不安定な天気が続いていますね
皆さま、いかがお過ごしでしょうか
さて今回は、昨日に引き続きまして
「ぶらり道南 日帰りドライブ」の最終回となります
お時間が許す限りお付き合いいただけますと幸いです (^ω^)/
時刻は17時前、先ほどトラピスチヌ修道院から見えた函館山にやって来ました
細い小道、墓地を進むと
" 石川啄木 一族のお墓 " がありまして、その先に「立待岬」が待っています
こちらへ車で向かう場合は " 一方通行 " になっており、
車を途中で停めるスペースもありませんので、一気に岬の突端まで進みます 🚙💨
辺りも少しずつ夕暮れになって来ました
湯の川温泉方面
遠くに見えるのは青森県です
もう秋ですね〜
先ほどお話ししたように、
来る時と別な道(結構細いです)を下って行くと、函館山の麓にたどり着きます
函館山へ自家用車で登る場合は、観光バス優先のため通行可能時間が決まっています
ちなみに今年 " 2023 " の場合は ...
4月25日(火)~9月30日(土) 17~22時
10月1日(日)~11月12日(日) 16~21時
※11月13日(月)11時~、車両用登山道冬期通行止めになります
上記の時間帯は一般車両は通行禁止となりますので
もしこれから以降をお考えの場合は
こちらを参考にしていただけると良いかと思います
この函館山ロープウェイ乗り場近辺は有名な観光地が密集しており
観光客の方達で、とても賑わっております 🚶♂️🚶♂️🚶♂️🚶♂️🚶♂️
最近の言葉で言うと「タイパ」って言うのですかね❓
日が暮れてしまう前に、急いで観光してまわりました (^⚪︎^)/(^⚪︎^)/
函館ハリストス正教会
ちなみに、以前こちらでご紹介させていただきましたが
札幌にも " 札幌ハリストス正教会 " があるんですよ〜
話が逸れてしまいました ...
旧函館区公会堂
函館山山麓から函館港方面にのびる坂「基坂」側から
これも以前にこちらに記しましたが、私世代の方なら記憶にあるかも ...
♫チャーミーグリーンを使うと手をつなぎたくなる〜♪
って言う音楽の CM で使われていた「八幡坂」です
この後、函館外国人墓地 金森レンガ倉庫 などをグルッと急ぎ足で観光
ちょっぴり小腹がすいて来ました
「晩ごはん前だけど、何かちょこっとつまもうか〜」🙆♂️
「いいね〜、いいね〜〜」🙆♀️
やって来たのは函館市は元町にお店を構える「函館カールレイモン」さん
ドイツ人のマイスター " カールレイモン " さん
(ハナ肇さんでは無いですよ ... )
こちらのソーセージ、めちゃくちゃ美味いんですよねね〜💮
ラストオーダー10分前にギリギリ滑り込み ...
「焼きソーセージ セットくださ〜い」
「う〜〜〜〜〜ん、やっぱり美味いね〜〜〜」
「間違いないね〜〜〜」💯
さて、この後は大好きな " 立ち寄り温泉 ♨️" に行くとしましょう 🚙💨
時刻は18時頃
やって来たのは、先ほどの函館山の麓にある「谷地頭温泉」です
昔ながらの風情漂う市民の憩いの場 ♨️(^ ^)♫
ゆっくりと身体を休めて、この後の " 帰路 " に備えます
19時
道南地方 弾丸日帰りドライブもいよいよ終盤です
何度訪れても、その都度新しい発見のある大好きな街 " 函館 " に
また来るからね〜、と心の中で呟きながらハンドルを札幌方面に切りました
函館市内を出る間際で「ハセガワストア」に " 立ち寄り焼鳥 "
グッズ販売にも力が入っていますね〜〜👍
こちらのお店は " 焼きたての焼鳥 " が超有名 (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
コンビニのレジカウンターにあたる部分が店内の真ん中に位置していて
なんとその中で従業員の方達がめちゃくちゃ忙しく" 焼鳥 " を焼いているんです
こちらで焼鳥を合計6本ほどオーダーしてお持ち帰りです (^⚪︎^)/
谷地頭温泉から距離にして約24Km 程移動して
「道の駅 なないろ・ななえ」に着きました 🚙💨
こちらで、先ほど購入した「焼鳥」を食べて一休み
そこから車で2分ほどでたどり着くお店でちょっと遅めの晩ご飯です
やって来たのはYouTubeなどでも何度も紹介されている
「ラッキーピエロ 峠下総本店」さん🍔(^ω^)🍔(^⚪︎^)/
外から見ると、何処ぞの遊園地かと思うくらい電飾ギラギラ ˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
大人気ですね〜、駐車場も結構車で埋まっています🚙🚙🚙🚙🚙
中もやっぱり遊園地
だがしかし ...(-ω-)(-ω-) ...
混みすぎでしょうが〜〜〜〜っ
夜の19時半過ぎに " ただいまの待ち時間 60分 " の立て看板 ...
札幌でも、この時間にハンバーガー屋さんで
60分待ちって中々ないですよ!(◎_◎;)!!!
流石にそんなに並んでいたら、
札幌に着くのが何時になるか分からないので、後ろ髪を引かれつつ ...
「そうだ、この先にもう一件ラッキーピエロあったよね!!」
「移動しよう!!」
そうと決まれば急いで車に乗り込みアクセルをふかします 🚙💨💨
10kmほどの移動でやって来たのは「ラッキーピエロ森町赤井川店」さん
札幌へ帰る途中にある最後のラッキーピエロです
ここを逃したら、次は何時食べられるか分かりません (T T;)
悪い予感って当たるんですよね〜 ...
やっぱりここでも20人くらい並んでいました ...
「どうする〜??」
「せっかくここまで来たんだから、食べて行こう!!」
意を決して列に並んで、食事にありつけたのは20時半頃でした ...
色々頼んでしまいました
やっぱり食べたい通称チャイチキこと " チャイニーズチキンバーガー "
このソースが美味いんですよね〜〜💯
" ラッキー チーズバーガー " も絶対に外せません 🎯
とにかく持った時の「重量感」が良いんですよね〜
サイドメニューで頼んだ
" オリジナル ラキポテ " や " コロッケ " " 春巻き " どれもこれも最高に美味い 👍
こんな時間に「ジャンクフード祭り」開催中の私たち
腹一杯詰め込んで
「ごちそうさまでした〜〜」
さて時刻は既に21時過ぎです
ここから自宅までは約220kmの道のりです
長万部を超えたあたりから、真っ暗な国道5号線をニセコ方面へひた走ります 🚙💨
信号がほとんど無い地域なので軽快に進む事が出来るのですが
途中何度もキタキツネが道を横切り、ヒヤッとする場面がありました 💦
23:40
「道の駅ニセコビュープラザ」でトイレタイム 🚻
さぁ、後は中山峠を越えるだけです
0:45
札幌の市街地に入ったところで、めちゃくちゃゆっくり走っている車が前に ...
「暗くてよく見えないけど、これきっとパトカーか覆面だよ」
ビンゴ ‼️
60km制限の道を50km以下でトロトロ ...
クルーズコントロールの威力をここで発揮 ‼️
ビッタリ後ろにつけて、ライトで照らしてパトカーであることを
後ろから私を追い抜こうとしている車に教えてあげました ...
私を勢いよく抜かしていった、あの青いインプレッサ
きっと「あぶねかった〜〜」って思ったことでしょう 笑
事故防止のためにパトロールしているなら
気配を消さずに普通に走れば良いのにって何時も思いますがいかがでしょうかね?
結局、自宅近所までパトカーと付き合うことに 🚓
まぁ、安全運転で帰宅できたと思えば良いですよね
時刻は深夜 1:20
無事、我が家に帰宅致しました
こうして、この日も楽しく美味しく過ごすことができました
皆さま、長々とお付き合い頂きましてありがとうございます