どうも、そこぬけです。
少し前にアマプラで劇場版ウマ娘がようやく配信されて狂喜乱舞しておりました。
そこぬけ「これでようやくパンフレットと小説版が読める・・・」
よんたん「パンフレットは事前に読むものなのでは・・・?」
ああああああ!!カフェの水着姿かぁいいよぉ~!!
でも、ちょっと出番が少なめだったかな・・・
アプリ版では待ちに待ったクロノジェネシスちゃんが遂に実装!!
当然お迎えしました!!(天井)
週末はレース場へ行き、新聞を片手に勝つウマ娘を予想し、バズーカ一眼レフで写真を撮り、トレーナーにモツ煮を作ってくれる。
今、競馬おじさんって言った奴表出ろ。
VAB「ご主人様は"控えめ"な方が好みなのでしょうか・・・」
ダスカ「大丈夫よ、トレーナーはゾーンが広いから。」
さて、いつもは年末にやる振り返りコーナーですが、今年は半年毎にやってみようと思います。
正直な所、年末までに色々と忘れちゃうのがね・・・
1月
◯プラモの初売で爆死?
年明けの大勝負・・・
2023年の年明けにMGEXストフリをGETしたプラモ屋さんへ、今回はデスティニーspc II(ゼウスシルエット)を狙って出撃。
残念ながら本命は確保出来ませんでしたが、今まで全然見かけなかった30MSのテイオーを獲得。
悪くない戦果でした。
2月
◯e-7兄貴襲来
今年のe-7兄貴は、いきなり交通機関でトラブルに見舞われます。
実は2025年のこの時期は、新幹線のトラブルが多かったんです。
どうにか岩手へ到着し、冷麺をキメて談笑していたら新幹線の運行状況を確認していたe-7兄貴が・・・
e-7(; ゚∀゚)「これ、帰りの新幹線も怪しくない?」
結果的には無事帰路についたものの、予定通りにはいかない1日でした。
なお、後日テルさんも新幹線のトラブルの餌食になった模様・・・
3月〜
◯今年もテクテク遠征
今年もテクテクの塗り範囲を拡大させていこうと思います。
手始めに、去年無料区間の南端を目指した三陸道を今回は北上してみます。
予定の空いていた友人を拉致して三陸道の無料区間の北限を目指します。
途中道の駅で肉まんを買ったり、唐揚げの“積み”放題をしたりしました。
青森に突入後、ハイドラバッチ未取得の道の駅へ向かいます。
13:30
道の駅 はしかみ
2021年以来の道の駅バッチ取得。
去年の道の駅東松島の取り逃がしのせいで4年ぶりの道の駅バッチに・・・
ここのパン屋さんのパンが結構美味しかった。
無料区間は八戸是川ICで終了でした。
今後道の駅いわて北三陸がハイドラのチェックポイントになったらまた走る事になるでしょう・・・
後は暇な時に近場の塗っていない所に出かけてコツコツと塗っています。
塗る範囲のブーストはおいそれと使えない(課金あり)ので、今後の遠征に備えて温存します。
4月〜5月
◯春サバゲー
今年もサバゲーシーズン開幕です。
直前まで天気も気温も怪しかったのですが、結果的には最終ゲーム終了まで天気は崩れませんでした。
今回は以前一緒だった友人と、初めてサバゲーをする友人も参加しました。
初参加とは思えないそれっぽい装備でしたw
よ「それに関してはマスターには負けますよ。」
よん.5「典型的な形から入る人間ですからね。」
そ「それは否定出来ない・・・」
この日、午前のフラッグ戦ではまさかの合計3ヒット獲得。
特にフィールドの端を移動するベテランさんを見つけ、味方と一緒に後退して撃破したゲームはいい判断が出来たと思います。
ただ、至近距離の相打ちがあったゲームでは自分の撃ち方がちょっと怪しい感じ(ビックリ撃ち)だったので反省点です。
午後の部は陣取りのドミネーションとVIP。
1ヒットは取れたものの、ゲーム終了直前に陣地を取られてたゲームはケジメ案件です。
自分は近くにいましたが確認していませんでした。
VIPでは先にやられた人が中央の観戦台から指示が出せるのですが、相手チームの口頭UAVが的確すぎてこちらは完封されてしまいました。
後にアプデで修正されるが・・・
今回も勝って負けての丁度いい1日でした。
サバゲー初体験の友人も楽しんでくれたようですし、よかったよかった。
サバゲー後はこれに限る・・・
◯春サバゲー2
この日も直前まで天気は悪い予報でしたが、信じて出撃。
ちなみに今回はボッチです(泣)
午前はいつものフラッグですが、全くヒットが取れません。
とあるゲームではCQBエリアで近距離のお見合いが発生するも、反応出来ずに退場。
また違うゲームでは親御さんがヒットされてしまったちびっこ兵士を「ついて来い!!」と先導しようとするも、速攻でヒットを取られて結局戦場に置いてきぼりにするという無能ぶり。
そ「もうだめだぁ・・・おしまいだぁ・・・」
V「午後!!午後がありますから!!」
午後にはメディックルール(フラッグ戦)がありました。
全員が味方を1回復活させる事が出来るルールです。
ちなみに、2回以上復活させてもらう事は出来ません。
そこぬけは、我先に突撃するベテラン勢の回復に努めます。
たまたまCQBエリア入口の裏に見えた敵にありったけをばら撒いてなんとか1ヒットを獲得。
そしてフラッグ戦で置き去りにしたちびっこ兵士に計3回復活させてもらうという体たらく・・・
よ「情けないですねぇ・・・」
後でジュースをご馳走しましたので許してください!!
今回のお昼はみんなでBBQ。
オーナーさんご馳走様です!!
今回も天気はギリギリセーフで助かりました。
ちなみに、今まで話題を提供してくれていたスプリンググレネード君が、本体に複数のクラックが見つかった為、春サバゲー終わりと同時に除隊となりました。
5月
◯黄桜痛車
毎年恒例の行事ですが、今回もボッチ参加になってしまいました。
しかも、前の週に同じく秋田で痛車イベがあった為、そちらを優先して参加した遠征勢の方もいたのでしょう。
参加者リストにいつもの人がいない!?
Genさんから道中にある朝ラーが食べられるお店を教えてもらったので突撃。
ラーメンラボ閃さんというお店で、今回は豚中華をチョイス。

豚中華(半ライス付き) ¥800
半ライス含めても量がちょっと物足りないですが、遠征イベントの朝にキメるには丁度いい量だとは思います。
お腹弱々勢には助かります。
10:00
今年もあります、じゅんさい早食い対決。
去年はあまりにも不甲斐ない結果だったので今年は頑張りたい。
自分は第一グループで出場。
唐突なグルメレースのBGMでスタート。
順調に食べていたら、若干食べ方が怪しかったようで運営から物言いが・・・
その数秒間箸が止まってしまい、再び食べ始めるもギリギリで差し切られました。
そ「ん〜、どこが怪しかったのかなぁ・・・」
V「カップと口の位置、もしくはじゅんさいのすくい方かもしれませんね。」
第2グループの枠に空きがあったので、リベンジ挑戦。
ただ、このグループには現在2連覇中のディフェンディングチャンピオンがいました。
運営「じゃあ、始めてもよろしいですか?」
参加者一同「いいとも~!!」
謎の一体感w
先ほど警告されそうだったせいか、少し日寄った食べ方になってしまい、結果は惨敗・・・
ただ、チャンピオンも不調でこちらも敗北。
というか、1位の山形戦士が速すぎたかな。
1戦目で勝ちきれなかったのが痛いですね。
切り替えて来年来年。
じゅんさいの後は、そうだねお昼ご飯だね。
いつも使っていた道の駅の食堂が閉まっていたので、今回はトラック市のお店で調達。
今回は焼きそばとハムカツになりました。
さて、今回の参加車両の一部を紹介しましょう。
いつもはボカロGDBで来ていたじゅんさい早食いのプロ(?)。
残念ながら3連覇ならず!!
今回はボカロekワゴンで参加。
GDBは長距離行軍が控えているからお休み中との事・・・
ちょっとした不幸な出来事はありましたが、おかげで例の爆弾は除去されたようです。
恐れ多くも音符ステッカーを1枚貼らさせていただきました。
皆で作る痛車。
GRヤリス降臨。
やはりラリーベース車はカッコイイ!!
余談ですが、トヨタがラリーチーム向けに販売しているGRヤリスラリー2という車がめっちゃ好きです。
公道走行可能なら欲しい車。
コンコンき~つね、すこん部のエントリーだ!!
ホロライブ仕様の方はあやめちゃん仕様に続いて2人目でしょうか。
じゅんさいで対決しましたが、とても面白い方でした♪
ちなみに今回のイベントでは、なんと黄桜すいちゃんのCVを担当されている声優の相葉ゆきこさんがリモートで参加。
声優さんのトークショーなんて、このイベントも大きくなったもんやでぇ・・・
次回は本人登場か!?
帰る前にニテコサイダーと黄桜ソフトを買おうしたのですが、黄桜ソフトの売り場が見当たらない・・・
以前は入浴施設の中にありましたが、どうやら入浴施設の運営組織が変わったようで・・・
そ「となると、もう終売になったのかな?」
よ「残念です・・・」
イベント後に合流したGenさんに、美味しいステーキ屋を教えてもらいました。
値段も手頃で、味も文句無し!!
いつものすたみな太郎が閉店してしまったので、今後はこちらにお世話になる予定w
後編はいつも通りの年末~年始ですかね。
ここ数年はあんまりイベントも行ってないですが、7月には去年初めて行ったアレがある。
残り半年どうなるやら・・・