
那須の少し先まで遠征しました。
ぶっつけ本番でカシオペアの動画にチャレンジです。
なにせ列車が来ないのでリハーサルしようにもできないし・・・
そして貨物列車のかぶりは予想外でした・・・凹
で、COOLPIX P100はかなり望遠にズームしているのですが、
ちょっとイイ感じに望遠していました。
カシオペアの顔が激しく切れちゃったけど・・・
EF81-99号機君、ホントにごめんね~(^^;
もう一台のTRV900で撮影。
こちらはあまりブレません・・・
さて、本番の北斗星です。
カシオペアの顔が切れちゃったのを反省して少しズーム率や角度を変えましたが、
大きくは変えていません。
やっぱり顔が切れちゃった・・・これは猛烈に反省・・・凹
TRV900はそのまま撮影。
ブレは少ないです。
今後の課題はズームの倍率と露出の固定でしょうか。
最新のデジタルカメラだけあって解像度は高く、ズームを大きめにして望遠効果を狙うと本格的な作品っぽくなりますので、次からは高倍率を意識したセットですね^^
ブレが大きいのは高倍率のデジタルカメラだから構造上レンズが長く飛び出るのでしかたないでしょう。
ここまでやっていて思ったのは、動画を撮るならカメラ固定よりも被写体に合わせてズームの調整やカメラの向きを振ったほうがより作品らしくなるから、ビデオのカメラ操作に専念するとデジイチで写真撮影はできなくなっちゃうジレンマ・・・
誰か、シャッターボタンを押してくれる人を募集中(^w^)
Posted at 2010/05/10 07:15:19 | |
トラックバック(0) |
思い出の鉄道写真 | 日記