こんばんは。
早いもので、8月も下旬に入りましたね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
オリンピック開催中は、北海道とは思えないほどの
茹だるような日々が続いておりましたが、
閉会式の次の日から、びっくりするほど気温が下がり
朝晩は、窓を開けていると涼し過ぎるくらいです 。。。
今朝は、朝から良い天気 ٩( 'ω' )و٩( 'ω' )و
ちょっと、ドライブにお出かけしてきました 🚙💨
乾いた喉を潤すために " お茶 " をグビグビ飲みながら出発進行〜〜
恵庭〜千歳〜苫小牧 と順調に走り続け
自宅から100km ほどの町、白老 までやって来ました。
北海道の有名な温泉地「登別温泉」の隣町です ♨️
お昼ご飯にお邪魔したのは
白老郡白老町は字虎杖浜に佇む「たっちゃん食堂」さん(初訪問🔰)
「本間水産」という会社の敷地内にある ” 食堂 " です。
水産会社直営という事もあり、各メニュー驚きの価格です (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
海鮮丼やマグロ丼などが 880円〜 🎉🎉🎉
でも、今日はちょっと奮発して看板メニューを頼んじゃいます ♪( ^ω^)(^ω^ )♬
私&妻:「うに丼 下さ〜い」
待っている間が、また至福の時間 🙆♂️🙆♀️
これから訪れる " 幸せ " を想像するだけで .......
「お待たせしました〜 うに丼で〜す 本日は松前産のムラサキウニで〜す」
お会計時に伺いましたが、
" うに " は産地を変えながら通年提供しているとの事 👍
「キタ〜〜〜〜〜〜〜〜 ‼️」\\\٩(๑^▽^๑)۶////\\\٩(๑^▽^๑)۶////
いや〜、たまりません〜〜〜〜💯
先ずは、醤油を付けずにそのままパクリ .......
プハ〜 ‼️
甘〜いっ‼️‼️
とろける〜〜〜 ‼️‼️‼️
帆立の稚貝の味噌汁の美味さが特筆モノ ٩( 'ω' )و
北海道産のウニを使用してこの価格にして、このボリューム ( ^ω^ )👌
家の近所なら、足繁く通っちゃいそう 🎯🎯🎯
美味しい時間は、本当にあっちゅう間 。。
瞬殺で " 丼の底 " とご対面です。
「ごちそうさまでした〜〜」🚶♂️🚶♂️
お腹を満たした私たち。
気分上々で、ドライブを続けます 🚙💨💨
” お茶&水 " をグビグビ飲みながら、走り続けます。
チョロチョロ走りながら、時刻は夕刻前。
「めちゃくちゃ早いけど、晩ご飯食べて行こうか〜」
「いいね、いいね〜」
まだまだ、青空ですが晩ご飯にお邪魔したのは
千歳市は東丘にお店を構える「東千歳バーベキュー 」さん。
" 知る人ぞ知る " という感じのお店。
可愛らしさ💯の店員さんがお出迎えしてくれました ♬
店内 " 灼熱地獄 " (⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)💦
各座席に真っ赤な「炭」がスタンバイ済み(炭)。。。
まるで護摩行‼️
でも、頭の中は煩悩でいっぱい (´-ω-`).....
「お肉2人前と野菜1人前くださ〜い」
目の前で手際良く女将さんが、豪快に塩コショウを振ってくれます。
コレコレコレ〜〜〜‼️
う〜〜ん、とってもジューシーで最高 ٩( 'ω' )و٩( 'ω' )و
いくらでも食べられるヤツですね〜〜 🎊🎊🎊
野菜はこれで1人前 👍
30 × 30 cm はありそうな大きな " ちり取お鍋 " にキャベツの山 ‼️(300円)
芯まで柔らかくて、とっても甘〜い 🎯
「美味いね〜〜」
「たまらんね〜〜」
やっぱり、こちらもあっちゅう間。
「ごちそうさまでした〜」🚶♂️🚶♂️
水分補給は欠かせません。
またまた " お茶 " を飲みながら移動します 🚙💨
時刻は17時過ぎ。
最後の目的地 " 立ち寄り♨️ " に選んだのは
札幌市厚別区は厚別東の「森林公園温泉 きよら」さん。
世界でも珍しい " モール温泉 " が掛け流しで楽しめる人気温泉施設です。
北海道遺産にも認定されている " モール温泉 "
濃い茶褐色のお湯がとっても気持ち良いですね〜‼️
先日、お邪魔した「十勝」を思い出しながら
ゆ〜っくり手足を伸ばして身体を休めました ( ^ω^ )👌( ^ω^ )👍
「気持ちよかったね〜」
「あ〜〜、極楽極楽」
炭酸飲料を買って、シュワ〜ッと気分爽快。
久しぶりに見た " 豚さん " が見送ってくれました 🐽
時刻は18時半過ぎ。
ちょっと前までは19時を過ぎても明るかったのに
もう薄暗くなって来ました。
夏の終わりを感じますね。
少し寂しい気もしますが、
「秋」はそれはそれで、楽しみもいっぱいありますからね
殆ど食欲ですが (´-ω-`).....(´-ω-`).....
ただ今、23時半。
お酒の飲めない下戸の私。
道民にはお馴染みの「カツゲン」片手にこれを書いています。。。
こうして、本日も楽しく美味しく過ごす事ができました。
皆さま、ありがとうございます。
Posted at 2021/08/21 23:37:37 | |
トラックバック(0) | 日記