
ご存じの方も多いと思いますが
首都高でこの様な事業が進められています
この様に変わるようです
耐久、耐震の向上等が事の発端のようですがそれに併せて日本橋の景観改善も
目的のようです
諸々の課題がいっぺんに改善される良い計画だと思いますが・・・
首都高の魅力ってこのようにビルの谷間をクネクネ進んで行ったり・・・
このような複雑なジャンクションを通り抜けていくのが楽しいので・・・
これらの景色が無くなってしまうのが個人的には非常に残念です(改善される課題のほうが重要なことは頭では解ってますが・・・)
と、いうことで地下化される前の景色をおさめるべくちょっと走ってきました
環状線右回り神田橋ジャンクション付近右側の八重洲線に潜るルートがメインルートになり地下で八重洲線と箱崎方面に
分岐させる予定らしいです
この真っ直ぐ進む地上部分は無くなってしまうようです
その先の江戸橋ジャンクション
箱崎ジャンクションまでのルートは地下化されこの地上部分は
無くなってしまいます
右側の環状線右回りの連絡ルートも無くなってしまうようです


新しい地下ルートからこの辺で地上に出てくる予定のようです
江戸橋ジャンクション
環状線右回りのこの連絡ルートが無くなってしまいます
環状線右回りには八重洲線経由で進むように変更になるようです
江戸橋ジャンクション
環状線左回りのこの連絡ルートも無くなってしまいます
左回りも八重洲線経由で進むようになるようです

江戸橋ジャンクション
箱崎方面から環状線左回りへの連絡ルートは地下化されます
この辺りは地下に入り地上ルートは無くなってしまいます
この辺りが日本橋の上です
この地上部分の連絡路も撤去されてしまいます
それにより麒麟像が良く見えるようになるのでしょう
日本橋の景観も大事ですがこの連絡路が無くなってしまうのは残念です・・・
八重洲線との合流地点ですこの辺りで地下ルートと合流することになるようです
おまけ
辰巳第1パーキングに寄ったのでお決まりショットを撮りました
Posted at 2022/05/04 21:41:01 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記