• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッジモのブログ一覧

2021年07月03日 イイね!

6月の出来事

6月の出来事早いもんで2021も折り返しです😅

6月は色々ありすぎて、財布ポイントが危なかったものの、なんとか凌ぎました💦

ざっとおさらいすると
・2号機クーラント交換
・2号機ブレーキフルード交換
→ワコーズ SP-R(DOT5)
・EG6エンジンオイル交換
・EG6左ドラシャ交換(ブーツ破損の為)
・EG6左タイロッドエンドブーツ交換
・EG6テールランプ交換
・初号機エアコンガス補充
→効果無し、コンプレッサーが駄目かも

車関係はこんなとこです。
諭吉さんが5人ほど旅立ちました…。

EGの修理がメインとなりましたが、興味深かったのはドライブシャフトブーツのセットよりリビルトドライブシャフトの方が安いという事実。
そんな事ってあるんだね。
交換したのは左側のみ、8800円+工賃でした。

テールランプ(球)は自分で交換

ハッチを開けて内側のカバーをバコっと開けるとこうなってます。
奥にある
上の灰色がテール(t10 12v 5w)2〜300円
下の黒がバックランプ
です。
工具は必要ありません。

まぁこのように
古い車を複数所有すると色々ありますが、潜った数だけ車を好きになって行く感じがして、困る事も嬉しい事も色々ひっくるめても車というのは良い物だなと思います😊

よく周りからは正気か!?って言われますけどね😅
もうしばらくはバカでいさせて下さいな😆




たまにやるバーベキューと
美味しいラーメン
そして
大谷翔平サン
の活躍が最近の生きがいです☺️

最後に一つ


2021/7/3
初号機の愛車紹介🚙
100イイねいきました👍
ありがとうございます🙇‍♀️

これからも暇つぶし程度に投稿しますのでどうかよろしくお願いします🙇‍♀️








Posted at 2021/07/03 21:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月22日 イイね!

今後の予定

今後の予定こんにちは!
久しぶりのブログです。
ラーメンとカプチーノ(車両)の話しです。

たまには行きつけのラーメン屋さんの話でもしようかなと思って






群馬県にある隠れ家的な?ラーメン屋さん。
日と月という店名です。確か。
ラーメンは味噌が中心で、画像は看板メニューの地獄ラーメンです。(8段階で辛さを選べます)
味は優しさの中にピリッとした刺激のある、非常に旨みのあるスープです。
例えるなら、鍋のシメのラーメンみたいな感じです。
サイドメニューの唐揚げもまるでせんべいのようにパリパリしていてビールとの相性は最高でしょうね👍
写真撮り忘れたけど炙りチャーシューも最高です。

普段こういうのは滅多に書かないのですが、このお店がとても気に入っているので、思わず書いてしまいました。
興味のある方は是非❗️


そんで本題ですが、
最近1号機の今後について真剣に考えていました。
結論としては
来年の9月に登録抹消して部品取り車として保管する事に決めました。

なので今年の車検は通してそこから丁度1年後に…という流れ。

2号機を買った時点で1号機はどこかのタイミングで部品取り車にするのは確定していましたが、どのタイミングでというのは決めてませんでした。

2号機に何か起きた時にすぐに対処出来る体制を来年末までに作ります。

そしてそのタイミング(来年秋)でバイクデビューする予定です。


以前バイクに関するブログを書いた際にある方から、初めて乗るなら125ccでお試しバイクライフは如何でしょうかとアドバイス頂き、検討した結果、このGSX-R125が個人的にドンピシャでした。

なので、来年の5〜6月に中型免許を取って、9月頃にデビューしたいと思っています☺️

免許取れるかな〜💦









Posted at 2021/06/22 20:12:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月25日 イイね!

EG6で榛名ドライブ(初)

EG6で榛名ドライブ(初)EGが納車されてからおよそ2ヶ月
ある程度やる事やって落ち着いて来たので、榛名までのんびりと息抜きドライブしてきました。(5/23)
サーキットを数回走ったので、どこか不具合が無いかの確認も兼ねています。

納車されてから今までの作業のおさらい
車高調整
エアー抜き
バンパー交換
ブレーキホース交換
マフラー交換
ECV取り付け
キャンバーアーム取り付け
アンパネ補修
mtオイル交換
ステアリング交換
アライメント調整、ステアリングのセンター出し

他にもちょっとした軽作業をしているので、休みの3分の2はEGの整備をしていたかもしれません。
ほとんど手伝い程度の事しかしてませんが💦
勉強させて貰ってます🙇‍♀️

マフラーは本庄トライアルの時に静かな奴に戻しました。音量制限が結構厳しいので。
確か98dBまでだったかな?

実はGW中にECV(安物ですが)が付いたので爆音マフラーでも街乗りは静かに走れるようになりました。なので何かマフラー買うかどうか話し合い中…


綺麗にお金を掛けて乗るのも素晴らしいですが、こういうツギハギだらけの何とか直しながら乗ってますよっていうような車も味わいがあって良いと思ってる。
「大丈夫?あの車?」って感じの目でしか見られませんがw


ちなみに峠ドライブした感想としては、
「言葉が出ないくらい良い」
としか言いようがないくらい良かったです。


カプチーノと比較しても目線が少し違うくらいで動きは大して変わらないかもと思える程に良い動き♪

ひとまず
調子良さげで一安心です☺️

まぁそんなわけで
凄く楽しいドライブが出来て満足しました。
また今度の日曜日に行こうかな?
考え中…



翌日
洗車ついでにヘッドライトのレンズをポリッシャーで磨いてあげました👍
いつもお世話になっているからちゃんとお返しをしないとね。

一方的な関係だといつか裏切られてクラッシュするかも知れませんからね。

ちゃんとメンテするからこそクルマは応えてくれると思ってる。

車はヒトを見てますからね😅







Posted at 2021/05/26 01:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月18日 イイね!

本庄サーキットトライアル

本庄サーキットトライアル5月16日に行われた本庄サーキットのタイムトライアルにお手伝いで参加しました。
今回は師匠のみ参加です。

※この記事は記録とちょい感想を挟んでるだけの面白みの無い記事なのでご注意下さい。

車両 →シビック(EG6)

コンディション
午前→雨
午後→曇り セミウェット

気温20°前後

タイヤ→TOYO R1R (4本全て)
空気圧
フロント1.9
リア  1.8


僕が10時頃着いた時にはもう師匠が練習走行していました。
1番雨が酷い時間帯で見ているこっちもヒヤヒヤでした。
EGはABSや電子制御によるアシストは一切ありませんので、ドライバーの腕で全てが決まります。
少しだけ横に乗せてもらいましたが、とにかく慎重に探りながら走っているような感じでした。

タイヤは雨なので、4本R1Rです。
非常に排水性に優れているそう。
ドライならフロントGSか08R
リアR1Rの予定でした。


まぁ、そんなこんなでトライアルが始まって、
結果を先に言うとEGはクラス3位でした。
タイムは50秒前半くらいでした。(バケモンかよ笑)
午後は雨が上がってセミウェットかつ、トライアルは1周回って2周目で計測の為、このコンディションではタイヤを温める余裕が無く、フロントだけ熱が入っている状態だった為に殆どのコーナーでオーバーステアという状態だったそう。
実際、最終コーナーでは横向いてカウンター当たりながら抜けて行きました。
正直、めちゃカッコ良かったです。動画撮っておけば良かったよ…。

師匠に感想を聞きましたが、一言、
「ヤバすぎるw」
でした。

この厳しいコンディションで事故らず、きっちりと結果を出す師匠の姿を見て、僕も1日でも早く同じステージに立ちたいと改めて思いました。
それが1番の恩返しなのかな?


終わった後参加者の方からマリーシャープスのハバネロソース貰っちゃいました(歓喜)
味はタバスコに似ていて、非常に美味しいです。
嬉しくて貰った日に3分の1使いました。
まぁ、バカなのでw

それはさておき
次回は10月にあるらしいので、その時はダブルエントリーで参加の予定です。

※ちなみに現在本庄サーキットは見学禁止なのでご注意下さい。





Posted at 2021/05/18 01:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月19日 イイね!

久しぶりのミニカー

久しぶりのミニカー今の時期になると期間限定でミニカーの展示販売をするお店がありまして、その中にどうしても欲しいミニカーが幾つかありました。

30分くらい不審者のようにうろつきながら悩んだ結果、買わないより、買って後悔する方がいいやって事で3点ほど買ってしまいました^^;
3つとも1/64です。1/18は手が出ません。

これが1番欲しくて…
パンデムスープラ(A90)です。
上手く撮れませんでしたが、1/64サイズでも中々良く出来ています♪
かっこよすぎ!!


あとCR-X(SIR)1/64を購入。
実車はプレミア過ぎて夢のまた夢となってしまったのでミニカーで満足します。
3〜4年前、FNの次はCR-X乗りたいな〜と思っていた時期がありました。


最後にパンデムのR-32 GTR(1/64)です。
作りの割には値段もお手頃で買って良かったです^ ^
この車高とワイドなボディがたまらない。笑

プロフィールに書いていますが、僕は別に特定のメーカー一筋という訳ではなく、スポーツカーは大抵好きです。あと珍車とか。
なのでこういう機会があると、ついつい時間を忘れて眺めてしまいます^^;

お金に余裕があれば1台くらい1/18のミニカー欲しいな〜なんて思うけれど、今はカプチーノ初号機の整備資金を集めるのが先です。
シンクロが大分ヤバそうなので、出来れば年内にミッションをオーバーホールしたいと思ってます。









Posted at 2021/04/19 03:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まっさか
よろしくお願いします!」
何シテル?   12/04 10:06
車が生きがいです♪よろしくお願いしますm(_ _)m 車歴 三菱 デリカD2 (過去所有) スバル レガシィBP5(過去所有) ホンダ シビックタイプRユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルレベルゲージセンサー交換(燃料計)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 00:48:00
クーラント交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 01:08:57
EG6 キャンバーアームの取り付け リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 09:52:24

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
カプチーノから乗り換えました。 運転に集中できて快適性も悪く無い車だと感じますが、人気 ...
ホンダ シビック 1600(テンロク)FIGHTER (ホンダ シビック)
縁あって乗る事になりました。 よろしくお願いします。 内装ドンガラ2名公認の軽量ライト ...
スズキ カプチーノ シャライズカプチ(初号機) (スズキ カプチーノ)
ちょっと楽しむくらいの軽い気持ちで買いましたが、今となってはすっかり頼もしい相棒となりま ...
スズキ カプチーノ 2号機改 (スズキ カプチーノ)
チューニング仕様のカプチーノ。操作はノーマルよりかなりクセがあって難しいけど、その分操る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation