
本日もオリンピックを観ながらこれを書いています
皆さま、いかがお過ごしでしょうか
私の世代のスポーツ選手だと
" 日本では強いけど海外に出ると .. "
みたいに感じる事が多かった気がします
それが " 新人類 " と呼ばれる人たちが世に出てきて
世界の舞台でも、臆する事なく活躍する世代になったのは記憶に新しいですが
今では " Z世代 " なんて言うんですね〜
女子スケートボードの選手たち、十代前半が多いなんてビックリです (´⊙ω⊙`)!
自身のスタート前に笑顔で " そこ " に立っているなんてホント凄いと思います!
自分が12〜14歳の頃なんて、な〜んも考えずに、ホゲ〜〜って過ごしていた気が ...
閑話休題
さて、前置きが長くなりましたが
本日は昨日の続きで、
2024 初夏にいただいたラーメンのご紹介 その2になります 🍜(^ω^)🍜(^⚪︎^)
トップの画像は " 番外編 "
麺は麺でも美味しいうどん屋さんでして、南区は簾舞に佇む
自家製の天日塩や山菜料理も売りの「うどん 山菜 塩屋 (しおや)」さん
開店と同時にほぼ満席となる人気店ですが、食べて納得の横綱相撲 (^ ^)👍
うどんは言わずもがな、天ぷらも山菜の小鉢もみ〜んな 💯
ラーメンのご紹介に戻ります
後編の1杯目は白石区は菊水にお店を構える「麺屋 おざわ」さん
メニューは " 味噌 " のみの直球勝負(辛味噌や生姜付き等のバリエーション有)
サービスの杏仁豆腐含め、妥協なき一杯に思わず「美味いっ」と大満足 💮
2杯目は豊平区は月寒東にお店を構える「Shin.煮干専門 月寒店」さん
濃厚な " 煮干しスープ " にベストマッチな道産小麦のモチモチ極太麺
そしてホロッホロなチャーシューが、タッグを組んで襲いかかってきます (^⚪︎^)♫
開始5秒で鮮やかにフォール負け確実な1杯は、何度でも打ちのめされたい味 🎯
3杯目は南区は南沢に佇む「一粒万倍」さん
小洒落たカフェのような内装と裏腹に本格的な一杯を堪能出来るお店です 💯
お店イチオシの " 南沢Black醤油ラーメン " は懐かしいのに
それでいて何処か新しい、クセになるラーメンで妻も私も大満足でした 🙆♂️🙆♀️
4杯目は豊平区は平岸の商業施設内にある「おおくら山ミュンヘン 大橋店」さん
ここ最近 " 行くところに迷ったらココ " って言うくらい通っているお店
札幌ラーメンの王道、黄色い縮れた中太麺によ〜く絡む " プースー " が最高です👍
濃いめの味付けですが、不思議と次の一口が欲しくなるようなそんなラーメン🍜
最後、5杯目は皆まで言うなの " 超超有名店 "
豊平区は美園にお店を構える「麺屋 彩未」さん
有名=美味しい とは必ずしも言えない、と言いたいところですが
もう、これは「美味しい〜〜」とシャッポを脱ぐしかないです、の一杯 (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
時間によっては行列が長すぎて、諦める事の方が多いです 🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️
この初夏も美味しいラーメンと最高の出会いがありました 🍜(^⚪︎^)🍜(^⚪︎^)
まだ少し先の話ですが、少しづつ気温も落ち着いてきたら
もっともっとラーメンが恋しい季節になりますね〜(気が早いですね ...)
こうして、この初夏も楽しく美味しく過ごす事ができました
皆さま、ありがとうございます
Posted at 2024/08/06 22:08:25 | |
トラックバック(2) | 日記