• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳩ぽっぽ☆のブログ一覧

2021年12月18日 イイね!

S200系プチオフ会

S200系プチオフ会ハイゼットちゃんでプチオフ会をしました☺️

CO7さんはクラブに入っていて何回かオフ会参加させていただいていますが、ハイゼットちゃんはクラブ入っていても動いていなくて個人でやるのも本当に久々ですし、まだ2回目です🤗

プリカ使って洗車します🚿




ピカピカに拭きあげました✨


事故のリハビリ行ってから出発💨


この間CO7さん用に買ってサイズ合わなかったステアリングスマホホルダー使ってみましたが、曲がるときにスマホもクルクル回るので面白いです😂笑
手でハンドル持ってると外から見たらスマホ持ってるように思われそうなところが心配ポイント🤔わら


12:30集合ですが、到着時間がヤバ目です💦
渋滞情報取得して到着時間表示してると思うのですが、20年近く前のナビの性能はこんなもんですかね😅
地図ディスクは2015年📀


到着時間がだいぶ変わりました😂わら
この道路、新し目で広くて走りやすかったです🤔


待ち合わせ場所のラーメン屋さんの駐車場に到着です😆
初めてお会いするじゃい@アトレーさんのアトレーワゴンです😁🎵


もうお昼なのでじゃいさんおすすめのたんぽぽの詩というお店で味噌ラーメンをいただきます🍜


この海苔がおすすめということでトッピング注文しました😋
おいしかったです🤩わら


駐車場に戻りまして車をじっくり見ましょう🧐笑
メチャメチャきれいな水色ですねぇ🥰


ハイゼットカーゴはハイルーフが標準ですが、アトレーワゴンはロールーフが標準なので屋根の高さが違います😏


アトレーワゴンもカスタムでなければ、ハイゼットカーゴと同じ顔つきしてるのでそっくりです😆


ここまで似てると違いを調べたくなっちゃいますね😁💡


この角度だとやはり屋根の雰囲気が違いますね😲


実際にじゃいさんのアトレーを運転させてもらいました😆
まさかのエンスト💦💦
そうだ‼️アトレーは乗用車でした🥵
マニュアルの乗用車久々に乗ると高確率で最初エンストしてます😂笑
今までで大型トラックとかハイゼットちゃんみたいな貨物車のギア比低くてクラッチ離すだけで進む車ばかり運転してきたので、どうもアクセルペダルを踏まずにクラッチ繋いでしまいます😅わら
やはりアトレーはハイゼットちゃんとは違いますねぇ🤔
ちょくちょくギア変えないで済みます🙄
ターボなのもあって加速がいいです🤩笑

続いてじゃいさんがハイゼットちゃん運転しますよ☺️
じゃいさんもハイゼットちゃんの大型トラック並みのギア比の低さに驚いていました😂笑


それぞれの車で移動します💨


浜の宮ロードパークへきましたよ🅿️


今日は晴れてて天気最高です☀


映え映えですな😎わら


アトレーはどの色でもBピラーが必ず黒色になっているみたいです‼️


普段同じ車見かけても隣に並べて写真なんか撮れないので、こんなあちこちから堂々と撮れるのはいいですね😂笑






Dピラーも黒くなっていました🤔


ハイゼットちゃんは元から黒😂わら




海〜🌊






場所をまた移動して日立かみね公園へ⛲
上り坂ちょっとキツイです😅わら


ボンネット開けたところ、黒以外の色なのが違和感あります😂笑


中までそのまま一緒でした😉


ボンネット閉めたver.(笑)








普段は話せないS200系の話で盛り上がっちゃいました🤩わら




日が沈んでいく‼️


近くの展望台から😍


町並みがなかなか見ることのない角度から見れます😁








もう月出てます🌕


こちらから見てました☺️








続いて北西にちょっと進んだところの日立ゴルフクラブ付近にある無料駐車場です🅿️
この駐車場、Googleマップに載っていなかったのでリンク貼るのにわざわざGoogleマップに申請して場所投稿しました😂笑




この角度のハイゼットちゃん可愛いんですよ🥰




さてここでそれぞれの違いを探していきましょう😜


こちらがじゃいさんのアトレーのメーターです🤗
タコメーターがついてますねぇ✨


ハイゼットちゃんにはないんですよ、マニュアル車なのに😭
オプションでつけられるっぽいです🤔
代わりに燃料計が巨大になってます😂笑


ここのステアリング周りも、


ハイゼットちゃんとは違いますね🧐
この電動ミラー格納ボタンは自分でつけましたが、オプションだとハイゼットカーゴはここにつきます💡


エアコンまわりのボタンもアトレーは回すタイプですが、


ハイゼットちゃんは左右にスライドするタイプです😲
その下のパネル、ハイゼットちゃんにはスパーキーの時計パネルつけちゃいましたが元々は全く同じ配列のものでした😏


こちらがアトレーのシフトレバーで


ハイゼットちゃんはこちら💡
一つ前のS100系と同じのつけられてます😂わら


アトレーは助手席エアバッグついていますが、


ハイゼットちゃんはないのでその部分があいていて、物が置けるようになっていたのでポータブルCDナビ置いてます😎


アトレーは天井がロールーフですが、天井トリム付きです✨


ハイゼットちゃんは天井ハイルーフで骨組み丸出しです🥵わら


ビックリしたのがライトです💡
アトレーは中に仕切りがあってオシャンティーになっていますが、


ハイゼットちゃんは仕切りがないのでポジションランプも全体に広がっちゃう感じになります😅わら
光る位置も違うんですね🤔






リアゲートについているウォッシャー液が出るところですが、アトレーは窓上のセンターについていますが、


ハイゼットちゃんはなぜか少し右寄りから斜めに噴射するようになっていました🧐


ロゴの位置も違いますねぇ🤔




アトレーの後部座席はシートベルト付きで座席自体が前後しますが、


ハイゼットちゃんはシートベルトなしで座席はアトレーの一番前の位置と同じところで固定されています😭笑
足元少し狭いんです🤔
リクライニングもこの位置か、寝そべるかの2段階で途中で止まりません🙄
まあでも普通のハイゼットカーゴは腰の位置までしかないベンチシートが標準なので、クルーズという最上級グレードのハイゼットちゃんはメチャメチャ豪華な方なんですけどね😜わら


アトレーは運転席・助手席裏に何もありませんが、


ハイゼットちゃんには乗降用グリップ⁉️なのかシートベルトがない代わりなのか巨大な取っ手がついております😂笑
友達が飲み物置くところがないと言っていたので、そこにドリンクホルダーつけました😉


アトレーについている天井のアシストグリップも、


ハイゼットちゃんにはなく取り付くであろう出っ張りがありますが、穴は空いていません😂わら
助手席だけ丸いシールで貼ってあって剥がすと穴が開いていてタップもしてあったのでアシストグリップつけてあります😁


アトレーはロールーフなのでリアゲートのダンパーも、


ハイゼットちゃんのほうが長いです‼️


よく見たらテールランプもアトレーはギザギザ光がしてますが、


ハイゼットちゃんのはそこまで深く掘られていないような見た目になっています😲


燃費はアトレーが☆1で、


ハイゼットちゃんは☆2になっていました☺️
前オーナーさんが剝してしまっていたので、同じ純正の新品の低排出ガスステッカーをヤフオクで探して落札して貼りました🤗
隣にある緑のステッカーはパロディーステッカーです😂わら


話し込んでいたらすっかり暗くなってしまいました😜






かわいい😍笑






場所を移動します💨


日立駅前です🚉


イルミネーションやってます💡✨


なんと素晴らしい場所なのでしょうか🤩わら


道路から入れたので入っちゃいました😜わら


今年一のベストショットですね😳✨


素晴らしい😎


いろんな角度からパシャリ📷


邪魔になっちゃうので撮ったら急いで退散💨笑


一人だったら絶対に入る勇気なかったですが、じゃいさん言い出してくれてよかったです☺️


急な山を駆け上がります💨💨💨


速く見えますが暗くてぶれているだけで、1速でゆっくり進んでいます😅わら
急すぎてハイゼットちゃんギリギリ登れましたが、おいて行かれそうになっていました😂笑


メチャメチャ夜景キレイじゃないですか🌃


いいところです😏


こちらに来たい方はGoogleマップで
NHKデジタルテレビ・NHK-FM 84.2MHz 日立中継局 風神山送信所
と調べるとすぐ目の前まで案内されますよ🗾










ななめにちょこんと置いてある感じが可愛いなぁ🥰笑




じゃいさん場所を移動💨




なんか知らぬ間に押して撮れた一枚😂笑


夜景と一緒にパシャリ📷
今回3脚持ってこなかったのでカメラ置いて撮ります‼️


じゃいさんお持ちの非常用電源のライトでいい感じに撮れました😆




こっちの向きも素晴らしい景色😳‼️
満月が海に写っていて、夜景も見れるポイント✨


さっそくハイゼットちゃんを移動🚘


2台並べて撮りました😁


じゃいさんのライトでも💡✨


いいところでしたねぇ🤗
3脚ないとブレブレで大変でした😅わら


行きも通って走りやすいと言っていた茨城県道61号線山側道路です💨


ここ夜景きれいです🌃


夜ご飯を食べに来ました😎


はま寿司へ🍣


じゃいさんといろいろ車以外でも好み合うのでびっくりしました🤩笑


デザート✨
実はお昼おごってもらっちゃったのですが、なんと夜ご飯までごちそうになってしまいました😓
すみません、ごちそうさまです🥺✨


駐車場へ戻ってまた新たな発見が‼️
ハイゼットちゃんは板バネですが、


アトレーはありません😲
貨物車と乗用車の違いですね😁


またいろいろ話が盛り上がってしまいましたが、寒いのでそろそろ切り上げます😉


帰りももちろん下道で日付変わって1:15に家につきました🏡
到着時間がまた大げさだったので驚きました😏
まあ帰りは全然車いなくてスイスイだったので、日立からうちまで2時間で帰れたんですけどね😂←笑


普段は来ない日立のあちこちを回れて、いい写真が撮れて、S200系の話で盛り上がれてとても楽しかったです🎵
じゃいさんありがとうございました☺️✨笑
Posted at 2021/12/25 22:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月01日 イイね!

親戚の集まり

親戚の集まり親戚の集まりがあって会社は午後半休を取りました😉
会社終わりに妹と甥っ子を迎えに行きます💨
またデッカい荷物があるのでハイゼットちゃんは便利🤩わら
高さで判断してるのかいつもハイゼットちゃんで行くと甥っ子が"おっきいブーブ"といいます😂笑


甥っ子とパシャリ🤳
今まで載せてませんでしたが、甥っ子写真撮るときのこの半目率高めなんですよね🤣爆


それではしゅっぱーつ☺️


車乗るときはいつもあちこち興味津々です😁わら


甥っ子が一蘭食べたいというので来ましたよ🤗


一蘭は久々ですね🤔


甥っ子は普通のラーメンはあまり好きではないみたいですが、ここのはいいみたいです🙄


来ましたねぇ😎


とんこつラーメンをお店で食べるなんてなかなかないです😲
いつも味噌にしちゃうので😜わら


美味しそうに食べますね😆


では巨大なハイゼットちゃんでおじいちゃんちへ向かいましょう🚘
軽ですが、妹と比べてもこの大きさです😂笑


かわええ😍


ナビなしでも行けますが、なんか案内されてると落ち着くのでいつもつけておきます🤩わら


ハイゼットちゃんは乗り心地悪いと思っていたんですが、子供が寝れちゃうレベルみたいなのでよかったです😏わら
ハイゼットちゃん窓デカイのにスケスケで丸見え😳💦笑


ずっと洗車していなくて車に興味のない妹にも汚いと言われるぐらい汚れていたので洗車します😅わら


この間洗車機の高級コースでコーティングもしたからか、ピッカピカです😳✨笑


ちなみに甥っ子は、


まだ寝てます😂笑


おじいちゃんちへ行ったらもう一台、S300系の初期でしたがハイゼットカーゴ停まってました😁わら

Posted at 2021/12/02 10:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月28日 イイね!

さわやかじゃないほうのハンバーグ(笑)

さわやかじゃないほうのハンバーグ(笑)ハイゼットちゃんでの車中泊の旅や、CO7OCの全国オフ会で静岡行くことがあって炭焼きレストランさわやかのげんこつハンバーグを食べに行くことがありましたが、それとそっくりの地元のフライングガーデンの爆弾ハンバーグを今日のお昼に代車のインプレッサスポーツで食べに行きました🍴✨笑


おやつの時間のちょい前になってしまってお腹ペコペコです🤤


こんな時間なのにそこそこ混んでてビックリしました🤔
昔こんなに混んでたかな🙄わら


店内もさわやかに似てます😁💡


ちなみにこちらがさわやかさんです⬇️笑


定番の爆弾ハンバーグを食べましょう☺️
来るのは大学生以来ですかね😉
宇都宮の大学に行ってましたがキャンパスの近くにフライングガーデンがあってたまに友達と行っていました🤗


安全運転の証、SDカードを提示するとアイスが無料でもらえる特典があったのを思い出して財布の中をあさったらありました😜


まさかの有効期限切れでした😲
とっくの昔に切れていました😭
これ定期的に更新されるやつなんですね🤔
定期的に違反してたのでずっともらってませんでした🤣爆


お店はちょうど古河が真ん中でその周辺に散らばってますね😏
栃木の小山に本社があるようです🤔


和風ソースとにんにくソースどちらももらえるみたいです🤗
もうしばらく前のことで忘れてました😅わら


先程の紙を持って店員さんが切ってくれるスタイル✂️
ここまで一緒だとどっちか絶対真似してますよね😂笑
腹八分目がいいので真ん中のクイーン(200g)にしました👍


ちなみにこちらがさわやかさんの同じ200gのおにぎりハンバーグです⬇️笑


ということでさわやか同様、店員さんに聞いてみました🎤
店員さん、さわやか知っていたようですが関係ありませんよと笑ってました😁わら


それではいただきましょうか😋


美味しいですねぇ🤩
この間食べたばかりでさわやかの感じを覚えていますが、食感などもとてもよく似ていますね🤔笑


一つは和風ソースで食べたので、もう一つのハンバーグはにんにくソースでいただきましょうか☺️


お腹いっぱいになったところでデザート行きましょう🤣爆


お値段は結構しちゃいました😨笑


さわやかもフライングガーデンも似ていますが、言えることはどちらも美味しかったです🥰笑

Posted at 2021/11/28 15:34:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月20日 イイね!

イベント:CROSSOVER7 Owner'sClub 第3回全国オフ会 in HAMANAKO

イベント:CROSSOVER7 Owner'sClub 第3回全国オフ会 in HAMANAKO初めての全国オフ会に参加してきました🤗

朝は3:45出発‼️‼️
ナビでは久喜から乗るようになっていますが、五霞から乗りました😜


初めて見た聞いた案内が😳‼️笑
東名の左ルート案内しようとして渋滞情報を受信してこうなったんですかね😁💡


高速は最初オートクルーズ使っていましたが、CO7さんはアイサイトver.2なので114kmまでしか設定できません🤔

途中から自分でアクセル踏むようにして軽自動車の最高速度ぐらいずっと出してました😂笑

ドラレコ広角レンズなので分かりにくいですが、途中でCO7に急接近😳‼️‼️


このときハイドラ、ユーザー名ではなく愛車名表示になっていたのであとから気づきましたが、kurosoutenさんでした💦💦
急接近失礼しました😓💦


うーみー🤩


降り口の浜松西までずっと真っ直ぐこの距離は暇すぎるのでブンブン飛ばします😂笑


やっとインター出ました😵


メチャ混みです🙄


とりあえず待機場所のセブンきました😎
"予定より41分早く着きました"は笑う🤣爆


おにぎりと豚汁で朝ごはん🥢


皆さん近くに来てますね😲
門が開いたようなので向かいます💨


浜名湖きましたぁ😆


みなさんもう結構いらしてました😜



今回のオフ会のブランケットゲットです😁🎵

受付係を担当させていただきます☺️
といっても一人ではないので、僕は体温のチェックシートを受け取るだけの楽な仕事😂笑


キレイにCO7を配置するのにしっかり測ってテープ貼られています😳‼️


すばらしいですね😁


こちらが受付のテントです⛺




並べていきます🚘🚘🚘


CO7さんも😎




ずらーり😆








きれいに並んでますね🥰


みんなで自己紹介‼️


グレ鷹さんのレガシィに乗りますよ☺️
運転しているのりパパさん、とてもワクワクされてました😁わら
僕も運転させてもらいましたが、ハイゼットちゃんのふにゃふにゃクラッチと違いすぎて強化クラッチの重さに驚きです😂笑
ギア比も貨物車と違って高めだったり、細かくギアチェンしないで済むのがいいですね🤔わら

ギア6速までありましたが、4速で60キロが普通な感じでしたね😲
余裕があるのがいいですね😏

こちらグレ鷹さんオススメのエターナルさんの塗面光沢復元剤です💡


こちらを使うと傷が消えるらしいですよ🤔
グレ鷹さんの実演販売🤩笑


自分もいろんなの試したんで、こういうのはどうせ


消えるんかーーい🤩笑


すごいです‼️‼️
傷どこだっけって探さないと見えないレベルです😳笑


横断幕前でCO7さんをパシャリ📷


このあとはじゃんけん大会が始まるみたいですよ☺️


こちらのみなさん、キャンプセットでくつろがれてます😂笑


こちらが景品のようです🤗


まだ始まるまで時間があったのでCO7のプロ、のりパパさんにあの助手席のビビリ音を聞いてもらうことにしました😁💡

敷地内をぐるぐる回ります🚗💨

まさかの再現がとれませんでした😵
よくあるパターンですね😂笑
結構うるさいときはうるさいんてすが、音がしないときもあるんですよね🤔💦

じゃんけん大会始まりました☺️
司会はうたげっちゅーさんです😜
関西の方は本当に面白いですね😂笑


先程の塗面光沢復元剤もエターナルさんからの協賛品としてありますよ🤩
グレ鷹さんが紹介されています☺️


じゃんけん盛り上がってます✊✌✋
Wジャンボさん対決😂笑

残念ながら僕は何も当たりませんでした😅わら
いつもじゃんけん弱いんです😔笑

続いて集合写真を撮りますよ☺️


今回も3脚持ってきたので自分のカメラでも撮りました📷
日差しが眩しくて気づきませんでしたが、なんか左に寄ってますね🙄わら
自分がシャッター押してあとから入ったからか😂笑


これ結構カッコよく撮れました🥰笑


敷地内のトイレに行ったらなんか書いてありました🤔
犬洗う人多いんですかね😁わら


クロス7さんのレカロシート見ていたら座ってみます⁉️とお声がけいただいたので座らせていただきました☺️

僕正直、微々たる変化にお金かけるのは無駄だと思ってしまうタイプなんです😂←笑
どうせ座席なんてそんなに変わるわけ、、、
・・・何なんだこの吸い付くようなフィット感は😳‼️‼️
座った瞬間にもう楽なのが分かりました🥺
これは完全になめていましたね😅わら
実際に座ってみないと分からない、確かにそうでした🤔✨
これなら長時間座ってても疲れなさそうですね😲
すばらしいです🤩わら

のりパパさんがまたレガシィ乗られてます😂笑


アウトバックも😳‼️笑


ここでお開きになります😜


いろいろな方とたくさんお話できて楽しかったです🎵
ツーリングオフも好きですが、たまにはこういうのもいいですね😆笑


ここで帰宅なんですが、その前にせっかくこっちまで来たのでさわやかのハンバーグを食べに行きます🍴
YAHさんとクロ之介さんがお見送りしてくださってます☺️


のりパパさんも行かれるとのことで一緒についていきます🤗


ハイドラ、自分が後ろにいるはずですが逆になってます😂わら


パトカーがサイレン鳴らして慌ただしく走っていますね😲
手前で事故みたいなのあったのでそれですかね🤔


皆さんそれぞれお家に向かっています💨


さわやかに到着です✨


あんぎゃぁぁぁ😫‼️‼️
あんだけ言われたのにこれつけたまま走ってました🥵
初めてやらかしました😨笑
さっきのパトカー気づかなかったんですかね😅わら


中途半端な時間なのに結構待つみたいです🤔
その間にレーダー探知機のGPSデータを更新しちゃいましょう📡


公開取締データも一緒に😏


はあい、それではさわやかのハンバーグをいただきましょうかね🤩


さわやかにそっくりな地元のフライングガーデン同様目の前で切ってもらえます✂️笑


おいしい😋
なかなか来られないですからね😁
セカンドカーのハイゼットちゃんで車中泊の旅したときも来たので2回目です✌笑

店員さんにフライングガーデンと何か関係があるのか聞いてみましたが、そういったことは聞いたことないというかフライングガーデンを知らなさそうでしたね😂笑

のりパパさんとはここでお別れです😲
さて自宅に帰りましょうか💨
ここからが大変なんです🤔
行きは高速使ってしまったので帰りは下道なんです😵わら
※独自ルール(笑)

行きも下道考えたんですがさすがに寝る時間なくなるんでやめました😂

1号線激混みです😱


前回ハイゼットちゃんで来たときは平日でAM11時くらいに出たのでスラスラ行けてましたが、休みの日の夜は混みますね😩


満月ですねぇ🌕
スマホで撮れました☺️
クレーターも若干見えますね🤔


見える範囲にまだいらっしゃる方々が😉
自分は"ドライブ♪"と言ってる方の裏にかぶってます😂わら


今ごろ音しやがった😩
ガタガタうるせー😫‼️‼️笑


相変わらずの渋滞😓
これ家までこの感じだったらキツイんですが🥵笑


ひたすらまっすぐ😎


1車線になって更にコミコミ😨


月が明るい✨


道のりはまだまだ長いですね🤔


ちょいと疲れたので休憩します😏




久々にAMラジオつけてみたら、中国や韓国のラジオが受信されます😳‼️
前に📻AMラジオの不思議にも書きましたが、夜なので遠くのラジオが受信できるんですね😆
特にこちらは中国や韓国近いですからね😜


一般道なので山越えしないといけません🙄
これは楽しみですね☺️


山中湖にきました🤩


寒いです🥶笑


先に進みましょう💨
ここからひたすらクネクネクネクネします😁


山奥に自販機ありました😳‼️
一旦休憩😣
眠すぎます🥱


山奥で標高高いからかカーナビの地図、すごい色してますね🤔


また休憩😵
ねむすぎぃ💥💥


ガソリンがそろそろやばいんですが、全然ガソスタありません😥
あっても夜遅くなのでやってないところばかり😰


山を越えて少ししたところにセルフスタンドがありました🥺
助かったぁ😩笑


山のところにしてはまあまあな値段ですかね🤔


燃費良しです⛽


16号きました😆
ここまでくればもうナビ無しでも帰れますね😜


と言いながらナビつけてますが😂笑


日付変わっちゃいました😅わら
AM12時って表記、すごい違和感あります🤔
PM11時から日付変わってAMになったんですからリセットされて0になるべきじゃないですかね🙄←細かい(笑)


眠さがピーク😇


このままだと居眠り運転してしまうので、夜ご飯というか夜食いただきます🤩笑
宮原辺りで松屋に寄りました😏
普段は吉野家なのでたまには違うのもいいですね☺️


帰宅‼️‼️
燃費良しです😜
なんで帰りの下道のほうがこんなに燃費がいいんでしょうか😂笑


さっき給油したときに594.3kmだったので、こちらと合わせて今回のオフ会の走行距離は687.2kmでした🤗


ペットボトル、山の上で蓋閉めたのでベッコリしてます😁わら


片付け中にうたた寝、風呂でうたた寝しててちゃんと布団に入る頃にはこんな時間に😵わら


とても疲れましたが楽しかったです🥰笑
「イベント:CROSSOVER7 Owner'sClub 第3回全国オフ会 in HAMANAKO」についての記事

※この記事はCROSSOVER7 Owner'sClub 第3回全国オフ会 in HAMANAKO について書いています。
Posted at 2021/11/27 07:43:59 | コメント(7) | トラックバック(0)
2021年11月16日 イイね!

オフ会終わりに一人で観光

オフ会終わりに一人で観光清里・八ヶ岳高原ラインツーリングオフ会のあとに一人で観光してきました☺️

解散した八ヶ岳ふれあい公園から南西に向かったところにある県営農地開拓事業 開墾記念碑付近の道路です😎


一面広々😆


周りには畑しかなく遮るものがありません🤔


映え映えです🤩


奥にあるのがおそらく赤岳と思われます⛰


道路に農耕車用の駐車スペースがありますね😁




一本隣のレーンへ💨


畑の人がいるくらいで全然車通りません‼️


撮り放題ですね🤩笑






いいところでした☺️


結構降りてきましたが、それでもこの標高です😉


燃費良し✨


続いてやってきたのは山梨県北杜市にある大滝です😎


専用駐車場があるのでこちらに停めましょう🅿️
8台しか停められません🙄


ここからは歩きなのでCO7さんはお留守番です🥺


道路斜め反対側にあるこちらが入り口ですね🧐


適当にGoogleマップで探して出てきたものなのでどういうところなのかあまり分かりませんが写真で見たところ、まあまあ良さそうな滝と思われます😂


こちらを降りていきますよー😜


最近降りてから登って帰るパターンが多いです😅


普通と逆なので結構疲れるんですよね😂笑


ここを降りてきました💡


橋が出てきましたよ😳


一瞬立入禁止なのかと思いました😁💦わら


やけに細い橋ですね🤔


年季入っています😲
手すりが異常に低くて手すりに足が引っかかってそのまま落下しそうです🤣爆


右を向くとありました🤩


結構大きいじゃないですか🥰


すごい勢いです😎


渡ってきた橋も入れるとこんな感じです🎵


記念にパシャリ🤳


げげげっ💦
なんだか渡ってきた橋、華奢じゃないですか😳‼️‼️
手すりと歩くところの厚さが同じ😵わら


近づいてみました🤗




いいところじゃないですか😉


















これはGoogleマップお気に入りに認定です♥




ただこの橋が怖いですが😨笑


元来た道を帰っていくと滝の上の方に進める道が😲
横は崖なので落ちたら死ぬ😵


でも来ちゃいました😂
ここが先程の滝の上です‼️‼️
奥にも滝ありますね🤔




退散💥笑
帰りましょうか😏
行きで高速使ってしまったのでもちろん帰りは下道ですよ😜わら


燃費頑張って上げましょ😎


小腹がすいたのでセブンで信州味噌の豚汁を😋


この踏切、なぜか音鳴らないでバーが下がってきたので驚きました😫💦💦
ぶつかるかと思いました😵








やりましたぁ、リッター14達成です🤩




4時間超えでお家に到着しました😁💦


3脚持って行ったのに集合写真を撮るの忘れていました😅


GPSロガーです🗾
今まで行ったことない方面だったので色々見れてよかったです😁🎵


今回の燃費⛽
https://minkara.carview.co.jp/userid/3173303/car/2822547/8074631/fuel.aspx

次は浜名湖の全国オフ会ですね😆
ドキドキワクワクです🥰笑
Posted at 2021/11/18 20:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ジャンボ田中 さん 
こんばんは🌃 
やってみたら僕のは出ましたね😲
バグとかですかね🤔」
何シテル?   09/01 22:03
ドライブが好きであちこち出かけています。 好きな車のジャンルはステーションワゴン、SUV、軽バン、箱車、クロカンなどいろいろあります。 好きな車にはいいね!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイハツ純正 クラッチペダル ゴムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:44:00
ディテール ガーズ(Detail Guardz) ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 21:01:43
PROSTAFF 魁 磨き塾 ヘッドライト ガチコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 10:42:31

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 CO7さん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
スバル エクシーガ クロスオーバー7に乗っています🤗 新車で購入し2017.12.27 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットちゃん (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
ダイハツ ハイゼットカーゴに乗っています😆 2003(平成15)年式の初代後期です🚘 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
父が乗っていた車で、僕が幼い頃から高校生の頃までありました💡 家族であちこち出かけた思 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めてのセカンドカーで林道や廃道・険道・酷道などあちこち行きました💨 探索用のクロカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation