• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
N.T

N.T@GT-Fourのブログ一覧

2011年05月02日 イイね!

新電圧を調べてみた

新電圧を調べてみた先日、リンバンさんの倉庫より発掘された新電圧、
MOTECに使えないか調べる為に我が家に送られてきました。

用途としては、インジェクター用の電源として使用し、
電圧変動を無くす事で無効噴射時間が変化する事を
防止し、セッティングを簡単にしようと言う企みです。

決してパワーアップやMOTECが早くなる?等の話ではありません(^^;

今回使用の機材をご紹介(笑)

電源には菊水のスイッチング式実験用安定化電源のPAK20-36Aを使用、
計測にはFlukeの123を使用しました。

PAK20-36Aは、小型軽量ながら0~20V、0~36Aまでの電圧・電流を
CV・CC制御出来る電源装置で、機器の実験からバッテリの急速充電まで幅広く使用しています。

一方Flukeの123は20MHzまで計測可能な2CHのハンディーオシロです。
液晶に縦線が入ってしまったので修理に出したいのですが...高そうなので躊躇していたり(^^;


さて、実験です。

電圧を13.5V、電流リミットは適当に10Aとし、新電圧の入力をオシロのBチャンネル、
出力をAチャンネルへ接続し、負荷は出力される電圧が分らないので、
その辺にあった自動車用ブレーキランプをスモールとブレーキを直列で接続しました。

そして計測したのが写真なのですが・・・20.99Vも出力されています(汗
これではMotecが故障してしまう(^^;

それに0.14Vのパルス性リップルも見られます。

リップルは外部でコンデンサやコイル等を使ってフィルターを作るとして、
出力電圧を下げないといけません。

新電圧には二つのループ線があり、これを切断する事で出力電圧が下げられますが・・・
他人の物なので勝手に切断する訳にはいかないので今日の実験は中止(^^;

出力電圧・負荷電流が変わればリップルの状態も変化すると思われるので、
ループ線の切断許可を待って次なる実験をする事にします。

ちなみにこの新電圧、ケースのネジは四角の特殊ドライバーでないと分解は出来ず、
以前分解した物では内部が特殊樹脂で充填されていて回路を取り出す事が出来ませんでした。

今回も樹脂充填されている可能性があるので、分解はしないでおきます。
(ネジを外すのが面倒ですしw)
Posted at 2011/05/02 22:13:31 | コメント(4) | 雑記・雑学 | 日記

プロフィール

「ジャッキアップ中に車が落ちた http://cvw.jp/b/316904/47627702/
何シテル?   04/01 01:13
大阪に住むIT系エンジニアです。 愛車はセリカGT-Four、 現在自宅ガレージにて次期エンジン製作中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

○○作ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/08 02:52:32

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
フルチューン、500PSオーバーな車です。 最大ブーストは2.0K、レブは8000rp ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation