英語をフルチューンしているタクドラ★丸山です!
アメリカ人のお客さんを連れて行くのですが、
ファームロードの裏道を通るか、悩んでいます
話は変わりますが、こういうことがありました。
赤いのが4トントラックとします。
確かに車のアクセスを遮断しており、まずい停め方ではあります。
私が買い物していると、店員がそのトラックに対して
「なにやってるの?あんな停め方してっ!」
「なんつー停め方してるんだ?バカが!」
正確ではないですが、かなり語気のつよいいい方なのは間違いないです。
「(おいおい、お前らが飛び出してトラックに言えや)‥‥」
店を出ると、確かにヤバイ停め方ではありました。でも、問題なのが、ファミマの店員のいい方です。
配送ドライバーをバカにした物言いだったのです。
正直、気分が悪くなりました。と、同時に、やはりコンビニ店員もストレスたまってるんだろうな~と思いました。マジであの悪態には驚きました。他に客もいたんですよ。はよ飛び出して、移動させればいい。
ーーーーーーーーーー
日田市にはリンガーハットもないので、なかなか厳しいです。
そんな中、私が食べてると、隣の席の若者が、スマホで音立てて動画をみています
注意しました
てか、私えらいですね(笑)てか、信じられんのが、なんで音出せる?そりゃまつのやの客筋なんで底辺なのは仕方がない。しかし、常識がなさすぎる。
ーーーーーーーーーー
リンガーハットで思い出しましたが、今日リンガーに行きました。
昼時なのですが、人手不足でひっくり返ってました(笑)
そんな中、注文端末が使えない高齢者と、横着そうな公務員風の60歳ぐらいのが店員に注文作業をさせてました。特に公務員風のは態度が悪かった(笑)
しかし、明らかに一人足りないリンガーハットは壮絶です。
3人体制でしたが、一人明らかに足りていない。
お客が食べたあと、片づけることも出来ず、食器の山
リンガーハット吉井店の日常です
そして矢のような持ち帰り客のオーダー(笑)
会計の時は、楽天ポイントの確認(笑)
はっきり言う、店を閉めなさい
微妙なオーダー端末より、松のや形式で行くべきです。
もう、リンガーは無理や。しかも、店員の「しばらくお待ちください」の連呼に正直ムッっとしてました。うそでもいいから「少々お待ちください。」でよかろうもん(笑) 正直、崩壊してるね
※地場ハンバーグ屋のミスタージョージは、なんと人手不足で閉店に追い込まれました。田主丸店は35年以上続いてました。田舎は深刻ですね
Posted at 2025/07/17 23:06:30 | |
トラックバック(0) | 日記