2009年05月31日
こんばんはryoです。
今日はみんカラ友達の源さんのお店、ガレージD/Rへ仕事終わりにお邪魔させていただきました。
最初は車の話、最後2人で仕事や人生のお話を(笑
かなり深いお話をさせていただきました。
今すぐに役に立つとかではなく、これから先必要な心構えを教えて頂きました。
源さん、遅くまで付き合って頂いてありがとうございますm(__)m

Posted at 2009/05/31 21:26:25 | | モブログ
2009年05月29日
こんばんはryoです。
今日は仕事で洗車10台、うち車検上がりの納車準備が8台。
一日中、蛇口にホースにスポンジに触りっぱなしです。よく手が荒れないなと自分でも不思議なくらいです(爆
それに今日は新人にしては異色と言われたのですが、前照灯の光軸調整をしました。
先輩社員さんから「自分もこんなことしたことないわ」と言われました(苦笑
学校の実習でやったことがあったのですが、いざ職場ともなればかなり緊張しますよ。
簡単に言えばネジ回して上下左右を合わせるだけなんですが、もちろん法律上決まった範囲があるので…
(ちなみに調整次第では常時ハイビームも…ww)
しかしなんでやらせてくれたのかイマイチ不明です(苦笑
でも「将来の検査員か?」と言われたときは社交辞令でもお世辞でも嬉しかったです(笑
さてタイトルの話なんですが、以前よりは鬱な状態からは脱却出来てきたんです。
しかし今逆に「躁」な状況で(爆
よく言えば「元気すぎる」
悪い言えば「落ち着きがない」
状態です(苦笑
もちろん元気なのはいいんですが、躁が続くと鬱に落ちたとき落差でエラいことになります。
ここから先は自分でのコントロールなのであれですが、何年間も付き合ってきたので扱いようはわかってます。
(じゃあ何故鬱になると言われればお仕舞いですがw)
もう少し、ゆっくり焦らないように。
深呼吸大事ですね。
では皆様、明日も元気に汗流しましょう!

Posted at 2009/05/29 23:37:52 | | モブログ
2009年05月28日
お疲れさまですryoです。
今日3本目のUPです。
お付き合いありがとうございますww
今日タイトルの通りなんですが、実験してみました。
僕の会社への通勤路、たかたが10kmないのに信号が20ヵ所以上あります(爆
朝の通勤ラッシュに絡めば10kmない道のりに30分以上かかることも…
もちろん時間食うだけならそんな損害はないんですよ。
問題はガソリン!
それはそれは燃費が悪いww
ストップ&ゴーの繰り返しが燃費に悪いとは有名な話ですが、まさかここまでとは!と言うくらい燃費悪くなります。
多分リッター5km切ってるかも?(爆
もうガス計の減る感じが「誤差」とは言えないくらい(核爆
ガス計の動き上で言えば、普通に加賀→金沢の片道分(約60km)くらいと同じ針の動きをたかが10kmしない距離でやってのけてしまうのです(苦笑
会社からの通勤費はあまりアテに出来ないので(みなさん、秘密ですよ~w)
自分で努力してみようと。
アイドリングストップを実践してみようと(爆
アイドリングストップの有効なやり方。
・停止時間30秒以上の場合に実施するといいです
・もちろんエンジン切るので無駄な電力を使わないように(主に灯火類)バッテリーが弱っていれば最悪の場合もありますから
・窓を開けて外の状況をわかるようにしましょう。青信号=エンジン始動では無駄が多いです。進むまでにエンジンがかかればいいのでTPOによりけりです
と以上のポイントを踏まえて本日実践したところ…
明らかにガスの消費量違いますww
今まで1日ごとに結構動いてたガス計がピクリとも動いてません(爆
よし、毎日続けようか(ぉ
今更ですが、考えた人すげぇ~ww

Posted at 2009/05/28 19:09:19 | | モブログ
2009年05月28日

こんにちはryoです。
今日通勤途中にキリ番ゲットしましたw
ちょうど赤信号。タイミングばっちりです。
そういえばロードスターの走行距離見せるの初めてですね。
納車時57000km後半で、早3000km。
実はかなり走ってない車です。
当面は10万km、目標20万km超えですww
維持っていかなきゃなぁ~

Posted at 2009/05/28 12:51:33 | | モブログ
2009年05月28日
眠れないんだなぁ…w
夜分遅くryoです。
会社から帰り、家に着くとクタクタのはず、なのに、
眠れない(爆
でも変に緊張とか不安になってるわけじゃないし、いいかww
何事万事良好www
眠たくなってきたら寝て、起きたいときに起きるだけッスw
久々にいい眠りにつけそうな予感。

Posted at 2009/05/28 01:21:53 | | モブログ