
写真は今日届いた2台目ですw
購入したGRガレージさんでは1カ月点検をして頂けるとの事で、それまでの間は各部の動作確認などしています。初度登録から2年ですし、あらかた初期不良みたいなものは無いはず。
スロットルの反応がイマイチだったような前オーナーの影響が無くなればいいんですが、こればっかりは中古を選択したので仕方ないですね。ECU再学習で何とかなる範囲なら全然問題ありません。
今朝は初めてディスプレイオーディオのCD/DVDを試してみました。
BMアクセラの時はCD/DVDが聴けなかったので、FMラジオかレトロフィットキット導入してSpotifyばかり聴いてました。車内での円盤再生はかなり久しぶりです。
CDは「ナムコ ゲームサウンドエクスプレス vol.14 RIDGE RACER 2」、いやーテンション上がりますわw ついアクセル踏み込みたくなるw
DVDは「TOKIMEKI MEMORIAL SUPER LICE MOTTO! MOTTO! TOKIMEKI Zepp Tokyo 2002.10.26 SAT」、もう23年も前のライブDVDですねw
こちらも正常に再生されました。運転中も再生されますねw
ディスプレイオーディオ機種(PVH-9300DVSZS)の問題でもありますが、いちいちディスプレイを倒さないとディスクの抜き差しが出来ないのが、ちょっといただけない。型番的にダウングレードになりますが、最新の carrozzeria FH-8300DVS だとそのままスロットイン出来るんで、こちらの方が便利そうです。
まぁ昔からナビが付いててもTVも見なかった人なので、DVD再生は不要ですし、もう再生する事はないでしょう。それに最近はDVDじゃなくてBlu-rayですし。それよりSACDとかMQA-CD対応になってくれたほうが個人的には嬉しいかな。
Posted at 2025/01/21 19:38:53 | |
トラックバック(0) | 日記