• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モギどんのブログ一覧

2022年05月16日 イイね!

週末、ちょこっとドライブ 栗山町 🚗💨

こんばんは!

日に日に過ごしやすい季節になってきましたね (^ ^)♪
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。


私は先週末、ちょこっとドライブで栗山町まで遊びに行ってきました 🚗💨
元日ハム監督、栗山監督の「栗の樹ファーム」がある町です。


実は、GW期間中にもドライブ中に
栗山町を通ったのですが、ある公園が気になって2週連続で訪れました。




「栗山公園」です。
まだ桜も咲いていて、展示されている蒸気機関車が誇らしげでした 🌸🚂




あいにくの曇り空でしたが
チューリップがお出迎えしてくれました 🌷




入場無料の " なかよし動物園 " がほっこりして癒されますね〜 🙆‍♂️🙆‍♀️




決して、派手な展示があるわけでは無いですが
小さなお子さんのはしゃぐ声を聞いていると
「町の動物園」ってこんな感じが、心地良いのかな〜って思いますね。


結構お歳のポニーちゃん




エゾシカの「たいし」君  なかなかのイケメンです👍




お隣のヤギさん
黒目の部分が「縦」ではなく「横一文字」なのは初めて知りました。。




人参をあげると、皆喜んで寄って来ます 💮


何故か、お猿さんは不機嫌だったようで。。。
威嚇されちゃいました (T T)💦




園内でおやつタイム
北海道名物「いももち」と




「まるごと北海道コロッケ」の " クリーミーかぼちゃ " と "
" 焼きとうもろこし " を楽しんじゃいました (^ω^)/(^ω^)/




特に " クリーミーかぼちゃ " は
今まで出会ったかぼちゃコロッケの中で、自分史上最高の美味しさ 💯
追加注文してしまいました 🙆‍♂️🙆‍♀️


札幌までの帰り道
カーラジオで「日ハム戦」を聴きながら、ちょっと遠回りです。

先日、とある " みん友さん " のブログで紹介されていまして
なんだか無性に行ってみたくなり、昨年の秋から久しぶりの訪問です 🚗💨

「北欧の風 道の駅とうべつ」




その名の通り、いつ行っても風が強いです
真冬だと、きっと物凄いことになってそうですね〜 🌀




これ、後から確認するとびっくりするくらいみん友さんと同じ画角。。
決して、パクったわけでは無いのです。。(T T)💦
恐らく、誰が撮ってもきっとこの写真になると思います。。(T T)💦(T T)💦


名物のスウェーデンの国旗をイメージした青と黄色が鮮やかな
「スウェーデンソフト」を堪能しちゃいました〜 🍦(^⚪︎^)🍦(^⚪︎^)♫




青い部分は、当別町産ななつぼしを使ったオリジナルの麹甘酒を使用。
黄色い部分は、スウェーデンの定番「エルダーフラワー」の風味がします。
と言っても、エルダーフラワー❓❓❓な私です。。


いや〜、これ美味し〜〜 大満足ですね〜〜〜


こうして、この日も楽しく美味しく過ごす事が出来ました。
皆さま、ありがとうございます。
Posted at 2022/05/16 21:04:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月12日 イイね!

GW 日帰りドライブ苫小牧 🚗💨

GW 日帰りドライブ苫小牧 🚗💨こんばんは!

本日は連投となってしまいました。。
あまりにも久しぶりのアップロードなので、
気持ちの高揚感がすごいです。。




お付き合いいただきまして、ありがとうございます🤗

先日食べた、びっくりドンキーの " チーズバーグディッシュ "
大好きなのですが、寄る年波には勝てません。。(T T)
チーズで胸焼けするようになってしまいました。。。


閑話休題。
函館旅行の二日前、5月3日に日帰りで苫小牧に遊びに行きました 🚗💨


眠い目をこすりながら、朝6時前に出発です‼️

この " 朝食 " のために、前日の夕食を超控えめに食べた私です。
目的は、「苫小牧 海鮮丼」などと検索すると必ずヒットする
大人気店の「マルトマ食堂」さん。

いつもいつも長蛇の列なので、いっそ朝に行ってみようとお出かけしました。

7時過ぎ到着。




おぉ〜、流石朝早い時間ですね〜
お店の前には一人も並んでいませんね〜〜(^ω^)(^ω^)
駐車場には3台ほど停まっていますね 🚗🚗🚗

さ〜て、お店に行きましょう‼️
ここの「海鮮丼」はもちろんですが「ホッキカレー」も美味しいんですよね〜

................. ( -ω- )( -ω- )......................

誰も並んでいないはずです。。。
「本日定休日」と言う、世紀末的な張り紙がお店の入り口に。。。。。。

二人とも引きずる " 顎 " に擦り傷が出来ないように、
気をつけながら移動します。。。


向かったのは、道を挟んで直ぐお向かいにある施設
「 海の駅ぷらっとみなと市場」です🚶‍♂️🚶‍♂️


7時過ぎでも、すでにお客さんで賑わっていますね〜

この " 朝食 " のために、前日の夕食を超控えめに食べた私です(2回目)

お邪魔したのは「北海厨房 きためし」さんです。


「ごめんくださ〜い」🚶‍♂️🚶‍♂️




ヒャッホー‼️
美味そうなメニュー発見ですよ〜 🙆‍♂️🙆‍♀️




迷わず注文です。

ほどなくしてご対面。




まさに「宝石箱」(^⚪︎^)/(^⚪︎^)/
苫小牧と言ったら「ホッキ」ですよね〜
プリップリで最高です💯




" 焼きホッキ " も甘味と旨味が口の中にジュワ〜〜〜 🎯🎯🎯




いつもなら、胸やけがひどくて朝食抜きの私ですが
この " 朝食 " のために、前日の夕食を超控えめに食べた私です(3回目)

「ごちそうさまでした〜」🚶‍♂️🚶‍♂️

最高の朝食となりました 💮💮💮


遠回りして札幌に向かいます🚗💨

「道の駅あびら D51ステーション」で一休み。






栗山 〜 岩見沢まで足を延ばして札幌へ。
栗山町のラーメン屋さん、長蛇の列が出来ていました 🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️

それが頭から離れずに、
ちょっと遅いお昼ご飯は札幌市清田区は美しが丘にあるお店
「麺屋 雪風」さんの清田店に行きました 🍜(^ω^ )♪ 🍜(^ω^ )/


「ごめんくださ〜い」🚶‍♂️🚶‍♂️




最近はどこに行っても「味噌ラーメン」の私たちですが
ここのお店では「醤油ラーメン」なんですよね〜

「雪風ブラック醤油らーめん くださ〜い」




「これこれ〜」
「スープ、飲み干しちゃうよね〜〜〜」🙆‍♂️🙆‍♀️

プリップリの麺と相性バッチリの「こっさりスープ」
木耳もコリッコリ、チャーシューも最高に美味い 💯

「ごちそうさまでした〜〜」🚶‍♂️🚶‍♂️


こうして、この日も楽しく美味しく過ごす事ができました。
皆さま、ありがとうございます。
Posted at 2022/05/12 22:02:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月12日 イイね!

GW 函館に遊びに行きました 🚗 その3

" その2 " からの続きになります。
お付き合いいただけますと幸いです 🤗🤗


昨日は、函館観光を満喫しました‼️
気持ちの良い目覚めですね〜〜




と言いたいのは山々なのですが
朝が " 超苦手 " な私です。。(T T)

せっかくの朝食バイキングも、胸焼けしてほとんど食べることができません。。。
こちらの朝食会場には「回転寿司」のレーンもあり
美味しそうなお寿司🍣が回っているのですが、一皿しか食べられ〜ず(T T)




気を取り直して、朝風呂をいただきチェックアウトです。

ホテルの向かい側にある「函館朝市」を散策です🚶‍♂️🚶‍♂️




有名な「活イカ釣堀」です。
これを楽しみに来たのですが、悲しいことにこの日は完売でした。。。(T T)




これから、札幌まで頑張って走ります🚗💨
函館を出て隣町の森町で買い出し🍔
「ラッキーピエロ 森町 赤井川店」さんです 🙆‍♂️🙆‍♀️
やっぱり " ラッピ " は外せないですよね〜
(ちなみに、ハセガワストアの焼き鳥も昨日、夜食にいただきました 👍)






一番人気の「チャイニーズチキンバーガー」と「ポテト」getです 💮




そこから少し車を走らせて「道の駅 YOU・遊・もり」にやって来ました。
ちょうど桜が満開でした 🌸🌸🌸
とても気持ちの良い解放的な公園が併設されています ( ^ω^)👌( ^ω^)👍






お花見気分で、ハンバーガーを「いただきま〜す」(^⚪︎^)/🍔(^⚪︎^)/🍔



う〜〜〜ん、やっぱり美味しい〜〜〜


青空が気持ち良いですね〜
ゆったりと流れる時間に、心も身体も癒されますね〜💯






さてさて、5号線をひた走り「黒松内」の道の駅までやって来ました。
ご当地サイダーでホッと一息 🙆‍♂️🙆‍♀️




ニセコ 〜 倶知安 を通り過ぎ 余市 に着きました。
まだ夕方ですが、ちょっと早い晩ご飯をいただくことに (╹ω╹)👍( 'ω' )👌

やって来たのは余市郡余市町は黒川町の大人気店
「柿崎商店 海鮮工房」さんです🚶‍♂️🚶‍♂️






" いくら " が大好きな妻は「いくら丼」




" カニ " も大好きな私は「ルビー丼(カニといくら)」を注文です💯💯




ヒャッホー‼️
安定の美味さですね〜 🎯🎯
今朝の無念をここで一気に晴らします☝️

「ごちそうさまでした〜〜」🚶‍♂️🚶‍♂️


大満足でお店を後にして
あとは安全運転で札幌に帰るだけです🚗💨

18時頃に帰宅しました。
このGWで一番の思い出となりました。


こうして、GWも楽しく美味しく過ごす事が出来ました。
皆さま、本日もありがとうございました。
Posted at 2022/05/12 20:20:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月12日 イイね!

