• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッジモのブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

2021 初榛名!

2021 初榛名!いや〜、ようやく来る事が出来ました^ ^
今年初の榛名です!
2号機で来るのは初めて♪

とりあえず1枚☆
今日はアルトワークスが沢山来てました^ ^
あとはエボとかMR-Sとすれ違ったかな?
峠にスポーツカーは映えますね〜☆

あとさりげなく駐車場の脇をAE86が通りましたが、本当榛名が似合うクルマだよな〜って改めて実感したり。

山って建物が新しく建つことがほとんど無いから今と昔で景色が変わらないんですよね。だから旧車がよく似合うのかも。



いつものやつ
朝山の上で飲む缶コーヒーは格別!
この為だけに来ているような物です(笑)


丁度日の出だったのでとても良い1枚が撮れました!

榛名に限らず山に行くなら是非早朝に行って欲しい。朝日に照らされた山道は本当に美しいですよ。





ロープウェイ付近




目の錯覚、実は登り坂

最後に湖に軽く挨拶をして帰宅^ ^
また缶コーヒー飲みに来ます(笑)

Posted at 2021/03/14 09:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月06日 イイね!

減量の話と今後の動き

減量の話と今後の動きなんとなーく過ごしていたらいつの間にか3月になってしまった(汗)

とはいえ何もしてない訳では無くて、実はちょこちょこ減量を始めていました。

やり方はとっても簡単☆
・運動はしなくていい
・水をたくさん飲む
・1日の摂取カロリーを1000k前後に抑える。ただし栄養が偏ってはいけない。カップ麺2個とかはNG
あと炭水化物は控えた方が良い。

これだけです。
冬は代謝が高いので、食事を少し控えるだけでも意外と痩せます。
夏はこれに軽い運動を挟まないと減量は難しいと思います。

運動するなら軽いジョギングか筋トレ(低負荷高回数)を日替わりとかで良いんじゃないかと思いますね。飽きない為に。
例えば、仰向けになって足を上下にバタバタさせるだけでも(水泳のバタ足みたいに)腹筋の下部分が鍛えられます。


前に一度本気で減量した時は
朝→グレープフルーツ1個
昼→水だけ
夜→キャベツのスープ
を1ヶ月やって10キロ落とした事もありますが、
これはよほど強靭なメンタルが無いと出来ないのでオススメしません


でも痩せるならキャベツは本当にオススメですよ!
あときのこ類なんかもいいですね^^


…で、そこから話がまるっきり変わりますが
恐らくですが、3月中に以前ブログにてお話ししたEG6が復活するとの事です。


ご覧の通りサーキット専用の状態でしたので、今もナンバー取得に向けて整備して頂いているという状態です。

かつて本庄サーキットを44秒台で走った事がある(ノーマルエンジンで)ヤバいやつです汗
乗りこなせるかは別にどうでも良くて、今の時代にこういうクルマに乗れる機会を貰える事が本当に嬉しいです。
またVTECを感じられると思うと胸が熱くなります。

楽しみではありますが、メインはカプチーノなので、メンテは怠らないようにしたい。

そんで近いうちに2号機のMTオイルを交換します。
投入するのはデルタのスーパーシフト75w140です。
かなり保護能力があるらしく、粘度がある分レスポンスは落ちるが、耐久性が上がり、ギアの入りも良くなるとの事。これは入れるしかない!



ちなみにこの間、2号機のメーターが1周しました(5桁の為)
こういう瞬間は写真に収めたくなります(笑)


記念にドリンクホルダーを取り付け☆
思ったより似合ってて良かった^^












Posted at 2021/03/06 02:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月11日 イイね!

最近のカプチーノの調子について

最近のカプチーノの調子についてカプチーノを増車した関係でそちらの投稿ばかりだったので、少し初号機のお話。

※いつもよりちょっと長めです。

実は最近凄く調子が良くてなんでかな〜って思ってたんですけど、多分毎日動かしてるのもかなり影響してるんじゃ無いかなぁと思います。

買ったばかりの時は目線の低さには感動したけど、ブレーキは効かないしエンジンパワーも軽自動車だからこんなものかなって感じでした。
でも去年の10月くらいから明らかにブレーキの効き方も良くなってきて、加速も軽とは思えないくらいになってきた。
もちろんパーツ交換の恩恵はあると思うけど、毎日の運転で調子が回復しているというのはあると思う。あ、でも加速は軽量ホイールとオイルの影響がでかいかも。

それでなんでこんな事を書いているのかというと、2号機がやはりブレーキが今ひとつ効かない感じがするからです。非常に程度は良くて、ブレーキはスリットローターに変わっていますが、それでも今の初号機と比較したら全然止まりません。

初号機の調子が完全に回復するまでに約1年かかったから2号機は今年一杯、調子の回復に努めた方が良さそう。
完全に調子が出てきたら本庄サーキットあたりに行くかも?

あと、話は変わって


2号機初フルオープンヽ(´▽`)/
カプチーノのオープン撮影はこのアングルが一番カッコいいと思う。車高も低く見えるし。





ローアングルだと迫力はあるけど、少し車体が大きく見える。
大抵の車種はこのアングルがカッコいいと思いますが、カプチーノの場合は小ささや低さを強調したいので、上から撮影する事も多いです。

暇を見て、綺麗な景色でも探しに行きたいな〜なんておもっていたら



ちょっと珍しい?写真が撮れました。
沈んだ夕日に飛行機雲が吸い込まれているかのような、不思議な景色。

こういうの見るとついつい写真撮っちゃうんだよなぁ〜笑





Posted at 2021/02/11 18:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月27日 イイね!

ミッションオイルどうしようかな?

ミッションオイルどうしようかな?2号機が納車されて約1週間が経ちました。
とりあえず150km程走りましたが、今のところ不具合は…ありますね(笑)
とは言っても大した事ではありませんが、どうもギアの入りが硬く感じます。

納車時にエンジンオイルとバッテリーは交換してもらいましたが、MTオイルは変えてないはずなので、一応交換してみようと思います。
候補はデルタレーシングかスピードマスターのどちらかです。
初号機にはスピードマスターのMTオイルを使っていますが、かなりギアの入りは良いので最有力候補です。デルタも中々評判が良いので非常に迷うところです。



お金がかかる事なので慎重に決めたいと思います
(^_^;)

話は変わって、2号機の走りの感想ですが、乗り心地は初号機よりマシです。パーツがヘタって無いと快適なんですね。笑

1番不思議なのは低速トルクは無いはずなのに、以外と回さなくても速度が出るという事です。
排気量は少し上がっていますが、そのせいもあるのかも?

ハンドリングはノーマルとそんなに変わらないです。ホイールを軽量にして、フルバケ入れるとかなり化けると思う。

これから少しずつ計画を立てて自分好みにアレンジしていきます♪

そしてある程度2号機を乗りこなせる様になって来たら、カプチーノのクラブに入りたいと考えています。

まだまだカプチーノは知らない事だらけで、少しでも知識が欲しいので、クラブなどを通してもっとカプチーノを好きになりたいです☆

あと余談ですが、初号機や2号機という表現は
特にエヴァを意識している訳ではありません(笑)たまたまです。

と言う訳で眠くなって来たのでそろそろ寝ます。


もっと文章力が欲しい…









Posted at 2021/01/27 03:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月19日 イイね!

カプチーノ増車しました!!

以前ブログに書きましたが、昨年末に2台目のカプチーノを購入しました。
そしてつい数日前に2号機となるカプチーノが納車されましたので報告します♪






見ての通りかなり手が加えられています。
試乗した時に5回エンストした伝説の車両です
(爆)
というのも、このカプチーノはブーストアップ仕様になっており(1.1〜1.4k)当然強化クラッチが入っています(あと軽量フライホイール)なのでノーマルの感覚で発進しようとするとトルクが足りないのか容赦なくエンストします^^;
とはいえそこまでシビアでは無いのですぐ慣れました♪

あとノーマルと違うのはパワーバンドです。
ノーマルは4000回転辺りからパワーが出ますが、こちらは5000回転くらいから一気に吹け上がる感じです。そして3000回転より下はスッカスカです。アクセル踏んでも進みません。

例えるなら弱と強しかない扇風機のようです。
中間がありません。
なのでやや扱いづらさはありますが、普通に楽しいです。

あとスポーツタービンはややターボラグが大きいです。
アクセル全開にするとマフラーが割れたかのような爆音に切り替わり、すごい振動が伝わってきます。
これはノーマルでは絶対にありえない現象です。



少し運転して感じたのはそんなとこです。

人によって1番の車は違いますが、私にとってはカプチーノが一生付き添いたい車です。だから多少無理してでもこのタイミングで2台目を買いました。
カプチーノでさえ数年後には200万出してやっとマシな程度のが手に入るという状況になる可能性があると思うからです。

私がつい最近まで所有していた、FN2シビックもここ数ヶ月でかなり値段が上がって来ています。
下がる事はないでしょう。貴重なNAタイプRですからね♪
現在所有されている方にはずっと大切に乗って欲しいですm(_ _)m


バリバリのチューニングカーに乗るという夢が叶った今、ここがスタートラインだと思って、今まで以上にさらに車好きの変態野郎になれたらなと思います(笑)




Posted at 2021/01/19 23:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まっさか
よろしくお願いします!」
何シテル?   12/04 10:06
車が生きがいです♪よろしくお願いしますm(_ _)m 車歴 三菱 デリカD2 (過去所有) スバル レガシィBP5(過去所有) ホンダ シビックタイプRユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルレベルゲージセンサー交換(燃料計)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 00:48:00
クーラント交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 01:08:57
EG6 キャンバーアームの取り付け リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 09:52:24

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
カプチーノから乗り換えました。 運転に集中できて快適性も悪く無い車だと感じますが、人気 ...
ホンダ シビック 1600(テンロク)FIGHTER (ホンダ シビック)
縁あって乗る事になりました。 よろしくお願いします。 内装ドンガラ2名公認の軽量ライト ...
スズキ カプチーノ シャライズカプチ(初号機) (スズキ カプチーノ)
ちょっと楽しむくらいの軽い気持ちで買いましたが、今となってはすっかり頼もしい相棒となりま ...
スズキ カプチーノ 2号機改 (スズキ カプチーノ)
チューニング仕様のカプチーノ。操作はノーマルよりかなりクセがあって難しいけど、その分操る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation