2025年01月23日

•期待値高めで乗りましたが、全体的に期待は裏切られなかったです。ただ、乗り心地だけは気になりました。2024年式ロングレンジを試乗した時は乗り心地が気にならなかったので、中古車を買う方は各年式のレビューを確認した方が良いと思います。
しかし、仮に今回乗ったモデルYの乗り心地しか買えないとなっても乗り心地に目を瞑っても買いたいほど魅力がある車でした。
Posted at 2025/01/23 19:31:11 | | クルマレビュー
2024年12月06日

•韓国で釜山→DMZ→ソウルまでレンタカーを借りて運転しました。(高速8割、下道2割のレビューです)
•テスラとは違う感動を体験することができました。甲乙つけ難いですが、欧州エンジン車の様な乗り味をEVで表現しているのはこちらな気がします。また、テスラが既存の車の概念を完全に変えてくるのに対して、この車は既存の車を活かしつつ、未来の技術で乗り手を感動させるといった印象でした。
Posted at 2024/12/06 17:40:19 | | クルマレビュー
2024年11月09日
走り、プロパイロット2.0、内外装において満足度の高い車だと思います。
賛否は人によると思いますが、現行のe-power車とシフトやメーター表示が同じにしてある所は扱いやすいと思います。(私は電気自動車には特別感が欲しいので差別化してほしい派です)
Posted at 2024/11/09 17:34:00 | | クルマレビュー
2024年10月12日
e-powerやe-hevにて感動した経験から、ガソリンエンジンをなくしたBEVはすごいだろうとの思いから試乗に伺いました。結論から言うと想像の上をいく素晴らしさでした。
※今回は一般道のみのレビューになります
懸念していた一般道の乗り心地が良く、停止していても外の音が全く聞こえない静粛性の良さは別格でした。後席足元も広く、リクライニング機能もあるので快適性は十分だと思います。
トランクスペースもベビーカーが2台並べれる広さでした。床下スペースも深く積載力は高いと思います。
操作性もウィンカー、コラム操作、音量、ウィンドウ、ドアの開閉などは初見でも直感でできました。
ミラーの操作やハンドルの調整も教えてもらえればすぐにできました。ディスプレイ操作も慣れですぐにできるようになると思います。
Posted at 2024/10/12 18:20:54 | | クルマレビュー
2023年11月04日
この車に最も惹かれたのはプロパイロット2.0です。今回日産グローバル本社にて試乗させてもらいましたが不安に思う場面はなかったです。これなら長距離の運転で頼りになる装備だと思いました。
ユーティリティがノア•ヴォクシー、ステップワゴンに負けてしまう点がありますが、高速道路で遠出をよくする方にはセレナのルキシオンが1番おすすめだと思います。
また今までのe-powerのイメージから高速燃費は期待していませんでしたが、19.9km/Lの好燃費を叩き出して驚きました。
Posted at 2023/11/04 18:25:47 | | クルマレビュー