• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maverickxのブログ一覧

2022年10月05日 イイね!

スープラに乗れました

スープラに乗れました
alt
これで1日レンタルしてきました
先月はソアラに乗り損ねてしまいましたが
今回は無事に乗れました
乗ったのはコレです
alt
1992年式JZA70型スープラ2.5GTツインターボエアロトップ5MT



alt
ウン十年振りにマニュアル車を運転しました
やっぱこの車はマニュアルに限りますネ
楽しかった~
・・・けどちょっと疲れちゃいました



alt
メーターは300までありました



そしてエンジンはコレっ
altalt
直列6気筒DOHC2.5ツインターボ、1JZ-GTE、最高出力280ps
速かったですネ、あっという間にメーターの半分までいっちゃいました
ちょっと怖くてそれ以上出せませんでした


タイヤはコレっ
alt
BRIDGESTONE POTENZA RE004
前は235/40R18、後ろは265/35R18



alt
このマフラーはちょっとウルさかったです
ノーマルなエンジンサウンドを楽しみたかったですね



それから何と言ってもこの車のお気に入りポイントはコレですネ
alt
リトラクタブルヘッドライト
alt
もはや無用の長物だということは頭では理解してるつもりですが・・・
alt
やっぱりカッコいい!
alt
理屈抜きでカッコいい!
alt
単純にカッコいい!
alt
最近はすっかり見かけなくなってしまったんで余計に希少性を感じてしまいます
alt
ライトが見える運転席からの景色も良くてずっと上げて走ってました
alt




alt
今回は富津岬まで行きました
この後海岸に移動したところで雨が止んだんで・・・
alt
念願だったエアロトップオープンが出来ました
alt
噂には聞いてましたが、屋根、結構重たかったです
alt
ホントは海ほたるでオープンにしてココまで来ることを目論んでましたが・・・
alt
雨降りで今日は無理かな、と半ばあきらめてたんで・・・
alt
束の間だけどオープン出来たんで達成感があがりました
alt
この後周囲をちょっと走ってたら振り出しちゃったんで閉めました
alt
束の間のオープン走行でしたがやっぱり気持ちイイですネ
alt
今回念願だった憧れの1台に乗ることができました
alt
さすがに30年前の車なんで所々に月日の積み重ねを感じる部分もありましたが・・・
alt
基本的にはよく整備されてたんで末永くこの状態を維持してもらいたいです
alt
機会があればまた乗りたいですネ
alt




おまけ
alt
今回、車の受け渡しにコチラに伺いましたがすごい車が置いてありました
まずはコチラ
alt
初代クラウン



それから
alt
2000GTとLFA
世代を超えて新旧スポーツカーが共演しちゃってました
時間があればゆっくり拝みたかったんですが・・・
Posted at 2022/10/07 02:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「志賀高原に行って来ました・・・が http://cvw.jp/b/3173714/48332264/
何シテル?   03/30 12:53
購入して10年目に突入し、何故か急にいろいろ弄りたくなりみなさんの投稿を参考にしています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

今年初のヘッドライト磨き上げ〜👌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 08:01:50
[レクサス RX]MJJC フォームキャノンプロ、ショートガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 17:11:52
[トヨタ ランドクルーザープラド]AstoroAI エアーコンプレッサー電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:58:22

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラド150系前期に乗っています 希少な?4.0です 1枚目の写真は納車10日後に早くも ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初代愛車 ファミリア1.5XG(年式は忘れちゃいました・・・) 1988年?月(忘れちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation