• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
N.T

N.T@GT-Fourのブログ一覧

2008年01月30日 イイね!

狂牛病?

狂牛病?人はコレを狂牛病と言うとか言わないとか...。

M4どうしようかなぁ。。。
Posted at 2008/01/30 21:47:40 | コメント(3) | 次期仕様検討・製作 | クルマ
2008年01月29日 イイね!

バルブに悩む

バルブに悩む全取替えが必要なので、どうしようか悩み中。

カムの買い直しとポート研磨を考えなければ、
素直にSXE10の新品MTヘッドを買うのが手っ取り早いんですが...。

後は謎バルブを使うかどうか。

コレ、是非使いたいんですが、全長がチト微妙。。。

そして期待していたIS-Fバルブ、取り寄せてビックリ、デカ過ぎですよ!
しかも噂のチタンバルブはIN側だけみたい。
しかもしかもEX側はウエストバルブの逆、メタボバルブですよww
クビレどころかバルブガイドを出た直後からズドンと太くなっています。
折れ対策でしょうか?

次期バルブ、値段を考えたらST246かなぁ。
寸法が判らなくて怖いんだけど...。
ST246の新型車解説書...買うと高いんだよねぇ(^^;
誰か情報プリーズ!

↓は、N.Tの持っている資料と実測から。
何故か凄く下に表示されてしまいますがw















































































































I N

 

ST205

ST246

SXE10

USE20

謎の逸品

全長

100.0mm

詳細不明

106.6mm

105.84mm

103.4mm

ステム径

6.0φ

コッターと

5.5φ

5.46φ

6.0φ

かさ径

33.5φ

リテーナーは

35.0φ

38.00φ

34

重量

不明

205と同品番

26.2g

約30g

不明

価格

2730

1210

1340

1210

?

E X

 

ST205

ST246

SXE10

USE20

謎の逸品

全長

99.05mm

 

109.3mm

110.36mm

102.5mm

ステム径

6.0φ

ST205と

5.5φ

5.46φ

6.0φ

かさ径

29.0φ

同品番

29.5φ

31.99φ

30.5φ

重量

不明

 

約24.4g

約50g

不明

価格

2520


1860

1890

?



Posted at 2008/01/29 22:59:06 | コメント(4) | 次期仕様検討・製作 | クルマ
2008年01月25日 イイね!

ピストン洗浄完了

ピストン洗浄完了そんな訳で洗いあがったピストンです。

ちなみに物は、HKSの鍛造1ミリオーバーサイズ(87φ)。

ピストントップはとても綺麗で、シミの様な物はありますが、 ザラツキやデトネーション跡は無く、サイドのスカート部や リング溝周辺も綺麗でまだまだ使えそうです。

が、問題はピストンの裏側で、一部がなんか腐食しています。

実は洗浄液を50度にして漬け置きしていた関係か、
剥れたカーボンが化学反応を起こしてゲル状になり、
このゲル状カーボンが付着していた所のみがその様な状態になっていました。

腐食が発生しない様に定期的に洗浄液を交換したり、
ピストン自体も時々点検していたのですが、
ゲル状になったのは今日が初めてなので、今までは解りませんでした。

ちなみに腐食している部分は、どことも接触しないので、
ゴミが落ちない様に削ってしまえば1~3番は問題なく使用出来るのですが、
4番のピストンは、 ピストンピンが入る穴の中が腐食しています。
ここは極めて高い寸法精度が必要な場所なので、使用不可です(T_T)

1個だけ新品を取り寄せれば残りは使用可能ですが、
使用可能ピストンもピン穴上側(燃焼時に力のかかる側)が結構痛んでいるので、
潔く全て新品にする事にします。

サヨナラ10万円。。。
Posted at 2008/01/26 01:51:30 | コメント(3) | 次期仕様検討・製作 | クルマ
2008年01月23日 イイね!

計測機材が届きました

計測機材が届きましたミツトヨのデジタルマイクロメーターと、
(普通に買うよりは)安かったので購入したダイヤルゲージが届きました。

両方ともあまり購入される事の無い高価な機材なので、
在庫無しで納期が一日遅れましたが、かなり安かったので許しましょう。

もちろん両方とも新品で、きちんとした工具商からの購入です。

1ミクロンレベルの計測となると、温度にかなり敏感で、
マイクロメーターを手で持っているだけで体温で金属が膨張し、
計測誤差が発生してしまいます。

そんな精密機器なので、届いた直後は室温にも馴染んでおらず、
機器自体の温度が安定するまでは計測が出来ません。

と、言う事で、今日は電池を入れて動作テストだけして終了。
明日には温度も安定している事でしょう...。


そして本日のもう一つの作業、ピストンの洗浄なのですが、
カーボンがあまりに分厚く、強力な洗浄力が必要な為、
洗浄に使用しているヒーターの温度コントローラーを改造しました。

元々15~35度までが制御範囲のコントローラーなので、
それ以上の温度には設定出来ないのですが、
洗浄用途の場合は50度位まで温度を上げたいので、
一旦分解して使用されているセンサーの種類を調査、
25度時に10Kオームになるサーミスタが使用されていたので、
手近にあった2.7Kオームの抵抗をセンサーと直列に接続し、
35度設定時に約50度になる様にしました。

現在温度計を使って実測テスト中ですが、上手く行ってそうです。

明日には綺麗になったピストンが見られる事でしょう。
Posted at 2008/01/24 13:04:08 | コメント(1) | 次期仕様検討・製作 | クルマ
2008年01月21日 イイね!

ヘッド洗浄にアイテム追加

見苦しいので写真はありませんが...(^^;

あれからずーっと漬けっぱなしのヘッドですが、
まだカーボンが落ちきりません。

風呂場に放置してあるのでいいかげん邪魔だし、
水温は5度前後なので汚れ落ちが悪いのはコレが原因と思われるので、
本日最終兵器を投入!

てな訳で、仕事帰りにホームセンターへ買いに行ったのは...

1.観賞魚用ヒーター(300W)&温度制御装置
2.鑑賞魚用小型水中ポンプ

さすがに300Wもあるヒーターなら、
外気温と同等の風呂場でも洗浄液の温度を保てますし、
ヒーターだけだと洗浄液全体の温度が上がらないので水中ポンプで攪拌させ、
さらにポンプの水流を汚れのキツイ箇所へ直接当てる事で、
カーボンの剥離を早めようと言う作戦。

はたして上手く行くでしょうか?


その他本日の買い物は、
ミツトヨのデジタルマイクロメーター(75-100mm)を通販で発注しました。

1/1000mm表示のデジマチックインジゲータ(ダイヤルゲージ)は以前から持っているので、
コレと組み合わせてピストンクリアランスを正確に調べる予定。
問題はボアゲージの再現性ですが、まぁ1/100以上の精度は出てくれるでしょう(^^;
その為に先週からガレージはエアコン入れたままにしてある訳ですし。。。
※来月の電気代がチト怖い
Posted at 2008/01/21 22:32:39 | コメント(3) | 次期仕様検討・製作 | クルマ

プロフィール

「ジャッキアップ中に車が落ちた http://cvw.jp/b/316904/47627702/
何シテル?   04/01 01:13
大阪に住むIT系エンジニアです。 愛車はセリカGT-Four、 現在自宅ガレージにて次期エンジン製作中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1 23 4 5
6 7891011 12
13141516 1718 19
20 2122 2324 2526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

○○作ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/08 02:52:32

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
フルチューン、500PSオーバーな車です。 最大ブーストは2.0K、レブは8000rp ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation