• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そこぬけのブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

2025年を振り返ってみよう!!(前編)

どうも、そこぬけです。
少し前にアマプラで劇場版ウマ娘がようやく配信されて狂喜乱舞しておりました。

そこぬけ「これでようやくパンフレットと小説版が読める・・・」

よんたん「パンフレットは事前に読むものなのでは・・・?」

ああああああ!!カフェの水着姿かぁいいよぉ~!!
でも、ちょっと出番が少なめだったかな・・・

アプリ版では待ちに待ったクロノジェネシスちゃんが遂に実装!!
当然お迎えしました!!(天井)

週末はレース場へ行き、新聞を片手に勝つウマ娘を予想し、バズーカ一眼レフで写真を撮り、トレーナーにモツ煮を作ってくれる。
今、競馬おじさんって言った奴表出ろ。

VAB「ご主人様は"控えめ"な方が好みなのでしょうか・・・」

ダスカ「大丈夫よ、トレーナーはゾーンが広いから。」

さて、いつもは年末にやる振り返りコーナーですが、今年は半年毎にやってみようと思います。
正直な所、年末までに色々と忘れちゃうのがね・・・

1月
◯プラモの初売で爆死?
年明けの大勝負・・・
2023年の年明けにMGEXストフリをGETしたプラモ屋さんへ、今回はデスティニーspc II(ゼウスシルエット)を狙って出撃。
残念ながら本命は確保出来ませんでしたが、今まで全然見かけなかった30MSのテイオーを獲得。
悪くない戦果でした。

2月
◯e-7兄貴襲来
今年のe-7兄貴は、いきなり交通機関でトラブルに見舞われます。
実は2025年のこの時期は、新幹線のトラブルが多かったんです。
どうにか岩手へ到着し、冷麺をキメて談笑していたら新幹線の運行状況を確認していたe-7兄貴が・・・

e-7(; ゚∀゚)「これ、帰りの新幹線も怪しくない?」

結果的には無事帰路についたものの、予定通りにはいかない1日でした。
なお、後日テルさんも新幹線のトラブルの餌食になった模様・・・

3月〜
◯今年もテクテク遠征
今年もテクテクの塗り範囲を拡大させていこうと思います。
手始めに、去年無料区間の南端を目指した三陸道を今回は北上してみます。

予定の空いていた友人を拉致して三陸道の無料区間の北限を目指します。
途中道の駅で肉まんを買ったり、唐揚げの“積み”放題をしたりしました。




青森に突入後、ハイドラバッチ未取得の道の駅へ向かいます。

13:30
道の駅 はしかみ


2021年以来の道の駅バッチ取得。
去年の道の駅東松島の取り逃がしのせいで4年ぶりの道の駅バッチに・・・
ここのパン屋さんのパンが結構美味しかった。

無料区間は八戸是川ICで終了でした。
今後道の駅いわて北三陸がハイドラのチェックポイントになったらまた走る事になるでしょう・・・

後は暇な時に近場の塗っていない所に出かけてコツコツと塗っています。
塗る範囲のブーストはおいそれと使えない(課金あり)ので、今後の遠征に備えて温存します。

4月〜5月
◯春サバゲー
今年もサバゲーシーズン開幕です。
直前まで天気も気温も怪しかったのですが、結果的には最終ゲーム終了まで天気は崩れませんでした。
今回は以前一緒だった友人と、初めてサバゲーをする友人も参加しました。
初参加とは思えないそれっぽい装備でしたw



よ「それに関してはマスターには負けますよ。」

よん.5「典型的な形から入る人間ですからね。」

そ「それは否定出来ない・・・」

この日、午前のフラッグ戦ではまさかの合計3ヒット獲得。
特にフィールドの端を移動するベテランさんを見つけ、味方と一緒に後退して撃破したゲームはいい判断が出来たと思います。
ただ、至近距離の相打ちがあったゲームでは自分の撃ち方がちょっと怪しい感じ(ビックリ撃ち)だったので反省点です。

午後の部は陣取りのドミネーションとVIP。
1ヒットは取れたものの、ゲーム終了直前に陣地を取られてたゲームはケジメ案件です。
自分は近くにいましたが確認していませんでした。
VIPでは先にやられた人が中央の観戦台から指示が出せるのですが、相手チームの口頭UAVが的確すぎてこちらは完封されてしまいました。
後にアプデで修正されるが・・・

今回も勝って負けての丁度いい1日でした。
サバゲー初体験の友人も楽しんでくれたようですし、よかったよかった。

サバゲー後はこれに限る・・・


◯春サバゲー2
この日も直前まで天気は悪い予報でしたが、信じて出撃。
ちなみに今回はボッチです(泣)



午前はいつものフラッグですが、全くヒットが取れません。
とあるゲームではCQBエリアで近距離のお見合いが発生するも、反応出来ずに退場。
また違うゲームでは親御さんがヒットされてしまったちびっこ兵士を「ついて来い!!」と先導しようとするも、速攻でヒットを取られて結局戦場に置いてきぼりにするという無能ぶり。

そ「もうだめだぁ・・・おしまいだぁ・・・」

V「午後!!午後がありますから!!」

午後にはメディックルール(フラッグ戦)がありました。
全員が味方を1回復活させる事が出来るルールです。
ちなみに、2回以上復活させてもらう事は出来ません。

そこぬけは、我先に突撃するベテラン勢の回復に努めます。
たまたまCQBエリア入口の裏に見えた敵にありったけをばら撒いてなんとか1ヒットを獲得。
そしてフラッグ戦で置き去りにしたちびっこ兵士に計3回復活させてもらうという体たらく・・・

よ「情けないですねぇ・・・」

後でジュースをご馳走しましたので許してください!!

今回のお昼はみんなでBBQ。
オーナーさんご馳走様です!!


今回も天気はギリギリセーフで助かりました。
ちなみに、今まで話題を提供してくれていたスプリンググレネード君が、本体に複数のクラックが見つかった為、春サバゲー終わりと同時に除隊となりました。

5月
◯黄桜痛車
毎年恒例の行事ですが、今回もボッチ参加になってしまいました。
しかも、前の週に同じく秋田で痛車イベがあった為、そちらを優先して参加した遠征勢の方もいたのでしょう。
参加者リストにいつもの人がいない!?

Genさんから道中にある朝ラーが食べられるお店を教えてもらったので突撃。
ラーメンラボ閃さんというお店で、今回は豚中華をチョイス。

豚中華(半ライス付き) ¥800

半ライス含めても量がちょっと物足りないですが、遠征イベントの朝にキメるには丁度いい量だとは思います。
お腹弱々勢には助かります。

10:00
今年もあります、じゅんさい早食い対決。
去年はあまりにも不甲斐ない結果だったので今年は頑張りたい。


自分は第一グループで出場。
唐突なグルメレースのBGMでスタート。
順調に食べていたら、若干食べ方が怪しかったようで運営から物言いが・・・
その数秒間箸が止まってしまい、再び食べ始めるもギリギリで差し切られました。

そ「ん〜、どこが怪しかったのかなぁ・・・」

V「カップと口の位置、もしくはじゅんさいのすくい方かもしれませんね。」

第2グループの枠に空きがあったので、リベンジ挑戦。
ただ、このグループには現在2連覇中のディフェンディングチャンピオンがいました。

運営「じゃあ、始めてもよろしいですか?」

参加者一同「いいとも~!!」

謎の一体感w

先ほど警告されそうだったせいか、少し日寄った食べ方になってしまい、結果は惨敗・・・
ただ、チャンピオンも不調でこちらも敗北。
というか、1位の山形戦士が速すぎたかな。

1戦目で勝ちきれなかったのが痛いですね。
切り替えて来年来年。

じゅんさいの後は、そうだねお昼ご飯だね。
いつも使っていた道の駅の食堂が閉まっていたので、今回はトラック市のお店で調達。
今回は焼きそばとハムカツになりました。


さて、今回の参加車両の一部を紹介しましょう。


いつもはボカロGDBで来ていたじゅんさい早食いのプロ(?)。
残念ながら3連覇ならず!!

今回はボカロekワゴンで参加。
GDBは長距離行軍が控えているからお休み中との事・・・
ちょっとした不幸な出来事はありましたが、おかげで例の爆弾は除去されたようです。

恐れ多くも音符ステッカーを1枚貼らさせていただきました。
皆で作る痛車。


GRヤリス降臨。
やはりラリーベース車はカッコイイ!!


余談ですが、トヨタがラリーチーム向けに販売しているGRヤリスラリー2という車がめっちゃ好きです。
公道走行可能なら欲しい車。

コンコンき~つね、すこん部のエントリーだ!!
ホロライブ仕様の方はあやめちゃん仕様に続いて2人目でしょうか。


じゅんさいで対決しましたが、とても面白い方でした♪

ちなみに今回のイベントでは、なんと黄桜すいちゃんのCVを担当されている声優の相葉ゆきこさんがリモートで参加。
声優さんのトークショーなんて、このイベントも大きくなったもんやでぇ・・・
次回は本人登場か!?

帰る前にニテコサイダーと黄桜ソフトを買おうしたのですが、黄桜ソフトの売り場が見当たらない・・・
以前は入浴施設の中にありましたが、どうやら入浴施設の運営組織が変わったようで・・・

そ「となると、もう終売になったのかな?」

よ「残念です・・・」

イベント後に合流したGenさんに、美味しいステーキ屋を教えてもらいました。


値段も手頃で、味も文句無し!!
いつものすたみな太郎が閉店してしまったので、今後はこちらにお世話になる予定w

後編はいつも通りの年末~年始ですかね。
ここ数年はあんまりイベントも行ってないですが、7月には去年初めて行ったアレがある。
残り半年どうなるやら・・・
Posted at 2025/07/22 09:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年03月23日 イイね!

2024年を振り返ってみよう!!(後編)


遅くなりましたが、後半戦です。

8月
〇きんぴら祭り
今年もやりますきんぴら祭。
去年は9月開催でしたが、今年は8月開催となりました。
今回もGenさん、タカさんが展示で参加。


そして黄桜に続いてネジさんも参加していました。


このフィット、恐らく雫石ミで遭遇したダージリン様フィットの方でしょう。


なんだか以前見た時よりもシンプルになってるような・・・
もちろんマフラーには紅茶がw




琴葉姉妹のロードスターやで。
個人的に今回1番のお気に入り。



どうやら競技に参加している方のようでした。
琴葉姉妹・・・パンジャンドラム・・・うっ頭が・・・(風評被害)

アイマス痛チャリ勢も・・・


コルナゴに電動アルテグラ(だと思う)・・・
今やロードバイクもディスク化されているんですね。
シフトケーブルやブレーキホース(ケーブル)が殆ど露出していないのも今のトレンドのようですね。

12:00
お昼の時間です。
今回は会場に来ていたハンバーガー屋さんで1セット注文。


めっちゃ美味しかった!!
(なお、後ほど金ヶ崎と水沢の店舗の方に行ったら無事にお休みだった模様)

ちなみに、今回は急用で夕方前には帰投しなければならなかったのが残念です。
2025年は1日参加するぞ!!

〇e-7兄貴襲来
2024初降臨、毎年恒例e-7兄貴迎撃クエストです。
迎えに行った時点で、既に冷麺を2杯キメていたe-7兄貴。
いつものお店は自重するかと思いきや、普通に3店舗目となりました。

e-7( ゚∀゚)「今ダイエット中なんよ。」

宇宙そこぬけ「!?!?!?」

そういえば、この時に米不足がどうのって話をしていましたね。
そして今回、またしても迫り来る台風と競走するハメに・・・

9月
〇一関マラソン
こちらも毎年恒例、カズえもん兄貴応援キャンペーン。
今年はスタート時間に余裕をもって到着したし、動画モードへの切り替えもちゃんとやったし、万事おk。


そしていつもの朝食、いつものイオンのKFC。


9月も末なのに普通に暑く、カズえもん兄貴は大苦戦で制限時間ギリギリ。
一緒にイオンを歩いていた時もかなりお疲れのようでした。

カズえもん兄貴と別れ、駐車場を歩いていたらスマホが落ちていました。
大会の運営に届けましたが、無事持ち主の手に戻っていればいいのですが・・・

10月
〇秋サバゲー
後期サバゲーシーズンです。


開始から2ゲーム連続で即死するも、CQBエリアからベテランさんをキルしたり、1日を通じてぽつぽつとヒット数を稼いでいました。

ちなみに今回はかわいらしい見学者さんも。
参加者さんの娘さんなんですが、慣れてるのかフェイスガードやマスクの大人達を全く怖がらない。

ゲームに向かう際に・・・

そ(`・ω・´)ゞ「上官幼女先輩に敬礼!!」

幼女先輩「(*>ω<*)ゞ」ビシッ!!

めごいなぁ~。

そして最終ゲーム。
スタートしたと思ったら、急に敵チームのベテラン数人が正面から特攻してきてビビるそこぬけ。
周りの味方数人と全力で掃射して殲滅。

これには皆で大爆笑w

〇秋サバゲー2
まさかの2週連続の参戦。


午前のフラッグ戦、CQBエリアでガン待ちして1ヒットを取るものの、中々チームの役には立てず・・・

よんたん「あ、そういえばマスターさっきCQBエリアで鉢合わせしたしゃがみこんでた体験参加の女性に近距離から撃ち込んでましたよね。」

よん.5「サイテーですぅ~。」

そ「ルール!!ルールだから!!」

相手が背中を向けていてこちらに気付かず、至近距離にいた場合でも撃たなければならないルールです。
ただ、本当にそうなった場合は運営さんには申し訳ないですがこっそりフリーズコール(手をあげろ的なやつ)します。
突然の至近距離で怪我せず痛くない場所を狙って当てるの自信ないので・・・

後半戦、そこぬけ側のチームはかなり苦戦していました。
そして戦力調整で送り込まれたベテランさんと外人さん。
おもむろにホワイトボードの前でガチンコのブリーフィングを開始。
さながら日米合同演習のよう・・・

そこぬけも、ある程度明確な指示を受けました。
かなり気合入れて頑張りましたが、劣勢は崩せませんでした・・・
悔しいです!!(例の顔)

11月~
〇テクテク遠征電車編
皆様はテクテクライフ(今後テクテク)というアプリをご存じでしょうか?
https://www.tekutekulife.com

簡単に説明すると、出かけて地図を塗り潰して何%塗ったかなってやる位置情報系アプリです。
%が出る単位としては、日本→都道府県→市町村→字(あざ)となっております。
自身の周りにある円形の判定エリア内に入った街区をタップして塗っていきます。
判定エリアに入った街区は、24時間以内なら後で塗る事も可能です。

実はかなり前に始めたのですが、普段出歩くエリアを塗ってしまうとなかなか・・・
イベント等で遠出する時には起動してはいましたが、それも頭打ちになりました。

ちなみに、一度塗った街区の隣の街区はゲーム内ポイントを消費することで実際に訪れなくても塗ることが出来ます。(個人的にズルと言ってます。)
よってポイントさえあれば家にいながら隣から隣と塗り広げていくことが可能ですが、その場合は塗った街区の色が変わってしまう(通常:緑 ズル:土色)ので、可能なら実際に行って塗りたいところではあります。

そんな中、ふと久しぶりにどこか塗りに行ってみるかと思い立ち、数年ぶりにアプリを起動して、近場の通った事のない道に出かけるようになりました。
そして11月には普段なら使わない電車を使ってまで塗りに出かけました。
通常の判定エリアはかなり小さいですが、課金等で一時的に範囲内を拡大出来るため、それを最大限に生かして塗り面積を大幅に増やしました。

途中、駅で立ち食いソバを食べるのも1つの楽しみでした。


そ「なんだかOVA版パトレイバーを思い出すな。」ズルズル

VABたん「卵とコロッケとお稲荷さんの追加注文・・・」

よ.5「前金制で追加注文はダメでしょうよ遊馬さん!!」クワッ

それにしても、岩手って電車の時刻の間隔がめっちゃ広いんですね。
以前、艦これの観艦式で横浜に行った時には首都圏の電車の間隔にびっくりしていましたが・・・

12月
〇テクテク遠征三陸道編
三陸道自体は使った事がありますが、“一体どこまでが無料なの?”って事で、まずは南の無料区間の終点まで行ってみました。
三陸エリアはテクテクでは殆ど塗っていないのでこれ幸いとドライブに出撃です。

途中、新しい陸前高田の道の駅に寄り道。
破壊された旧道の駅と津波伝承館を見学しました。




海辺にある献花台へ向かう道・・・


ここを歩いているうちに、何だか込み上げてくるものが・・・
堤防の上から広い海を見て、手を合わせて涙していました。

三陸道の矢本PAから立ち寄れる道の駅東松島。


航空自衛隊のブルーインパルスが所属する松島基地があることから、ブルーインパルスのグッズコーナーやVRゴーグルを使った体験コーナーもありました。

VAB「ご主人様は体験しないんですか?」

そ「ん~、気になるけど3D酔いとかで運転に支障が出るとね・・・」

あと、この時そこぬけはミスを犯していました。
テクテクに気を取られ、ハイドラを起動し忘れて道の駅バッチを取り逃していたのです。
ウカツ!!

よ.5「ハイクを読め。マスターサン。」

そ「アイエエエ!またこのパターン!?」

ちなみに、無料区間は矢本PAの次の鳴瀬奥松島ICで終了でした。

そのうち国道4号をひたすら南下してみたいですね。
流石にあの青いお方の所は遠いかな・・・

〇e-7兄貴襲来再び
なんて噂をしていたら、今年2度目の岩手上陸。


e-7兄貴が来る時は雪が無いというジンクスがあるんですが、この日は道路が凍結していてめっちゃ怖かった!!
なお、ご本人曰く足りないとの事。

今年はテルさんに会えず、ちょっと寂しい・・・

3月になってようやくの書き終わり・・・
やはり年明けまで待って記事を書くとうろ覚えな事があって何とも薄い記事になる・・・
今年は、夏と年明けに書いた方がいいかな・・・

今年もこの気持ち悪いブログをよろしくお願いします。
Posted at 2025/03/23 12:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月29日 イイね!

2024年を振り返ってみよう!!(前編)


遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
年明け早々にいつものプラモ屋さんに突撃するも、お目当ての物に巡りあえなかったそこぬけです。

そこぬけ「そこぬけは所詮・・・敗北者じゃけェ・・・」

よんたん「ツチノコと言われた30MSのトウカイテイオーが買えたからいいじゃないですか。」

よん.5「一緒に行った友人さんだってHGCEマイティーストフリ買えてたんだし。」

そ「HGCEデスティニーガンダムspcⅡゼウスシルエットはいつ買えるのだろうか・・・」
そ「ゼロは何も言ってはくれない・・・教えてくれ!!VABたん!!」

VABたん「MGEXストフリだって買えたんですから、そのうちきっと買えます!!」

転売ヤー◯すべし・・・慈悲は無い。

まぁ、それが全てではないでしょうが・・・

さて、毎年恒例の振り返りのコーナーです。
去年は年明けから春まで目立ったイベント、遠出等はありませんでした。
Genさんとかとご飯を食べたりとかはあったと思いますが、スマホのアルバムにそれっぽい写真が無かったんですよね・・・

そ「e-7兄貴とウマ娘のガチャについてプロレスしてた形跡はあったけど・・・」

よ「またe-7兄貴のせいにしてる・・・」

4月
〇春サバゲースタート
今年もサバゲーシーズン開幕です。
毎年ですが、やはり4月末まで待たないとガスガンには気温が厳しい・・・



去年は最後にぼっち参加を回避しましたが、再びぼっち参加に逆戻りです。

午前中はいつものフラッグ戦。
今回はキルしていない人でもフラッグが取れるルールになったのが幸いし、1年ぶりに3度目のフラッグゲット!!

ただ、またしても開幕20秒程で何かが当たった気がして退場したり、車のガラス越しに遠くの相手に手を振ってたら何処からか狙撃されたりしてました。(アホ)

そして、午後からはあの地獄のカチカチが復活です。
以前少人数だった時にやった、3on3の無限復活でハンドガンのみ、CQBエリア中央の自軍カウンターを可能な限りカチカチして数字の多い方の勝ちです。
トーナメント戦ですが、勝ち上がりチームは最悪連戦になるのが非常にキツイ。

そこぬけも倒し倒され、カウンターもカチカチ頑張りましたが無念の初戦敗退。
ハンドガンとはいえ、至近距離でベスト以外の部分に当たると結構痛い・・・
でも、他のルールでもCQBエリアでの戦闘は初心者でもキルのチャンスは多いので、恐れず飛び込んでみるといいかも。

5月
〇極秘集会(?)
GW中、とあるイベントの事前準備(検討)ミーティング的な集まりに参加してきました。
情報を知ったのがほぼ直前であり、慌てて出発して会場に行ってみたら入り口はこれ入っていいの?的な状態で若干ビビったのは内緒。



会場には懐かしいあの方々が・・・
5年ぶりの再会となりました。

今回はただ会って話をしただけですが、開催には色々と障害もあり、2025年にイベントが行われるかはまだわかりません・・・
ですが、予定さえ合えば是非参加しようと思います。

〇春サバゲー2
GWサバゲーです。


今回は去年の秋ほどではないですが大人数でのサバゲーとなりました。
そのせいか、会敵も多く1ゲーム目から1キルしてしまいます。

そ「やった、今日は人が多いからヒットが取りやすいかもしれ・・・」

V「ご主人様!!危ない!!」

ポイッ

そ「え・・・」

パァン!!

喜んだ直後にグレネードを投げ込まれました・・・
CQBエリアはこれが恐ろしい!!

あと、このフィールドは外人さんも結構多いんですよ。
一緒にフラッグを取りに行ってグータッチしたりもしましたよ。

外人兄貴「Good job!!」

そ「ん~、やっぱり外人さんが装備付けると雰囲気あるよなぁ〜。」

そして最後のゲームでは・・・

そ「やっぱりヒット稼ぐならCQBかな〜、怖いけど・・・」

パン!!

そ「ヒット〜・・・あれ?」

味方「あ・・・!!すみません!!」

最後はまさかのフレンドリーファイアで終了。
確か結構なベテランさんだったはずなのですが、慣れてても反射的に撃っちゃう時があるんだなとしみじみ思いました。

〇黄桜痛車2024
今年も無事に開催されました。
ただ、今年はタカさんとしきさんが不参加・・・
痛車イベントもぼっち参加となってしまいました(泣

朝食は2022年秋以来の勝利のマーボー丼をキメます!!


会場に到着すると、ネジさんと再会。
久しぶりに"本部"でお世話になりました。


本部にいた他の方からも色々とお菓子や飲み物も頂きました。
至れり尽くせりで、ありがとうございます!!

10:30
いつもの早食いのお時間です。
今回は残念ながらパンの早食いは無く、じゅんさいの早食いのみの開催です。
前回に続いて割り箸が支給されたので、不器用なそこぬけにもチャンスはあります。



味付けはいつもの“味どうらく”なんですが・・・

そ「しょっぱ!!」

運営の事前の味付けが濃すぎた模様・・・
などと言っていたのも束の間、真横の1位の方は速攻でゴールイン。
他の参加者も続々と食べ終わる中・・・

そ(もたもた・・・もたもた・・・)

よ「ああもう!!何やってるんですか!!」

よ.5「そして何よりも!!速さが足りない!!」

そ「だって、全部箸から落ちるんだもん・・・」

イベント始まって以来の大敗です・・・無念・・・

会場で見かけた痛車紹介。
そして何を隠そう、こちらのGDBの方がじゅんさい2年連続グループ1位の猛者。


今年もお世話になりました。
実はドアのとある部分に爆弾が・・・

戦国乙女仕様のN-BOX。


後にパチンコ台搭載。


この方もですが、痛車界隈ではパチンコ台を搭載するのはスタンダードなのか・・・?


夕飯はネジさん、合流したGenさんといつものすたみな太郎で。


ネジさんはレアがお好き。ちい覚えた。
尚、このお店は後に閉店してしまった模様・・・来年からはどうすれば・・・

そ「あ、黄桜ソフト食べるの忘れた!!」

V「サイダーも買い忘れました・・・」

6月
〇PC新調
Win10のサポート終了が迫り、前PCも約9年程使っていたので新調する事に・・・
PCショップさんがネジのインチとミリを間違えたり、ケースファンとケースで干渉や規格のズレがあったり、インテルのCPU劣化問題やソケット問題で右往左往しながらも無事完成。

今回からストレージがM.2規格のSSDになったので、以前使っていた2.5インチSSDよりも読み書き性能が約10倍になったのですが・・・

そ「正直、わかんない。」

V「OSの立ち上がり位では体感できないのでしょうね。」

CPUは空冷クーラーを使うのでi5ですが、以前のPCのi7と比べると3倍近い性能差だそうです。
内蔵グラフィック性能は約2倍、更に消費電力も3割程下がってます。
ただ、それでも動画編集ソフト使用中はプレビュー再生するといきなり40%程使用率が上がるので性能が低くても安いグラボを導入した方がいいのかと悩む所・・・

メモリはあえてDDR4に。
DDR5は性能の割に値段が高かったし、マザボもDDR4用の方が安かったので。
ちなみに、地味な進化としてCPUファン以外にケースファンもファン回転数の制御が可能なタイプになったので、普段使い中のファンの騒音はほぼ皆無です。

むしろ、電源ユニットからのノイズ(?)の方が・・・

〇今年の買って良かったモノ
こちらのスノーピークのサーモタンブラー470。

こちら定価で5500円程と結構なお値段なのですが・・・
まず手触りがいい!!
底面はゴム製で滑りにくいし、飲み口が薄くて違和感が無い。
氷も溶けにくく、夏の夜は大変お世話になりました。
ダイソーで大きな氷を作る製氷皿を買って、毎日フル稼働で暑い夜を凌いだ・・・

7月
〇初めての競馬場
そういえば、ウマ娘はやってるけど競馬場に行ったことないな~と思っていたので、Genさんタカさんと一緒に盛岡競馬場へ行ってみました。
当日は重賞レース、更にイベントもあったようで、結構な賑わいでした。


盛岡競馬場の名物はと聞くと、大抵の人が口をそろえて焼き鳥と言います。
なので、焼き鳥を買ってみました。
それと、お米も欲しかったのでモツ煮丼的なヤツ(別のお店)も注文。


デカイ(確信)
それにお値段もデカイw

味も美味しいですが、ちょっと濃いめかな?
お酒に合わせてるのかも・・・

外は暑かったので、ちょっと奮発して良い席にしました。
涼しいし、人も多くないし、席も広いし・・・ジュースも飲み放題w

馬券も買ってみました。
新聞とかは持ってないので、入場時に配られたチラシに書いてる情報で予測します。

そ「とりあえず、血統にウマ娘化してる名前がある馬にしよう!!」

V「結構いるんですね、ゴルシさんやファル子さんとか・・・シュヴァルさんも。」

よ「競馬は血統が重要視されますからね、ウマ娘は名だたる名馬ばかりですから。」

とりあえず、複勝(1~3位に入る1頭を選ぶ)で当てれるかにチャレンジしましたが、的中率は4割程と思ったよりは的中。
ただし、的中率の高い複勝は当然倍率が低いので上乗せ分は雀の涙。

そ「ん・・・?」
そ「ここで焼き鳥買って、ビール買って、入場料払ったらそれをレースで取り戻すのってかなりキツイんじゃ・・・」

4たんズ「それ以上いけない!!」

娯楽・・・娯楽です・・・

因みにそこぬけ一行が席に着いた時、ちょうど終わったレースでは3連単(1~3位の馬3頭を順位指定で選ぶ)で3800倍の払い戻しが出てました・・・

ちなみに、個人的に名前が気に入ったタイセイファルクス君にはこれからも頑張ってほしい。

では、8月以降は後編で・・・
Posted at 2025/01/29 20:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年01月31日 イイね!

2023年を振り返ってみよう!!(後編)


それでは後半戦です。

◯コロナ再び
前編に書いたそこぬけの災難・・・
2023年後半、職場と家族内で再度コロナ発生。
幸いそこぬけは再感染する事はありませんでしたが、もうこれっきりにしてほしいものです。
コロナ自体のパワーは落ちているイメージですが、完全終息の道ははっきり見えてきませんね・・・

インフルエンザのように、人類は一生戦い続けなければならないのでしょうか・・・

9月
◯きんぴら祭
去年に続き、今年もあります!!きんぴら祭。
今回もタカさん、Genさんと共に参加(そこぬけは見学)です!!



今回のそこぬけのお気に入り、テイエムオペラオー仕様のスイスポ。




オーナーさん、実はパピーちゃんでもあるらしい。
確か何か賞を貰っていたはず・・・

艦これから冬月/涼月仕様のフィット・・・だよね?
多分、以前秋田CCFで五航戦仕様にしてた人かな?




デカイ(確信)

14:00
お昼にちょっと会場を抜けて、1人近くのラーメン屋へ。
ここのチャーハンが美味しいと以前会社のおばちゃんに勧められたので、イベントついでに突撃。



見た目はまるでオムチャーハン。
すごくすごい美味しかったです!!

ただ、店内放送でマリン船長の美少女無罪パイレーツが流れて吹きそうになりました・・・^^;

リコリコ仕様の方も。




今度千束ちゃんの銃を再現したエアガンが東京マルイさんから発売されますね。
ベースが小さい銃なので、自分にはちょっと合わなそう・・・

会場をうろうろしてたら、どこかで見た事がある人が・・・
と思ったらまさかのカズえもん兄貴でした。
わざわざ岩手でマラソンの練習お疲れ様です!!

あれ?そういえばこの前の週にも岩手でマラソン走っていたような・・・

ちなみに会場にはコスプレのお姉さん達もいたんですが、肌色面積が多めの人もいて目のやり場に困る・・・
知っているキャラはウマ娘のスペちゃんとタキオンがいたはず。

◯一関マラソン
去年復活し、今年も無事開催された一関マラソン。
今回もカズえもん兄貴が参加しているのでしっかり応援しなくては!!

ただ、道路事情により会場に到着したのがスタート5分前。
慌てていつもの場所でスマホを構えていましたが、なんと動画モードになっておらず、
カズえもん兄貴の勇姿を撮り逃す失態・・・



天候は快晴。
スタート時点で気温は20℃以上になっていて、ランナーの皆さんは直射日光との戦いになりそうです。

スタートを見届けた後はイオン内のいつものKFCで遅い朝食。


しばらくイオン内部を散策して、ゴール前で待機します。
その後無事にゴールを見届けました。

ゴール直前に足が攣りかけたようです。
どうやら直接の原因はゴール手前でスパートをかけた事らしいですが・・・

イベント会場で、保険関係の企業のブースのキレイなお姉さんに釣られて握力測定。
情けない数字が出てちょっとショック・・・でもお姉さんの笑顔で復活!!

V「もう、あんまりデレデレしてると皆さんに怒られますよ。」

皆さん「ゴゴゴ・・・」

そ( ´;ω;`)「反省してます・・・」

2024年大会での再会も楽しみです!!

10月
◯秋サバゲースタート
秋になっても暑かったですが、気温も落ち着いてきたので秋サバゲー開幕。
もう少し早い方がガスブロには好条件ではありますが、そこぬけにはシビアコンディションなので、やはり10月からが丁度いい気がします。



なんと今回はいつもの倍以上のプレイヤーが集結し、セーフティの机が足りなくなるという珍事。
挙げ句の果てにはチームマーカーも足りなくなってしまい、今回の人数を物語っていました。



土地柄か外人さんも結構来てましたし、人数が多いおかげで敵がすぐ見えるので結構な撃ち合いになって楽しかったです。
ただ、今回はゴーグルへの被弾が多かったんですよね・・・
やはり万が一もありますので、ちゃんとしたゴーグルを選ぶのは大事です。

なお、今回はグレネードを投げたら壊れました・・・
幸い修理はできたので、今後も話題を提供してもらえると助かります。

これから岩手に帰るんですよと話したら、遠くから大変ですねとおにぎりと焼きそばパンをくれた名も無き戦士の方・・・
いい夕飯になりました。特大感謝です!!

ちなみに今回は4キル位出来ました。

◯秋サバゲー2
秋サバゲー2回目。
今回は友人と予定が合ったので、久しぶりにぼっちサバゲー回避です!!
以前一緒に参加した時から銃が増えたから早く使いたいと言ってましたからね〜。
電動軽機関銃なのに、自分のガスブロアサルトライフルより軽いのは何かバグってる気がする・・・

よ「そのゴテゴテしたアタッチメントを外したらいいのでは?」

そ「マガジン!!ガスブロのマガジンのせいだもん!!」

それにしてもまだ10月のはずなのに寒い!!
メインのガスブロライフルがパワー不足で役に立たず、もう割り切ってハンドガンのみでやります。
普段装着しているチェストリグも使わないで、ジャンパーを着て参戦です。

(実は寒くてお昼休みにカイロを買いに行きました・・・)

ハンドガンだとマガジン2本で計40発程しか撃てず、0.25g弾を使っているので射程も絶望的・・・
ちょっと怖いですが、CQBエリアをメインに戦いました。
早速曲がり角から出てきた敵にここぞとばかりに撃ち込んで撃破したものの・・・

ポトッ

そ「え・・・?」
そ「ヒ、ヒット〜・・・」

セーフティに戻って先程撃った方に聞いたところ撃ち返しはしてないようでした。
つまり、自分の撃った弾の跳弾で自滅したようです・・・

よんたんズ「はぁ〜・・・」

さて、今回も外人さんが数人参加されていました。
とあるゲームでは、CQBエリアの出口で外人ニキと2人で敵との熱い銃撃戦を繰り広げていたのですが・・・

撃ち合いに夢中になっていて、ふと振り返るとCQBの壁から覗く敵チームの外人ニキ。
なんか映画シャイニングのあの画像っぽい・・・



そ「ヒィーッ!!」ダキッ

V「ご、ご主人様・・・あの、こういう事は急にされると心の準備が・・・///」

「ゴゴゴ・・・」

でもあの状況でよく生きてたなオイラ・・・

11月
◯e-7兄貴
実は夏にも来ていて(テルさん同伴)久しぶりの年3回襲来。
リサイクルショップをウロウロした後、いつも通りに冷麺食べる予定が別のお店も気になってまさかの冷麺のハシゴw

◯新たな道の駅
少し前に岩手の道の駅がまた1つ増えました。
ハイドラのCPになるのはまだまだ先の事でしょうが、なんとなく行ってみようかと思い、暇だった友人を拉致して突発長距離ドライブとなりました。

道中はほぼ雪なし路面、ほんの少し山道で雪を見かけただけ。
当然スタッドレスには換装していますが、ラリーモンテカルロは勘弁です。
本格的な峠区間で雪が無かったのはラッキーでした。

15:20
道の駅 いわて北三陸


イシツブテ公園


道の駅内のお店でふと目に止まった手羽唐揚げ。
試しに買ってみたらめっちゃ美味しい!!
ちなみに翌日には詰め放題のイベントがあったらしい。
残念・・・

ハイドラに登録されたらまた行くので絶対リピートするぞ!!

帰りに休憩に寄った道の駅たろう。


三陸道の駅巡りした時からリニューアルしていました。
震災で破壊された陸前高田の道の駅も場所が変わりリニューアルされているようなので、いつかそちらも行きたいです。

なお、帰りの三陸道でありえね〜挙動の車に遭遇したのは普通に恐怖でした。

いつも気持ち悪いブログですが、懲りずにこれからもこんな感じで行きます。
もう3月ですが、引き続き今年もよろしくお願いします。
Posted at 2024/03/12 20:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年01月18日 イイね!

2023年を振り返ってみよう!!(前編)

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

というわけで年末年始のいつものコーナー、2023年を振り返ってみよう!!

1月
◯話題のガンプラを探し回る・・・
2022年11月発売のMGEXストライクフリーダムを年末から年始にかけて探し回る。
そこぬけ、MSの中でもストフリ大好きなんですよ。
発売日から2ヶ月探し続けて、ようやく年明けに大きめの模型店で発見。
コロナ禍になって以降、バンダイのプラモデルは見つけた時に買わないと次にいつ買えるかわからない状態になってます・・・
そういえば、FRSのスペちゃんや30MSテイオーは岩手では未発売なのか・・・?(混乱)

よんたん「で、いつ作るんです?」

そこぬけ(`・ω・´)「そのうち!!」

◯e-7兄貴襲来
今年もお会いする事が出来てよかったよかった。
岩手に来てから冷麺中毒のe-7兄貴に、初めて温麺を摂取させてみる。
どうもピンと来ていない模様。

盛岡のホームセンター内の模型売り場で新PGのガンダムを発見。
一瞬心が揺らぐそこぬけに・・・

e-7 ( ゚∀゚)「買わなきゃ買わなきゃw」

と悪魔の囁きが・・・
ギリギリ踏み止まりました。(キリッ)

◯コロナになる
職場内でコロナが発生し、そこぬけも巻き添えでコロナになってしまいました。
幸い症状は軽めで、喉が荒れて微熱が出る程度でした。
ただ、治っていくのと入れ替わりに咳が酷くなり、約1ヶ月程続きました。
正直、市販薬は効かない!!呼吸器科のある病院で薬もらったら直ぐに止まった。
ちなみに、のど飴のヴィックス舐めてるとちょっと楽になったような気がする。

4〜5月
◯春サバゲー1
今年も始まるサバゲーシーズン。
もう少し早く始めたいが、ガスガンがまともに動く程は気温が上がらず、結局4月末から始動。
フィールドに行くと、去年のGWにお会いした自衛官の方と再会。
また同じチームで楽しくやらせていただきました♪



-とあるゲーム-
3・2・1・・・スタート!!

そこぬけ「よし、いつものバリケに取りついて様子を・・・」

ペシッ(何か当たった感触)

そ「え!?どこから・・・」キョロキョロ
そ「でも、木の実とかじゃなさそうだし・・・ヒット〜。」

後方の友軍達「!?!?!?」

この間約20秒・・・にわかには信じられないが、ゾンビ行為は嫌なので退場。
正直、急に接敵した時とか余裕がない時とかにはお互いに当たったかどうか微妙な場合があります。
基本的には自分の感覚を信じますが、怪しい時は退場がベターでしょう。

-またとあるゲーム-
パン!!パン!!

VAB「ご主人様!!すぐそこの小屋の裏まで来てますよ!!」

そ「よし!!グレネードを使う!!」
そ「ピン抜きよし!!なげ・・・」カシャン
そ「え・・・?」

スプリング式のグレネードが手の中で解放してしまい、投げても無意味になりましたw
慌てて逃げるも、後ろから掃射されて退場・・・

でも、2キルはした。

◯春サバゲー2
GWにもサバゲーに出撃。
なんと今回も以前一緒に戦った別の自衛官の方に再会!!
覚えていてもらって恐縮です・・・^^;

-とあるフラッグ戦(ハンドガン戦)-

そ「CQBエリア、結構人がいるなぁ・・・」チラチラ
そ「でも、フラッグ周辺は静かな気がするし、一か八か行くか!!」

一緒にいたベテラン兵さんに背中を任せてフラッグへ向かいます。
運良く接敵せずに通算2度目のフラッグをGET!!

実はこの時、CQBエリアでは非常に熱い戦いが繰り広げられておりました。
それにフラッグブザーで水を差していた事をそこぬけは翌日動画で知る事になる・・・

ちなみに今回はマガジンの管理がガバガバで、リロードしたは良いものの弾が無いガスが無いで、一体何をしにフィールドにいるのかという状態になってましたw

よ「ガスが残ったら勿体無いとかで味方に迷惑を掛けないでください!!」

そ( ´;ω;`)「すいましぇ〜ん!!」

◯黄桜痛車2023
今年もあります黄桜痛車!!
なお、このイベントは2023年から年1回黄桜すいちゃんの誕生月である5月の開催になりました。

今回はとりあえずタカさんが展示で参加ですが、久しぶりにみん友のしきさんも参加。
とりあえず会場への道中でいつもの勝利のマーボー丼をしようとした所・・・

しき「横手で朝ラーしようぜ。」

というわけで、朝からガッツリラーメンを食べる事にw

今回お邪魔したのはビストロホームメイドさん。
とてもラーメン屋の名前とは思えないですが、めちゃくちゃ美味しいラーメンでした。
梅の風味で朝でもさっぱり食べられる。
これは来年リピートやな。


梅塩ラーメン ¥

朝ラー後、会場でタカさんと合流。
今年は天気が微妙で、終始雨が降って止んでの繰り返し。
とはいえ、荒れるという程ではなかったのは救い。

10:00
さて、今回も始まりました早食いバトルのコーナー。
今回は前回に続いてカステラサンド部門と、以前やったじゅんさい部門の2部構成です。

まずはじゅんさいの部。
以前は試食しただけでしたが、今回はこちらにも参戦。

じゅんさいは乱暴に言えばヌルヌルした草、それを箸でちゃんと掬って食べるルールとなっています。
私の記憶が確かなら、前回は塗り箸でしたが今回は割り箸。
大幅に難易度がダウンしています。

そ(`・ω・´)「よし、いける。」

よ「・・・あんな事言ってますけど?」

よん.5「マスターのよし!!は現場猫レベルの信頼性ですからね。」

・・・

まぁ、ぶっちぎられて負けたんですけどね。
だって掬った2/3は落ちちゃうんだもん。

一応、一般参加したおじいちゃんとほぼ同着の2位に滑り込むも、1位から14秒離されちゃ完敗ですわな。

12:00
続いてカステラサンドの部。
今回は参加者のご好意で、お助けアイテムのコーラも用意された。


※参考資料

パンの早食い中にコーラ・・・大丈夫かな・・・
不安の中でスタート。

今回はパンを開封後に平らに潰す作戦でいく。
これで多少は食べやすくはなったけど、元が元なので口の水分が持っていかれてペースダウン。
このままでは確実に負けるので、一か八かコーラを解禁。

当初は単にリスクを増やすだけと思っていたが、パンを細かく口に運びながら少量のコーラでケアすれば遥かにマシに食べ進める。

圧縮作戦が当たったのもあって、なんとか1位になりました。
ちなみに1位の賞品はアベックトースト。

運営曰く次回のお題はアベックトーストらしいです。
絶望しかない・・・

V「大丈夫です!!ご主人様なら勝てます!!」

そ「多分飲み物無いとキツイなぁ・・・」

別グループでは一般参加幼女先輩が奮闘!!
流石にキツそうでした。

そ「幼女先輩がんばえ〜。」

よ.5「不審者にしか見えませんよ。」

13:00
激しい戦いの後の昼食。
パン+コーラを摂取したばかりなので今回は軽めに・・・


天丼 ¥880

五等分の花嫁使用のワゴンRスティングレイ・・・かな?

これぞ痛車という感じの痛車。
とても綺麗に作られています。

VTuberの百鬼あやめちゃん仕様のS660

2022秋にも控えめ仕様で参加されていましたが、今回はボディサイドにもガッツリ貼ってパワーアップ。

今回色々とお話しさせていただいた方。

この年式になると維持も大変だそうで、色々と怪しい部分があるとの事。
実は帰路につく直前、ある不安要素が発覚して・・・
同じスバリストとして、メンテ頑張ります!!



(盛りが)デカイ(確信)

今回の打ち上げは、横手の初めて行く焼肉屋さん。



ハラミがめっちゃ美味しかった!!

さて、新年早々にコロナの洗礼を受けるものの、重要イベントにはちゃんと参加出来たのでそこそこ良い上半期でした。
だが、そこぬけはこの後に待ち受けている災難を知らなかった。

後半に続く・・・
Posted at 2024/01/19 21:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「一部のパーツレビューに関連情報URLの追加/変更、生産終了品の表示、写真の追加/変更を行いました。」
何シテル?   06/13 20:41
岩手の熊のプーさんたぁ、俺の事よ!! 10年以上乗ったエボⅣから、WRXSTI(VAB-C型)に乗り換えました。 皆様の記事を参考にしつつ、進化させてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2023函館マラ♂ソン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 23:18:41
アストロプロダクツ 
カテゴリ:メーカーHP
2011/07/29 21:40:28
 
レイル 
カテゴリ:メーカーHP
2011/06/07 21:44:44
 

愛車一覧

スバル WRX STI VABたん (スバル WRX STI)
エボⅣからVABのC型に乗り換えました。 ベースグレードの羽付き、アドバンスドセーフティ ...
三菱 ランサーエボリューション よんたん (三菱 ランサーエボリューション)
モットーは、"一挙手一投足を自分好みに"です。 フィーリングを徹底的に自分好みにしいて行 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真置き場です。
その他 その他 その他 その他
管理人が製作したプラモデルの画像置き場です。 写真はフォトギャラリーにありますので、よか ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation