• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月28日

ダイヤモンド富士を撮りに行ってきました!

ダイヤモンド富士を撮りに行ってきました! やっとアップできました(汗)

山中湖へダイヤモンド富士を撮りに行きました。
結果は失敗でした、日ごろからもっと練習しないとねえ・・・



この素敵なダイヤモンド富士をご案内いただいたのは、MR-S2007 ファイナルさん。
そして、初対面ながらもフレンドリーにご一緒させていただいたのは。
 MR-2_Spider  スパイダーさん
 RYU!さん
 にょろにょろさん
 黒目さん

以上5名のナイスガイ&素敵なマダム&元気なワンちゃんでした。
皆さん寒い中お疲れ様でした~
集合写真がありますのでご連絡ください、お送りします。

風景写真、実に久しぶりです。
デジイチよりもリバーサルフィルムを使いたくて、フィルムカメラを引っ張り出しました。
結果、クラシックカメラにありがちな初歩的で致命的なミスをして、決定的なシーンで本番のフィルム交換ができませんでした(涙)

ただスイッチを入れれば写せるデジイチに浸りきってしまうとだめですね・・・
クラシックカメラの撮影前、撮影後のお作法もすっかり忘れていました。
事前にネガでリハーサルをやっておけば良かったです、猛烈に反省・・・
次のダイヤモンド富士は何時になったらいけるかなあ・・・

さて、失敗のショックでフォトギャラのアップは諦めました。
1枚だけ簡単にアップします。

山中湖へ向かう途中の足柄SAでオーダーしたのは・・・
赤富士ラーメンでした、ハンペンが富士山のつもりで、チンゲンサイが富士五湖です(汗)


早く山中湖に行かなくちゃ!と焦っているからテキトーな写真です、ゴメンナサイ!

コンデジが無いとこういったスナップが撮り難いですね。
早く修理しようという気になりました。
スナップは他のお友達にお任せします(滝汗)
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2008/01/28 12:48:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ダイヤモンド富士~戦士たちの戦い~ From [ 【BVC】青いMR-S!! ] 2008年1月29日 01:28
山中湖方面は雪が積もっている可能性があるので、戦士黒目さんの温かいお言葉により黒目フォーカス号にてダイヤモンド富士を撮影に向かう。 集合時間よりも早めに到着するも、すでに黒目フォーカス号は待機して ...
ダイヤモンド富士撮影オフ会~一気読み編~ From [ 【BVC】青いMR-S!! ] 2008年1月29日 23:33
今回も勝手に一気読み編を作ってしまいました(笑)! 私のブログ <a href="http://minkara.carview.co.jp/userid/131481/blog/761
ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2008年1月28日 21:16
お~でたわーい(嬉しい顔)

なんと素晴しい画像ですこと

う~ん感激しまするんるん

まるで自分がそこに居るみたいexclamation×2
コメントへの返答
2008年1月28日 22:35
感激していただいてどうもです~

失敗しちゃいましたけど、見てくださるお友達がいるかぎり、ずっと頑張ります。
ありがとうございます。

2月になったら常磐線OFF(笑)しましょうね~♪
2008年1月28日 21:35
昨日はお疲れさまでした&ありがとうございました。
まさにダイヤモンドの輝き、貴重な一瞬をとらえた一枚ですね。

貴重な一瞬をご一緒できで良かったです^^
ダイヤモンド富士を見る機会は、まだまだあるようなので、
また行ってみたいと思います。

またご一緒出来る機会があれば、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年1月28日 21:51
こんばんわ~
お疲れ様でした、こちらこそ貴重な経験をごいっしょに出来た事、うれしいです。

今後もまたよろしくお願いします!
2008年1月28日 21:37
日曜日はお疲れ様でした。

ホントに感動しました。
ダイヤモンド富士が見れるとは思いませんでしたから...

初日の出もいいけど
こういうのもいいですね!

私も、クラシックカメラを今度は使ってみたくなってきました。
また行きたいですね!
コメントへの返答
2008年1月28日 22:29
お疲れ様でした!

ホントに良かったですね~

クラシックと呼ぶには早いですが、F5が復活ですか?
じゃ、JOEはジュニアのF100を持ってF5のサポートをしに行きましょうね。

また機会があると思いますのでこちらこそよろしくお願いします。

明日は出張でしたね。
どうぞお気をつけて!
2008年1月28日 21:57
湖面の輝きが凄く綺麗この繊細さがマネの出来ないところです 苦;

以外に短い日の入りに複合作業は大変でしょう^^;
次回はゆっくりと余裕を持てると思いますので、リベンジしましょう♪
ホントはフォトギャラリー期待してました!
集合写真は上手に出来ましたか!
また見せて下さいね^^
コメントへの返答
2008年1月28日 22:09
こんばんわ。
ガイドいただき、本当にありがとうございました。

集合写真、送りましょうか?
よろしければイラストのマンガとか、ヒゲとか、サングラスとか(笑)
加工していただけませんか?
絵心というか、グラフィックは苦手でして・・・
2008年1月28日 22:25
毎度です!
私も最近では手軽さでデジタル画像を量産していますが
銀塩(特にリバーサル)の深みはデジタルでは出ないものだと
痛感しております。画像を正確に伝えることはデジタルで
充分ですが、質感とか物の深みや艶やかさって点では
一歩譲るって感は否めませんね(^^)
また、銀塩で写真を撮りたくなってきている最近です(^^)
コメントへの返答
2008年1月28日 22:35
こんばんわ~
デジタルはついつい集中力とか気合が落ちますね(汗)

フィルムは現像するまでわからないから、ドキドキ感は最高ですね。
久々にフィルム、しかもリバーサルなんて使うからカメラに遊ばれてしまいました。
猛烈に反省しています・・・

次はF100も脇にスタンバイさせておきます。
でもレンズが足りない・・・
28mm/F1.4が欲しいです。
2008年1月28日 22:36
昨日はお忙しい中、お疲れ様でした。
昨日もちょっと話しましたけど、明日、山中湖周辺に仕事で行くはずが明後日になりました。
大して変わりませんけどね・・・
向こうの状況は問題無かったでしょうか?
死にそうな位、寒いのは覚悟してます(汗)

キレイな写真ですね
早速、写真頂いちゃいましたヾ(´▽`;)ゝウヘへ
コメントへの返答
2008年1月28日 22:51
どうもです~
日没するとあっという間に氷点下ですよ、ご注意を!

道の上に雪はありませんが、脇にはかなり残っています。
日中に融けて、夜は凍るというパターンです。
日陰にはところどころ雪がありますので、夏タイヤではちょっと心配ですね。
非常用にチェン持って行ったほうが良いかも・・・

写真ですか?
フィルムのほうは失敗してしまいました。
(こりずに)また撮りに行きます(笑)
2008年1月28日 23:19
是非頂きたいです。
お願いします。。。

しかしながら
アップしますか!
はじゅかしいでちゅw
コメントへの返答
2008年1月29日 6:34
おはようございます!
ガイドいただきありがとうございました。

添付ファイルの送れるメールアドレスをメッセージくださればお送りできます。

またよろしくお願いちまちゅ(笑)
2008年1月29日 4:51
おはようございます♪

すごく綺麗じゃないですか!ホントに綺麗ですよ。

富士山のバックから上がってくる太陽…すごくいい写真ですね。

赤富士ラーメン(笑)はんぺんを見てちょっと笑ってしまいました(笑)
どんな味がするんですか?
コメントへの返答
2008年1月29日 6:39
おはようございます♪

おほめ頂きありがとうございます。
フィルムを失敗したのがショックですが、今は気分転換しています。

今年のラーメン初アップですね(笑)
赤富士ラーメンはタンタンメン風味のラーメンでした。
焦り気味だったので味がわかりませんでした(汗)
2008年1月29日 8:18
お初です、Night Riderです、よろしく。

富士山グループから来ました。

様々な好条件が重なっての

素晴らしいダイヤモンド富士山

有難うございました。
コメントへの返答
2008年1月29日 12:54
Night Riderさん、いらっしゃいませ。
ようこそおいでくださいました。

これだけのダイヤモンド富士が見れるとは思いませんでした。
運が良かったです。
またどうぞ、よろしくお願いします。
2009年2月18日 21:10
やっとNRも仲間入り
出来ました。

このブログはずっと保存してましたよ。

いつかはと思って。
コメントへの返答
2009年2月19日 7:00
またまたいらっしゃいませ~♪

仲間入りおめでとうございます。

1年以上も保存ですかぁ~、ありがとうございます。
でもこれは失敗作なので恥ずかしいですよぉ~

週末は山中湖に行こうと思います。

プロフィール

「函館の夜景 http://cvw.jp/b/316974/29967256/
何シテル?   05/07 21:22
サラリーマンを卒業し、生まれ育った土地を離れ、 神戸に移住しました。 愛車の維持を中心に、性能を引き出して大切に乗りたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2010/07/27 バカンス2010 北海道 
カテゴリ:家族旅行
2010/08/20 20:44:27
 
2010/05/05 桜の東北路2010 
カテゴリ:☆出張のフォトギャラ☆
2010/05/26 20:30:04
 
2010/04/24 広島 
カテゴリ:☆出張のフォトギャラ☆
2010/05/26 20:28:02
 

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
2008年6月に中古で購入。 走行距離が45000キロと少なく、長く乗れそうでしたので即 ...
日産 プリメーラカミノワゴン 日産 プリメーラカミノワゴン
98年2月に新車購入、2008年6月に乗換えが決まりました。 娘が生まれる前に我が家に ...
その他 その他 その他 その他
愛車紹介とは趣の異なる記事を載せています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation