• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k15130(いさお)のブログ一覧

2020年05月29日 イイね!

ふと立ち寄ったモスバーガーで

ふと立ち寄ったモスバーガーでわかりにくい・・
でも、ほのぼのさせてくれます。
いいねぇ

もしかして、店長さんは、クルマ紹介 youtuber のうな丼さん見てる?
そうだとしたら、もっとディープな動物にするから違うかな?
Posted at 2020/05/29 07:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 諸々 | 日記
2020年05月27日 イイね!

スピードマスターマーク40 デイト

スピードマスターマーク40 デイト1997年発売のオメガ スピードマスター マーク40 デイト

たぶん、発売からほどなく購入しているので、買ったのも同時期と思います。
もう、20年以上前!!!!

今も当時も高級時計にあまり興味はないのですが、ちょと良い時計買おうと思って買ったのがこれで、たぶん20万はしなかったと思います。あっ新品での購入です。

ところが、ふと現在の中古市場を覗いてみたら・・
かなりいい値段がついていて、びっくりです。

これも古いクルマのようにそれなりの値段で推移していくのでしょうかねぇ

ワタシの知る限りではありますが、このくらいの価格で、この質感を持っているモノっていま見つけられないので、なんにしても、生きてる間は持ってようと思います。何年かに一回オーバーホールしてあげながら。

という気持ちを強くするために、書いてみました。 ^^;



Posted at 2020/05/27 10:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小物 | 日記
2020年05月22日 イイね!

ステイホーム投稿企画!ステイホーム後に行きたいドライブスポットは?

ステイホーム投稿企画!ステイホーム後に行きたいドライブスポットは?いつもの山坂道(やまさかみち)

行きたいところ、実家付近のいつもの山坂道

奥浜名湖のオレンジロードから、三ヶ日を抜けて長篠から鳳来湖くらいまでかなぁ
もっと北上して飯田くらいまで行きたいけれど。

Posted at 2020/05/22 17:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 諸々 | クルマ
2020年05月20日 イイね!

iCarsoft POR V2.0 テスター(スキャナー)スキャンツール OBD2 ライブデータ その4

完全に自分の覚書です
しかも、いまいち整備記録とブログの使い分けがよくわかりません。
みやすさもどっちの一長一短だし、ってことで両方おんなじこと書いてます。


O2センサー類の波形は、まだ取っていないのですが、とりあえず先に進めます。

7ページ目と8ページ目です。





Fuel/Air Commanded Equivalance Ratio 0.9999
Relative Throttle position      1.2%
Ambient air temperature        13℃
Absolute Throttle Position B     11.4%
Accelerator pedal position D     14.9%



Accelerator pedal position E     7.5%
Commanded Throttle Actuator Control  1.2%
Long Term Secondary O2 sensor Fuel Trim-B1 0.0%
Long Term Secondary O2 sensor Fuel Trim-B2 0.0%


7ページ目

Fuel/Air Commanded Equivalance Ratio
燃料/空気コマンド当量比

混合気中の燃料濃度を表す指標
実際の空燃比で、理論空燃比を割った値、
または、実際の燃料量で理論混合時の燃料量を割った値

当量比が1である場合の混合気は理論混合気
1を下回る場合は希薄混合気
1を超える混合気は濃混合気

だそうです。


Relative Throttle position
相対スロットル位置

Ambient air temperature
周囲気温

Absolute Throttle Position B
絶対スロットル位置

Accelerator pedal position D
アクセルペダルの位置

8ページ

Accelerator pedal position E
アクセルペダルの位置

Commanded Throttle Actuator Control  1.2%
実際のスロットル(駆動部分)へ行っている信号のようです。

Long Term Secondary O2 sensor Fuel Trim-B1 0.0%
Long Term Secondary O2 sensor Fuel Trim-B2 0.0%

長期燃料噴射量の補正 バンク1
長期燃料噴射量の補正 バンク2

3ページ目に
Short Term Fuel Trimというのが、出てきましが
こちらは文字通り短期

短期と長期が具体的にどう違うのかは、簡単に調べてもよくわかりませんでした。



スロットルについてですが、

2ページ目にも
Absolute Throttle Position 12.2% がでてきます。

ドライブ・バイ・ワイヤの信号の流れは

アクセルアクセルポジションセンサー→スロットルポジションセンサーとなりますが、双方とも安全の為に2系統になっていて

アクセルポジションセンサーは、2個のセンサでこれがそれぞれ異なる値を出力。
その異なり度合いでアクセルペダルポジションおよび動作が正しいかどうかを見ているようです。

で、この信号が、スロットルポジションセンサーに行き、スロットルを開ける、もしくは閉じる。
いろいろ調べても記述がなかったのですが、このふたつのスロットルポジションセンサーの違いを見ているのが、
Relative Throttle position(相対スロットル位置)では無いかと想定されます。

これがある範囲を超えると、故障とみなすのではないでしょうか。


Posted at 2020/05/20 10:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年05月14日 イイね!

春は納税の季節です。

春は納税の季節です。春というのは、新緑の淡さも美しく、動きやすく、特に5月ともなれば花粉も落ち着き、ワタシにとって一年で一番の季節です。

もちろん、コロナ旋風で今年はそれを堪能するどころではないのですが、
実は、今年に限らずこの季節をとても憂鬱にさせてくれるものがあります。

そう、様々な納税通知です・・・

いろんなところで言われておりますように、
マスクも給付金も届きませんが、自動車税納税通知は定刻にしっかりと到着致しました。

ついでに車検もせまっており、ここでも大量の納税が必要です。

ワタシの中の一年で一番の季節の地位が揺らいでいきます・・・

でも、一言

コロナ対策、対応で、各種職場の公務員のみなさん、とても大変なことと思います。現場の頑張りは十分に理解しております。
ありがとうございます。お身体にはくれぐれもお気をつけください。


Posted at 2020/05/14 08:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 諸々 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター FINALIST(ファイナリスト) 595 EVO 205/50R16 取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3168418/car/3063465/8292750/note.aspx
何シテル?   07/08 21:26
NAロードスターが教えてくれたクルマの楽しさ。 紆余曲折を経てまたここに戻ってきました。 マツダと同じく原点回帰です。 4代目のロードスターが、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3 456 7 8 9
10111213 141516
171819 2021 2223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

初心者向け!サイドターンのやり方 習得までの4ステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 08:41:24
[マツダ ロードスターRF] ボンネット チリ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 12:52:54
[マツダ ロードスター]MES NDロードスター専用スマホホルダー(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 06:48:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
S S :スペシャルパッケージ S :セーフティパッケージ 塩ビ管 色(ポリメタルグレ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
弐号機 987.2 素 PDK 黒
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987 素のケイマン どうやら、ブレーキとタイヤ/ホイールは、ケイマンS用らしい。
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
商談に行き、ほぼ購入を確定させたその日に、いま巷を賑わすダイハツ事件。 だけどねぇ、まぁ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation