を経て群馬県の草津に繋がるこの道。
5月初旬は「雪の壁」を、車で比較的楽に見に行くことができます。
で、GO!した結果がこれです。

この日は、渋峠の頂上付近で、2~3mぐらいのものが300mぐらいの区間、見られます。
規模は小さいですけど、こんな時期にこんなものを見られる!という興奮は得られます。
 
あ、これから渋峠に行く方に、2つ、アドバイスします。
①朝夕の時間帯と日陰とは、路面が結構凍ってます。
②①を踏まえ、各所に塩が撒かれてます。
強烈なアップダウン&カーブが続くうえに、地元の方が驚異的な勢いでカッ飛んでくるので、
運転ミスしてスリップでもしようもんなら、断崖に転落、もしくは周囲の車を巻き添えにして
大事故に到るのは保証付。また、2000m以上の所に一気に上るので、弱い人は下手すると
高山病チックな頭痛やめまいを起こしたりもします。
でも、景色は格別です。
Posted at 2013/05/11 22:30:56 | コメント(1) | クルマのこと | クルマ
2013年03月06日 イイね!

2013河津桜 リベンジ

約一週間前、河津桜を見に行きましたが、ちょっと早かった。
ということで、昨日リベンジしてきました。
開花状況ブログでも満開宣言が出てましたので。 
 
川沿いの並木やそれに近い場所は、良い感じで満開。
桜吹雪はまだですが、生命力溢れる桜色の花を楽しめます。

で、マイお気に入りポイントはどうだったかというと・・・

ここはメインの並木から1kmほど内陸側の所ですが、3分咲きぐらいでした。
菜の花も、まだまだ。
でも、いいんです。
独特の生命感にあふれるのは花だけでないんです。
枝がピンク色に染まっているの、わかりますか?
エナジーを空間に放つ前のつぼみの力強さも、また見ごたえがあります。


うーん、いいですねぇ。
見ごろは、3月中ごろぐらいまでのような感じです。

リベンジは、成功。
今年も、心に良い充電ができました。
Posted at 2013/03/06 22:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2013年02月28日 イイね!

2013河津桜…のはずが…

大変ご無沙汰しております。
とりあえず、男一匹、生きております。
年始のご挨拶もせず、大変失礼をいたしておりました。

さて。
今年も早春のイベント、河津に河津桜を見に行って参りました、が 


ああ、やっちまいました。
まだ早かった。
他の所には結構咲いている木もあるんですが、
並木や原木はチラホラで、マイお気に入りポイントはご覧の状態。
菜の花も咲いてない…。
 
因みに、同じ日付で赴いた2010年は、この様子。
これを期待して行ってみたんですが、うまくいきませんねぇ。
寒々黒々とした山の景色のキャンバスに、
生命力漲る桜色が咲き乱れる景色を眺めたいんですが。
段々と、普通の桜と咲く時期が変わらなくなりつつあるような。
「もうすぐ冬が終わるぞ!」というタイミングで咲いてこそ、
河津桜なんですけどねぇ。

うーん、悔しい。
今年は、もう一度リベンジしますか。
Posted at 2013/02/28 18:29:36 | コメント(1) | クルマのこと | 日記
2012年12月26日 イイね!

クラウンが客離れを食い止めるには

クラウンが客離れを食い止めるには 
 
 
 
クラウンの客が求めているクラウンって、
写真右下のようなタイプだと思うんですよ。
 

 
 
クラウンを、新たな客層に売り込んで、高価格帯車のブランドを延命したいのでしょうけど、
「日本人が日本で安心して乗れる高価格車」を供給する役目を忘れないでほしいです。
クラウンコンフォートに1TR-FE+フロアシフト4ATを積み、安全装備を充実させた仕様。
これが早急に必要でしょう。
Posted at 2012/12/26 06:12:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ

プロフィール

「※」
何シテル?   12/07 19:38
現在の人生、連れなき独り旅です。 旅に道連れはいなくても、 世の情けは実感して生きている、 フリーアナウンサーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バルクヘッドデットニングの追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 07:50:06

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
8台目、というべきなのか分かりません。 まさか2台共存体制が2代目に突入するとは。 また ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目。 走行距離が伸び消耗品が増えた20後期型プリウスの車検に直面し、これまた用途を ...
スズキ アルト スズキ アルト
7台目、というべきかは分かりません。 事実上、初めての2台共存体制を敷くことに。   余 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
5台目。 11型プリウスを買うきっかけになった仕事車と同じ車。 よって新鮮味は全くありま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation