• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳩ぽっぽ☆の"スペイドさん" [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2023年1月15日

ルームミラードラレコ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
プレマシーさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/3173303/car/2929277/profile.aspx
で使っていた
ルームミラードラレコ
http://minkara.carview.co.jp/userid/3173303/car/2929277/10432176/parts.aspx
を引き継いで使いたいと思うので今回取り付けします🔧
ゴムバンドで固定なので、ルームミラーにそのまま取り付けます😉
配線は上部を通して運転席のほうへ‼️
2
ドラレコの電源線はAピラーを外して元々ついていた配線と一緒にインシュロックで留めて切ります✂️
3
バックカメラの配線は上部を伝って後ろへ回していきます💨
4
運転席ドアを開けたところにあるゴムパッキンを外したところです😏
電源線はちらっと奥に見えますが、そこに押し込んで下に回しました😎
5
続いて電源線の接続先を作ります😜
インパネを外していきます🤗
6
事前に用意しておいた
シガーソケット
http://minkara.carview.co.jp/userid/3173303/car/3383414/12231803/parts.aspx

エレクトロタップ
http://minkara.carview.co.jp/userid/3173303/car/3383414/12232853/parts.aspx
を純正シガーソケット裏の配線に取り付けます🔌
7
純正シガーソケット裏のカプラーにエレクトロタップを挟み込んで、
8
シガーソケットも挟んで電源線の分岐が完了しました😁
9
配線は運転席の足元に垂れないように上の方にこのあとインシュロックでつたっていくように取り付けました👍
作業できないのでいろいろ外しました😅わら
10
バックカメラ線もどんどん後ろへ💨
11
運転席裏のゴムパッキン開けたら青い配線が2本ありました😳
なんですかこれ🤔⁉️
12
後ろまでたどり着きました😲
とりあえずバックカメラを接続して使えるか確認しましょう😏
13
問題ないようですね😆
まだ正規の位置に取り付けてないので、ラゲッジスペースが映っています😂笑
14
運転席側は元に戻しておっけ〜です👌✨
15
続いてバックカメラの取り付けです🎥
リアゲートの中、上部にこのような蓋があって配線通せるのでよかったです☺️
以前友達の車にドラレコつけたとき
https://minkara.carview.co.jp/userid/3173303/blog/45863743/
は穴が全く空いてなかったので、蛇腹に配線通しても出てくるところがないので仕方なく蛇腹通さず配線がだらんとなって取り付けました🙄

最初この下にある細い蛇腹しかないのかと思って焦りましたが、別にあったのでそちらに配線を通します😂笑
16
蛇腹に配線通そうとしたら天井トリムが取れない‼️と思ったら、ラゲッジランプが取り付いていました😲
この車、ラゲッジランプないですよね⁉️
17
さっきの2本の青い線の正体はこれかぁ😂笑
前オーナーさんが自分で取り付けたみたいですね💦
このラゲッジランプ本体と天井トリムの間がやけに開いてておかしいなと思ったんです😅わら
車買うときに初めてこの車を見たとき、ナビのバックカメラも両面テープでナンバー灯よりだいぶ下に付いてて、お店の人が取り付けた感じじゃないなとは思ったのがあったりあちこちいじってある感じですね🤔
18
蛇腹を外して中に配線を通していきます😉
19
先程の蓋のところまでプラグを出すことに成功しました😎
20
線が長いので束ねて中に収納しちゃいます😏
バックカメラも接続しました😁
21
プレマシーさんのときはバックカメラ、外に設置していましたが、今回は中に両面テープで貼り付けることにしました‼️
22
取り付けました🤗
23
この特殊な蛇腹を戻すのが大変でした🥵
一旦この白いプラスチック的なのに被せないといけないのですが、キツキツでなかなか入らなくて苦戦しました😵わら
このまま下に押し込むとパチンとなってハマりました😉
24
リアゲートのゴムパッキンなど外したものを戻します‼️
25
無事映りましたぁ🤗
でも角度が下すぎてラゲッジスペースまで映ります😅
貼り付けた位置的に一番上向きなんですけど、あとでどうにか取り付け位置変えて少し向きを上げたいと思います😉

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アルミホイールガリ傷の補修 その2

難易度:

アルミホイールガリ傷の補修 その1

難易度:

バッテリー充電

難易度:

オイル交換

難易度:

洗車 水洗い

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ひまぽて さん 
よかったです☺️✨️ 
茨城は観光スポットあってもそれぞれぽつんと離れていて移動時間が長くなっちゃうんですよね😂笑 
時間ある時にお越しください🤗わら」
何シテル?   08/19 23:38
ドライブが好きであちこち出かけています。 好きな車のジャンルはステーションワゴン、SUV、軽バン、箱車、クロカンなどいろいろあります。 好きな車にはいいね!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ純正 クラッチペダル ゴムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:44:00
ディテール ガーズ(Detail Guardz) ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 21:01:43
PROSTAFF 魁 磨き塾 ヘッドライト ガチコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 10:42:31

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットちゃん (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
ダイハツ ハイゼットカーゴに乗っています😆 2003(平成15)年式の初代後期です🚘 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 CO7さん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
スバル エクシーガ クロスオーバー7に乗っています🤗 新車で購入し2017.12.27 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
父が乗っていた車で、僕が幼い頃から高校生の頃までありました💡 家族であちこち出かけた思 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めてのセカンドカーで林道や廃道・険道・酷道などあちこち行きました💨 探索用のクロカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation