• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボリンジャー875のブログ一覧

2010年03月25日 イイね!

ハードディスクがゴロゴロと

ハードディスクがゴロゴロと姫君の成長記録ビデオの取り込みを続行中です^^

あと何テラバイト必要か・・・・
計算したらおよそ3テラバイトでしたので、1.5テラバイトのを2個買いました。
ウエスタンデジタル製は静かで発熱も少なくてリーズナブルでオススメです。


10年前なら手の届く値段で買えるハードディスクは最大で160ギガくらいだったかと思うので、18個を1個2万円で買うと合計36万円が必要(^^;

当時の画像圧縮技術では画像が荒れちゃうから、仮に圧縮無しで撮りこむならこれだけ必要でしたが、とても買えるわけありませんね・・・
デジタルビデオカメラのデータ量にパソコン本体のパワーや周辺機器が追いつけないし・・・

ちなみに、20年前なら100”メガ”バイトのハードディスクは30万円でした・・・
そうすると30万円×15000個=45億円!!!

ハードディスクの外観は変わらず、今やその15000倍の容量で値段は30分の1というのはすごいなあ~と、技術の進歩に感謝しつつ、今日も取り込みを続けましょうか^^

取り込みは4月中旬には終わらせて、5月には内容の確認とシーンの分割くらいまで進めたいですね。
Posted at 2010/03/25 12:31:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年03月21日 イイね!

玄立vs裸族のお立ち台

玄立vs裸族のお立ち台以前からminiDVテープの取り込みを続けていますが、追加のハードディスクを買いに、いつもの『PCデポ』さんへ行ったらハードディスクを裸のまま立てて使えるクレードルが特売価格だったので思わず買いました。

これからハードディスクの山の中で暮らすから、
2個必要かと^^
こうやって裸で使うと放熱が良く、ハードディスクが長持ちしますよ。

前回購入した『裸族のお立ち台』のほうがネーミングといいセンスといい、良いかも。
でも価格はこちらのほうが2000円安かったので、性能が同じなら文句は言いません。

あれからテープの本数をを数えたら、なんと160本ありました^^
毎日少しづつ取り込んで、やっと半分が終わったけど、まだ1テラバイト以上は必要かと。
まったく良く撮ったなあ(^^;

心配なのは他に再生機が無いから、残りあと80本を取り込む間に壊れないで最後の1本まで無事に再生してくれることを祈るのみです・・・

P.S.
最近のデジタルカメラでハイビジョンを撮影したが最後、中古で再生専用と割り切ったとしても昔のビデオカメラをバックアップ用に買う気はおきなくなっちゃいましたので、今のを壊れるまで使い、壊れてから考えようかと方針変換するくらい、ハイビジョンの動画はすごかった~
Posted at 2010/03/21 00:59:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年03月11日 イイね!

ネットワークアタッチストレージ

ネットワークアタッチストレージ自宅のハードディスクに外出先からアクセスできる環境が比較的低価格になってきたので、試しに導入してみました。

家庭内LANでは問題無く使えるのですが、本来の目的である外出先からのアクセスに関してはあと一歩でデータが見えず、最後はハングしてリセットすらできなくなり、結局はメーカーへ返送で工場出荷状態に戻してもらいました(^^;

その間ほぼ1ヶ月・・・これって待たせすぎ~!!!

メーカーではファームウエアがアップデートされ、今度はすんなりと接続できたのですが、
動画の再生や写真などをWEBブラウザで見るためには細かな設定を行う必要があり、
1つの設定毎にステップ・バイ・ステップ・・・
今夜にはお楽しみ画像が見れるようになるかと(^^;

セキュリティの関係もあって簡単すぎたらいけないのでしょうが、簡単にポンッ!と
付いてすぐにバリバリ使える製品では無いというのが実感でした。

別のメーカーのはどうなんだろうなあ・・・
Posted at 2010/03/11 12:34:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年03月06日 イイね!

ビデオテープをパソコンへ取込み

ビデオテープをパソコンへ取込み今日も仕事中のJOEですので、写真は
今朝の出勤前です(^^;

我が家の姫君が誕生する前からビデオカメラを買って
毎日撮影していましたが、歩くようになった頃には
画質に満足せず、上級機種のビデオカメラをさらに
買い足して、撮りも撮った成長ビデオが100本以上!
親バカ全開でしたね(^^;

最近はパソコンもパワーアップされハードディスクも超大容量が簡単に買えるようになり、
ビデオカメラも動いているうちに取りこんでおこうと、家に居る時間はできるだけ取込みを
続け、現在やっと40本の取りこみが終わったところです。

miniDV規格ですが当時のパソコンでは取込みが楽ではなかったのと、仕事も極めて
忙しかったりでほったらかしておいたら、あっという間に10年以上が経ってしまいました(^^;

取りこんだビデオはパソコンで簡単に見る事ができて本当に楽です♪
撮影した画像を直接DVDに記録したり、SDカードに記録するタイプはこの数年後に
出てきていましたが、画質の点ではテープ方式が一番優れており、当時としては良い
画質で撮れています。
内容の確認と編集は残りの人生を使ってゆっくりやろうっと(^w^)

先に買ったもう1台のビデオカメラは調子が悪いのでオーバーホールに出したら修理
不可能とかで、あとで別の記事にアップします。

雨が降ったりではっきりしない天気ですね。
今日もお仕事の皆さんはお互いにがんばりましょうね^^
Posted at 2010/03/06 12:45:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年02月13日 イイね!

裸族のお立ち台

裸族のお立ち台パソコンネタでした♪

まさか『裸族のお立ち台』という単語が出るとは
思いませんでしたねえ^^

年末からDVテープに記録したビデオをパソコンに
取り込む作業をしていましたが、ハードディスクの
容量をバカ食いするので途中でストップしていました。
この調子でいくとあと2テラくらいは使うかと(^^;

お立ち台とは裸のハードディスクを立てて使うためのクレードルの事ですよ♪
速度重視でeSATA接続だけでも良いのですが、汎用性を考えてUSB接続も
使う事ができるタイプを選びました。

これで取込みが再開できそうです^^

それにしてもハードディスクは安くなりましたね。
1テラが約8000円で買える時代になったとはねえ・・・
ハードディスクだけは絶対新品を買うJOEとしては大歓迎ですが、メーカーは
大変だろうなあ・・・
Posted at 2010/02/13 12:23:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「函館の夜景 http://cvw.jp/b/316974/29967256/
何シテル?   05/07 21:22
サラリーマンを卒業し、生まれ育った土地を離れ、 神戸に移住しました。 愛車の維持を中心に、性能を引き出して大切に乗りたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2010/07/27 バカンス2010 北海道 
カテゴリ:家族旅行
2010/08/20 20:44:27
 
2010/05/05 桜の東北路2010 
カテゴリ:☆出張のフォトギャラ☆
2010/05/26 20:30:04
 
2010/04/24 広島 
カテゴリ:☆出張のフォトギャラ☆
2010/05/26 20:28:02
 

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
2008年6月に中古で購入。 走行距離が45000キロと少なく、長く乗れそうでしたので即 ...
日産 プリメーラカミノワゴン 日産 プリメーラカミノワゴン
98年2月に新車購入、2008年6月に乗換えが決まりました。 娘が生まれる前に我が家に ...
その他 その他 その他 その他
愛車紹介とは趣の異なる記事を載せています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation