• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maverickxのブログ一覧

2025年02月15日 イイね!

川場と丸沼に行って来ました その2

川場と丸沼に行って来ました その2川場と丸沼に行って来ましたのつづきです
翌日は丸沼高原スキー場に行きました
グリーンシーズンは一昨年ちょっとだけ立ち寄りましたがウインターシーズンに来るのはここもウン十年振りです

今回はコチラに泊りました
朝食の時間が若干遅いのがネックでしたが(言えば繰り上げてくれそうでしたが)
「ただいま」が似合うイイ宿でした


なんとも愛くるしいゆきだるまがお出迎えとお見送りしてくれました

コチラ丸沼高原スキー場も区切りよく開業50周年になったそうです

冬はウン十年前の1回きり以来ですがグリーンシーズンは一昨年ちょっとだけ立ち寄って写真を撮ってましたんで夏冬比較してみました
イエローコースの下


夏はこんな感じ

ブルーコース


雪がないとこんな感じ

バイオレットコース


大体同じ位置だと思います

それからこのスキー場はライブカメラの宝庫なんでまた自撮りやっちゃいました

イエローゴンドラ連絡路


イエローコース


レストランプラトー


レストラン高原の駅丸沼


レストランとんふぁん

ツリーアドベンチャー

客観的に見ると写ってるだか写ってないんだか分かりませんがゲレンデマップを見ても場所が分からずやっと見つけた所なんで個人的には満足度が高い1枚です

標高2000mテラス

この日は1日中穏やかでゴーグルはずっと頭の上に載せたままで滑れました



テラスの上からの景色も最高でした

日光白根山

偶にHPを覗いてましたがいつも天気が悪くこのカメラは何のため設置したんだろう?と思ってましたがこの日やっと目的が分かりました


画像では伝わりずらいですが間近に見えるなかなか迫力のある景色でした


しらねコース上級の上からと下から

上級コースの割りにはコンディションが良かったんでずっとココを滑ってました

シルバーコースの上からと下から

この日も上部リフト終了時刻までがんばりました

この後お風呂はサービス券を貰ってたんでまたコチラに行きました

基本宿泊日当日のみ有効なんですが翌日でも使えるように配慮してくれました
Posted at 2025/02/21 19:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2025年02月14日 イイね!

川場と丸沼に行って来ました

川場と丸沼に行って来ました今シーズンやっとスキーに行けました
ウン十年振りに川場スキー場に行ってきました

今回はコチラに前泊しました

ゴルフ場に併設されてホテルなんで施設が充実してましたが比較的良心的な価格設定でした
特に露天風呂の満足度は高くお湯で顔を洗うと硫黄の香りが感じられました


さて川場スキー場ですが今年35周年になるそうです

開業当初は毎年通ってましたが上信越道が出来て長野方面に目が向いて遠ざかってしまいその間に存続の危機の噂も聞きましたがウン十年振りに訪れることができてなによりです

このスキー場の目玉はやっぱりこの立体駐車場

で、コチラは当時流行ってて私も憧れたRV(敢えて当時表記、SUVとは書きません)の背面キャリアですが・・・

この駐車場では高さの絡みで背面キャリアの車は入口で止められ板を下さないと入れてもらえず同乗者が板を抱えながら車の後を追う、なんて滑稽な光景がよく見られました(今回は見れませんでした)

それからスキーに来て初めてバックドアが横開きで良かったことがありました

後方スペースが広くないのでドアが全開できない状況でしたが荷物の出し入れには困らないくらい開くことができました
(まあ上開きのドアでも車をちょっと前に出せば済んだはなしですが・・・)

そしてなぜかやりたくなってしまうライブカメラの自撮り

センターハウス出入口のライブカメラ


これはパノラマハウス前の定点カメラで更新するまで5分くらい待ってやっと撮れました

これはFLUXパーク入口の定点カメラの前で確認したら写ってたんで良しにしちゃいました

あと5分待ってカメラに向いた画像を保存しようかとも思いましたが待てませんでした


このスキー場のシンボル的看板

桜川エクスプレスからの景色

こうして見ると結構広いなぁと感じます


白鳥ダウンヒルの上からと下から


高手ダウンヒルの上から

天気が良ければ景色の良さそうな所でした


白鳥スカイラインの上から


高手スカイラインスタート地点

高手スカイライン中間地点で上から


リフト終了まで”Enjoy THE RIDE"できました

この後

途中通行止めの表示が出ている所がありましたが特に問題なく県道64号、国道120号と進み宿泊地のペンションゆきだるまに到着

川場から1時間半掛かりました、同じ沼田エリアだと思っていましたが意外に遠かった・・・
翌日はタイトル通り丸沼高原に行きました
その2につづく
Posted at 2025/02/19 23:09:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「志賀高原に行って来ました・・・が http://cvw.jp/b/3173714/48332264/
何シテル?   03/30 12:53
購入して10年目に突入し、何故か急にいろいろ弄りたくなりみなさんの投稿を参考にしています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

今年初のヘッドライト磨き上げ〜👌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 08:01:50
[レクサス RX]MJJC フォームキャノンプロ、ショートガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 17:11:52
[トヨタ ランドクルーザープラド]AstoroAI エアーコンプレッサー電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:58:22

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラド150系前期に乗っています 希少な?4.0です 1枚目の写真は納車10日後に早くも ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初代愛車 ファミリア1.5XG(年式は忘れちゃいました・・・) 1988年?月(忘れちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation