F30 320i Mスポが初回車検となり、代車にG20 320iをお借りしました。しかも同じMスポです。
いつものお買い物の足として、普段通りに乗ってみました。
まず、ボディサイズですが、若干大きくなっているが、特に違いは感じません。しかし、片側1車線程度の交差点で、右左折する際、いつもの感覚でハンドルを切っていくと、タイトに曲がっていく。以前乗っていたE60のアクティブステアリングと似た感覚だが、そこまで過剰ではない。あとで調べてみたら「バリアブルスポーツステアリング」というものがG20のMスポには標準装備らしい。
あまり電子制御が介入するステアリングは好きではないが、さりげない制御に好感を持てた。
エンジンというか、パワー感も違いを感じた。しかも、静粛性も高まっている印象。パワーもあり、静かになると、それは高級車の雰囲気。車格が一つ上がった感覚になる。スペックをみるとトルクが増えているが、その増加分は低中速のドライバビリティにあてられている感じ。静粛性が高まると、逆にエンジンや排気音が良い感じに聞こえてくる。少し早い速度からパドルでシフトダウンしていくと、F30では聞けなかったスポーティなサウンドを聞くことができる。
ただ、ブレーキは何となくダイレクト感に欠ける。個体差かな?また、アイドリングストップ機能を効かせていると、カックンブレーキになっちゃう。(これ、どうやってもダメだった。)
シートも良い。G20のMスポはレザー(合皮)とアルカンターラのコンビシートが標準となる。F30のシートは形状は良いのだが少し硬い印象で、路面からの振動がダイレクトにお尻に伝わる。G20のMスポシートは、レザー部分が衝撃を吸収、アルカンターラ部分がお尻を支える感じ。足回りの硬さはF30もG20も違いはないが、シートの違いが乗り心地に違いをもたらしている。
そしてインテリア。これはもうF30と比べるとエロさと高級感が全然違います。インテリアライトをライラックという紫色にしたら、もう目立つ目立つ!今までのBMWのインテリアライトはさりげなく点灯して付いているか分かりづらかったのに、G20は「めっちゃライトアップしてまっせ!」な世界。

あと、エンジンスタートのボタンがセンターコンソールに移動。これは子供の手の届く位置にあると、何となく不安。。シフトノブも、画像だと黒くみえるけど、黒いガラスっぽ感じで透けてます。

暗いところで乗り降りすると、かなり明るく地面を照らします。

リアのコンソールに、後席用の充電用ソケットが付いています。これは良いな!と思ったら、手持ちのUSBケーブルは合いませんでした。最新の規格「USB-type C」でした。

レッグルームの広さは歴代BMWの美点。
ここまで良いクルマになると、5シリーズと迷うかも。低中速のパワー、シートの良さ、この二つが個人的にヒットです。F30からキープコンセプトと言われるけれど、しっかりとした進化を感じました。本当に良いクルマ!
欲しいなぁ・・・笑。だけど、まだまだF30 320i君を大事に乗ります!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2020/07/06 01:31:29