• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
N.T

N.T@GT-Fourのブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

新電圧はダメでした・・・

新電圧はダメでした・・・新電圧その後ですが・・・

ループ線の切断許可を頂いたので、2本あるループ線をそれぞれ切断してみました。

青線切断・・・出力電圧が18.6Vになりました
(切断前は20.99V)
切断前よりは下がったけど・・・やはり高すぎますね(^^;


茶色線切断・・・127Vへ急降下!入力電圧より低いんですが(^^;;
どうやら昇圧回路の発振を停止させる様で、内臓のダイオードを通過する分の電圧降下がある様です。
それにしても電圧降下幅が大きい様な・・・

と、言う事で茶色線を再接続し、テスト続行です。

今度は負荷を電球からセメント抵抗へ変更し、大電流時の特性、電圧変化時の特性を調べました。

無負荷・電圧変動時・・・5~16Vの入力電圧範囲で出力18.6Vを維持します。
しかし3A程度の負荷を接続すると・・・10Vを切った位から出力電圧を維持出来ずに急降下させます。
これだとクラッチの繋ぎミスでギクシャクしてしまっただけで出力電圧変動を起こしかねません。

続いて大電流負荷での出力特性を調べました。
負荷は4.9オーム20Wのセメント抵抗を2個並列に接続し、2.45オームとして使用。
出力電圧18.52V時に約7.56Aの電流が流れます。
(140Wも流れるので数秒で抵抗は触れない温度になります)

すると・・・入力電圧13.5V、入力電流11.8Aとなり、写真の様な出力波形が表示されました。

こんなに激しくリップルが乗っていてはとてもEFIのシステムに組み込む事は出来ません。
電源としての品質悪すぎです(^^;

しかも手持ちの33uF、330uF、4700uFのコンデンサを順番に出力へ接続してみましたが、
実はこの写真は4700uFを接続した時の物で、
全てのコンデンサで全く変化が無かったと言う困った奴です。

と、言う事で、新電圧はEFI車ではトラブルの元にしかならない事が判明しました。

もちろんキャブ車でもこの状態だとオススメ出来ないのですが。。。
Posted at 2011/05/16 00:43:23 | コメント(3) | 雑記・雑学 | 日記

プロフィール

「ジャッキアップ中に車が落ちた http://cvw.jp/b/316904/47627702/
何シテル?   04/01 01:13
大阪に住むIT系エンジニアです。 愛車はセリカGT-Four、 現在自宅ガレージにて次期エンジン製作中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

○○作ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/08 02:52:32

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
フルチューン、500PSオーバーな車です。 最大ブーストは2.0K、レブは8000rp ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation