• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月13日

吉野家大丈夫か・・・

吉野家大丈夫か・・・ 久々に吉野家の牛丼弁当を買ってみましたが、
お肉が少なくて、御飯が見えています。
大盛りだけど、こんなのありかなあ・・・

気になったので、次の日にはすき家で同じく牛丼大盛り^^

こっちはお肉がたっぷりで、いかにも大盛り~♪
おかげでもたれちゃいましたが(^^;
でも吉野家より安いし・・・

吉野家がんばれ~!
コピペはいまどうなっているやら(謎)
ブログ一覧 | 生活感 | 日記
Posted at 2010/05/13 12:18:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

観光はしません
アンバーシャダイさん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

2025年7月度平均燃費
syuwatchさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
hero-heroさん

スペシャルゲスト登場
ふじっこパパさん

【クルマ】クルマ、米、バーベキュー ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2010年5月13日 12:33
すき家の牛丼と味が同じで100円高いのは
ちょっとまずいような?\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2010年5月13日 13:16
はい、まずいと思います。
空気読めてませんよね・・・
2010年5月13日 12:50
こんにちは。

吉野家は社長が「安易な値下げはしない」とか
言ってましたけど、それで大丈夫かな?

すき屋も美味しいし大好きですexclamation
すき屋の方が味も紅生姜の色も濃いんですよねウッシッシ
コメントへの返答
2010年5月13日 13:20
こんちはです~♪

安易な値下げといいますが、すき家も松屋も安易に値下げしていませんよね。

BSEの時に、かたくなにアメリカ産にこだわる姿勢は疑問でした、味がどうのと英単語を使って説明していましたが、消費者はこの価格の食べ物にとびきりの味は求めていませんし・・・
2010年5月13日 16:17
こんにちは~

懐かしい画像です、学生時代食うの喰わずの生活の中、半死状態になったら、吉野家に行ってました。
注釈・当然、その当時はスリムでしたよ、バドミントン部でしたからね(笑)

でも、この牛丼が食べられるってことはJOEさんもまだ若いってことです。JCSAはダメでした。
・・・しか~し、>おかげでもたれちゃいましたが・・・の活字を見て、こちらのゾーンに近づいてますね(笑)
コメントへの返答
2010年5月13日 19:11
こんばんわです~♪

懐かしいですか~、
いいなあ~、JOEにはわりと見慣れた光景です(^^;

運動系の皆さんはお腹が空くなどというレベルではなくて、牛一頭持ってこいっ!て感じでしょうか^^

ええっと・・・何も気にせずに食べようと思えば大盛り2つくらいはなんとかなるかもしれませんが、あと3年もしたら並でもムリかな(^^;
2010年5月13日 17:39
おお~どんぶり最近どちらも食べましたが

そういえば吉野家さんお肉少なかったかも・・・exclamation&question

やはり男性は大盛りなのですねexclamation×2

Eはミニサイズの半分でいいかも・・・冷や汗
コメントへの返答
2010年5月13日 19:20
どもども~♪

やはり牛丼は吉野家というイメージが強く、何十年も食べているためかこれだけ肉が減ると気になりますね・・・

いつも大盛りってわけではないのですが、たまたま朝が少しだったのでその反動でした(^^;

ミニの半分ってことは大盛りの4分の1ですよ~
ナイスショットするには並みの半分はいきましょう^^
2010年5月13日 18:06
これはお店によっても違いがあるように思えます。
我が家の近くにある○き家は最初の写真と似ていたり・・・

そうそうこの所県内のす○家さん何度も強盗に入られ散々みたいです。
コメントへの返答
2010年5月13日 19:22
おおお、そうですか~
お玉の中に入れる量が微妙に変わるのでしょうかね^^

松屋とすき家は比較的多めに盛ってくれるという印象です。

ええ、最近は物騒なので夜中は休んでも良いかと思いますがね~
2010年5月13日 18:07
最近吉野家のクオリティが下がっていると評判になってますね。
好きだったんだけどなぁ~・・
コメントへの返答
2010年5月13日 19:27
最近はなんだか評判が落ちてますね。

他の2つが値下げしちゃったからでしょうか、激戦区では余計に空席が目立ちますね。

BSE騒動の対応で吉野家とすき家の格差が縮まって、リーマンショックの不況で逆転したような気がします・・・
老舗には頑張ってもらいたいものです。
2010年5月13日 19:44
すき家の豚角煮丼や炭火焼き鳥丼が好きです。

吉野家も頑張って盛り上げて欲しいですね。

コメントへの返答
2010年5月13日 22:27
すき家は当初からカレー等のメニューもあったし、BSEの対応も早かったですよね。

でも吉野家は牛丼以外にこれといって・・・
負けるな吉野家ですね♪
2010年5月13日 19:52
なか〇はもっとひどい。

特盛りも並みもかわらなかった。バイト君の資質でしょうか?
コメントへの返答
2010年5月13日 22:28
ほんとですよね~
ここには出さなかったけど、久々に大阪で食べたら肉の切れ端がちょこんと乗ってる程度でした。
センター北にも行きましたが同じような感じです。

牛丼より親子丼やカツ丼&うどんでいいや^^
2010年5月13日 19:53
明らかに盛りつけに問題がありますネexclamation×2(新人さんだったのかも(笑) 
私が中坊の頃は『牛丼一筋80年』ってCMがありましたが・・・。また下降のきざしが見えてきましたね。
^^; 他店に負けない様に頑張ってもらいたいなぁ(^_-)グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2010年5月13日 22:32
これ、ミルキーさんがアップしてた海老名SAで頼んだものです・・・

普通の丼で出すとこれほど酷くないのですが、弁当ならすぐにバレないから手抜きするのかなあ・・・

やったねパパ!明日はホームランだ!って懐かしいですね^^
2010年5月13日 19:56
自宅近くのす○家は2回強盗が入りました。げっそり

牛丼は松屋派です。ジュルルうまい!

お味噌汁がつくところがマルマルです。ニコニコウッシッシ

まぐろ漬丼が始まります。ジュルルうまい!

早速、食べに行かないとワクワクo(^-^)o
コメントへの返答
2010年5月13日 22:36
おおおおおお、強盗とは・・・

厨房から包丁持って切りかかるぐらいの事をやってくれる漢はいないのかなあ(^^;

そう、松屋っていいですよね~
トマトカレーにも味噌汁つきますし、そこそこのお味でコストパフォーマンスが良いからスキです(●^o^●)
2010年5月13日 22:31
これはまずいですよね〜。
老舗の看板が泣きますよ。
勤務先の近くのお店はまだそんな様子は無いですが、時間の問題?
コメントへの返答
2010年5月13日 22:39
そうなんですよ~

味がしみこんだ頃を見計らって蓋を開けたらがっかりでした・・・
すき家はきっちりお肉が乗って380円なのにこれで480円ですからねえ。

この写真を安部社長に見せたら何て言うかな・・・
2010年5月13日 22:49
きっと高いお肉を使っているのでしょう^^

私は殆ど食べませんけど・・・
コメントへの返答
2010年5月14日 7:17
味にこだわって高いアメリカ産を仕入れていれば価格競争には勝てませんよね。

消費者が求めているものは安さなのに・・・
2010年5月13日 23:25
残業のお供でたまに食べますが、確かに最近は肉ゾーンが薄いような気がします。
トッピングの有無や、お肉の産地など、「こだわり」はあるかと思いますが、100円の差を見せられてまで選ぶかと言われると難しいですね。
コメントへの返答
2010年5月14日 7:20
残業お疲れ様です^^

あまり回数は食べないのですが、以前よりもずいぶんお肉が減ったような・・・

これじゃ客離れは加速しますね・・・
2010年5月15日 6:54
昔、テレビで盛る肉の量を厳しく管理している、といったのを見たことがありますが・・・昔話になったのでしょうかね?^^;

私は並、タマゴ、みそ汁が定番です♪
コメントへの返答
2010年5月15日 9:33
どもども~♪
そうですよね、肉の盛り付けがこれじゃクレーム物ですよね~
どうなっちゃったのか吉野家は・・・

生卵は苦手ですが半熟ならなんとかいけます^^

プロフィール

「函館の夜景 http://cvw.jp/b/316974/29967256/
何シテル?   05/07 21:22
サラリーマンを卒業し、生まれ育った土地を離れ、 神戸に移住しました。 愛車の維持を中心に、性能を引き出して大切に乗りたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2010/07/27 バカンス2010 北海道 
カテゴリ:家族旅行
2010/08/20 20:44:27
 
2010/05/05 桜の東北路2010 
カテゴリ:☆出張のフォトギャラ☆
2010/05/26 20:30:04
 
2010/04/24 広島 
カテゴリ:☆出張のフォトギャラ☆
2010/05/26 20:28:02
 

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
2008年6月に中古で購入。 走行距離が45000キロと少なく、長く乗れそうでしたので即 ...
日産 プリメーラカミノワゴン 日産 プリメーラカミノワゴン
98年2月に新車購入、2008年6月に乗換えが決まりました。 娘が生まれる前に我が家に ...
その他 その他 その他 その他
愛車紹介とは趣の異なる記事を載せています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation