
茨城から帰宅途中、福井へ向かい、まもなく廃止される
『寝台特急・日本海』とお別れをしてきました。
雪のため定刻より少し遅れて大阪に向かう日本海、なんとか撮影できました。
Pujiouさんに教えていただいたロケーションに向かい、吹雪の中でカメラやレンズに雪やアラレが入らないよう庇いながらの撮影でしたが、やはり冬の撮影は辛いですね(^^;
この列車、敦賀で機関車交換の為、割と長めの停車があるため、福井で撮影後に高速道路で追い越し、先回りして新疋田で再び撮影できるのですが、敦賀で機関車交換を大急ぎで行ったのか遅れを取り戻していたのと、雪の高速道路は思ったほどスピードが出せず、日本海とボリンジャーが新疋田に到着するのはほぼ同時だったため、カメラのセッティングが早いか日本海の通過が先か、ぶっつけ本番でした。
機関士さんが普段は鳴らさない汽笛を鳴らしてくれなければ、遅れているだろうからとタカをくくってのんびりと2台のカメラやビデオをセッティングしている最中に通過していたでしょう・・・
慌ててカメラを構え、ファインダーの中で向かってくる日本海を見ながらISO感度やシャッター速度をセットするという・・・
あいにくと大アラレが吹雪いている?状態でほとんど見えなかったのですが、なんとかこんな感じで撮れていました、さすがニコンのデジイチはすごい!
大阪から青森まで1024キロを走り続けた寝台特急日本海。
たくさんの思い出をありがとう。
秋田・青森の県境のトンネル飛び出しを撮れなかったのが残念だけど、5号車の上段で年越しをしたことは忘れないよ。
P.S.
雪の伊吹山バックで新幹線の300系も取り損ねたなあ(^^;
Posted at 2012/03/13 21:57:49 | |
トラックバック(0) |
思い出の鉄道写真 | 日記