GW 函館に遊びに行きました 🚗 その2

" その1 " からの続きになります。
お付き合いいただけますと幸いです 🤗

函館市電「十字街」で降車してトコトコ散策です🚶‍♂️🚶‍♂️




カレーで有名な「五島軒」さん越しの " 函館山 "




ベイエリアまでやって来ました。
本日の晩ご飯に訪れたのは函館市は末広町に佇む名店
「カリフォルニアベイビー」さんです。






30年以上前、学生時代に初めて函館に行った頃から変わらぬ佇まい ( ^ω^)👍
" ベイビー " って響きが昭和を感じますね〜〜

とてもお洒落な店内。 ♫ アメリカンフィーリング♪




ここのお店の一番人気メニュー「シスコライス」を迷わず注文です🎯






バターピラフの上に、大きめのフランクフルトが2本、
さらに更に、ミートソースがたっぷりかかっています。
付け合わせのポテサラ、コーン、ブロッコリーが嬉しいですね 💮
「う〜〜〜ん、これ美味しい〜〜〜〜〜」🙆‍♂️🙆‍♀️




米にミートソース、最高コンビですね〜〜‼️

「ごちそうさまでした〜」🚶‍♂️🚶‍♂️


ここからホテルまでは歩いて帰ることに。

目の前は有名なレンガ倉庫群です。








" あの " ソウルフード「ラッキーピエロ」さんも
実は、カリフォルニアベイビーさんの横にもラッキーピエロさんがあります。
このお店とほとんど斜め向かいの距離。。。




少しずつ夕暮れになって来ました。
函館山方面です。




青函連絡船「摩周丸」が博物館として展示されています。
高校生の頃、京都までの修学旅行で行きも帰りも乗船しました。
懐かしい思い出です。






トコトコ気持ちの良い散歩です🚶‍♂️🚶‍♂️
ホテルまで戻って来ました。

寝る前にもう一度 " 夜汽車 " の発着を眺めることができる
露天風呂を楽しんじゃいましょう💯


その3に続きます。
お付き合いいただけますと幸いです。。
Posted at 2022/05/12 19:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月12日 イイね!

GW 函館に遊びに行きました 🚗 その1

見る見るうちに日が長くなってきましたね。
気温も上昇してきて、良い季節になりました‼️

もの凄〜〜〜く久し振りのアップロードです。。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。


先週のGWに函館まで1泊2日で遊びに行ってきました。
久しぶりの遠出です🚗💨


自宅〜中山峠を越えて
蝦夷富士「羊蹄山」です。
ちなみにこの二日前、中山峠では降雪があり夏タイヤでは通行不可に。。




ニセコ〜黒松内〜長万部とゆっくりドライブ
5号線からちょっと遠回りして、鹿部町の道の駅です。




夕方、函館到着です。
本日お世話になるのは、昨年も利用してとても良かったホテル
「JR INN 函館」さん。



函館駅直結。12階の大浴場がシックでとても良い雰囲気なんです(^ω^)👍

今回は「函館割り」というキャンペーンもありまして
1泊朝食バイキング付きで、1人4000円(税込!)と
こちらが心配になる程の " お得 " な金額で利用させていただきました 🙆‍♂️🙆‍♀️


チェックインして、ひと風呂浴びた所で
晩ご飯を食べに行こう、と函館市内を散策です🚶‍♂️🚶‍♂️


函館駅です




約30年ぶりに函館の路面電車に乗りました🚆




ベイエリア方面「十字街」で降車
坂本龍馬記念館というのがあるのを初めて知りました。。






ここから、ベイエリアまでもう少しです。
何度となく函館には行きましたが、いつも車で移動していた私たちです。
今回のようにトコトコ歩くのが、「旅行してる〜〜」って感じでとても新鮮でした‼️

その2に続きます。
お付き合いいただけますと幸いです。。
Posted at 2022/05/12 19:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆さま、ご無沙汰しております。 http://cvw.jp/b/3169957/48082316/
何シテル?   11/12 20:01
モギどんです。よろしくお願いします。 生まれて初めて、こういったモノを利用してみました。 さっぱり分からないことばかりですが、 ゆるく続けて行きたいと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤは最後まで使い切ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 05:04:07
長い間ありがとうございました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/28 18:17:55

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
MY2022 2023 07 01 縁あって我が家にやって来ました 初めての伊太利亜車 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
あの日までMBの車は見たくても、 何となくディーラーに敷居の高さを感じていたのは確かです ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
乗っていたティグアンの車検の相談にディーラーへ。 そこで待っていた運命的な出会いは、衝撃 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めてのVW。 これがきっかけで続けて3台VWに乗りました。思い出深いとても良い車でした ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation