• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月27日

京浜急行初代1000型ありがとう運転

京浜急行初代1000型ありがとう運転 臨時の1000型ありがとう運転に乗って三浦海岸まで懐かしい乗り心地を堪能しました。

別れを惜しむファンが多く金沢文庫駅は溢れるほどで、ほとんど写真が撮れませんでした(^^ゞ

折り返しの列車を撮影したら帰ってアップしますね。

雨が降っていますが、頑張ります♪

P.S.
50年の永きにわたり走り続けた京浜急行の顔とも言える1000型を瞼に焼き付けてきました。
沿線で育ったので、子供の頃から親しみがあり、通学や通勤でも何度乗ったことか・・・
時代の流れとはいえ、やっぱり寂しいです。
今日の雨は親しんだ人たちの涙ですね・・・

臨時のありがとう運転では小さなお子さんを抱っこしたパパや、赤ちゃんを抱いたママ鉄も見られました。
それだけ多くの人に愛された京浜急行初代1000型に乗れて良かったです^^
ブログ一覧 | 思い出の鉄道写真 | 日記
Posted at 2010/06/27 13:11:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実家に眠る思い出
ハルアさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2010年6月27日 18:31
こんにちわ。先ほどは来訪どうもでした。

 やはりホームなどでは人が凄かったんですね~。

家からは一番の最寄り駅はJR衣笠駅なんですが、京急しかろくに使わなかったためか
1000形は色々な思い出があります。

引退してしまうのが本当に残念です。

コメントへの返答
2010年6月27日 18:42
ようこそ~いらっしゃいませ♪

今日は成田エクスプレスのお別れ撮影を一日していようとしていたのですが、急なアナウンスでありがとう運転があるとあっては乗らずにいられなくて、金沢文庫まで乗りに行っちゃいました^^

少年~青春時代?はこれと共にあったというほど密接でしたので。

どこかで原型のまま保存できないかなあと・・・
2010年6月27日 21:01
学生の頃から乗っていた電車。

本当にありがとうっと言葉でいっぱいですよね!

私も中学から電車通学していたので、その気持ちわかります!
コメントへの返答
2010年6月27日 21:48
生まれる前から走っていた電車です^^
より思い出を深めるため、生まれた病院がある駅で撮影してみました♪

小田急だと5000型がそろそろ引退だから、このさい撮り鉄もしてみたらどうですか?
2010年6月27日 21:39
こんばんは。よく利用した列車が無くなるのは寂しいものですね。新型が導入された直後は新型のほうが綺麗で気持ちイイと思うのですが・・・・
コメントへの返答
2010年6月27日 21:50
そうなんですよね~
気がついたら走っていたという電車ですね^^
50年も同じ姿の列車が走ることってありえないですから、奇跡の列車が引退したと言えますね。
2010年6月27日 22:44
こんばんは。
お疲れ様でした。

さすが、いい写真ですね~。
○RP野○駅ですか?

種別板付きはカッコイイですね~。
このまま1か月ぐらい
走ってくれたら・・と思いました。

引退後も
予備の部品は沢山ありそうですから、
しばらくは時々動かせるように
保守してくれればうれしいですね。



コメントへの返答
2010年6月28日 6:54
おはようございます!
初めて金沢文庫で改札口を通りましたが、あまりの変わりぶりに驚いちゃいました^^

はい、縁のある駅でちょうどスポットが空いたのでラッキーでした。

丸い快特よりも変化のある特急マークが好きでした。
急行灯を点灯させた1000型も見納めかと、しっかり見てきました。

イベント列車にしてくれたらなあ・・・
2010年6月27日 23:06
今日は降っていましたが、さすがJOEさんですね^^
コメントへの返答
2010年6月28日 6:56
どもども~♪
カメラもレンズも濡れてしまいましたが、がんばってくれました^^
2010年6月28日 1:17
お疲れさまでした(^○^)

長い年月を走った「1000型」・・・感無量ですね、また昭和の時代の車両が現役運用から去る寂しさも・・・

全塗装の車両が本当になくなって行きます(ToT)

そう言えば!1レ 95 でした (^○^) 赤はいいなぁ&やっぱり!
コメントへの返答
2010年6月28日 6:58
ありがとうございます~♪

同じ車両が50年走ったとは・・・
いかに基本設計が良かったかという事でしょうかねえ。

全塗装はコスト面、環境面でも負担が大きいでしょうね。

うわ!95出ましたか・・・
聞かなかった事にします(^^;
2010年6月28日 20:15
いい写真ですね~子供の頃から走っていましたし、快特が止まらない駅が最寄りだったので、600形にはほとんど縁がなくて、こちらに乗る事が多かったですね。

次のターゲットは営団6000系でしょうか?
コメントへの返答
2010年6月29日 3:38
ありがとうございます。
横浜南部で育ったらこれ無しには語れませんね^^

本当に1000型と共に成長したような気がしますので、お別れ乗車ができてよかったです。

次は・・・優先順位はあけぼのですが、近辺なら新幹線に向かうかなと^^
2010年6月28日 21:56
お疲れ様でした。

かなりの人出があったようですね。
片開きは800形がまだ残っていますが、京急(最近、やたらとPRする「京急電鉄」ではなく)といわれるとこの車両がイメージされます。

通勤でお世話になりましたが、戸袋にも窓があるので明るい車内が印象的でした。
2、3日前にも普通に乗っていたので、引退のポスターを見てもピンときません。。
コメントへの返答
2010年6月29日 3:42
どもども~♪
文庫駅では本当に溢れんばかりでしたよ。

やはり1000型が京浜急行の顔ですよね。
特急マークと急行灯をしっかりと焼き付けてきました^^

片開きのドア、そういえば800もでしたね~
運転席がワンハンドルで、あ!と思いました。

昨晩は大師線で1305にお別れしてきましたので、後ほどアップしますね。

プロフィール

「函館の夜景 http://cvw.jp/b/316974/29967256/
何シテル?   05/07 21:22
サラリーマンを卒業し、生まれ育った土地を離れ、 神戸に移住しました。 愛車の維持を中心に、性能を引き出して大切に乗りたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2010/07/27 バカンス2010 北海道 
カテゴリ:家族旅行
2010/08/20 20:44:27
 
2010/05/05 桜の東北路2010 
カテゴリ:☆出張のフォトギャラ☆
2010/05/26 20:30:04
 
2010/04/24 広島 
カテゴリ:☆出張のフォトギャラ☆
2010/05/26 20:28:02
 

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
2008年6月に中古で購入。 走行距離が45000キロと少なく、長く乗れそうでしたので即 ...
日産 プリメーラカミノワゴン 日産 プリメーラカミノワゴン
98年2月に新車購入、2008年6月に乗換えが決まりました。 娘が生まれる前に我が家に ...
その他 その他 その他 その他
愛車紹介とは趣の異なる記事を載せています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation