メーカー/モデル名 | ホンダ / S660 α(CVT_0.66) (2015年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
後ろからヒューインと気持ちの良いターボサウンド! 加速時からアクセルを戻すとパッシューン!と出だす吸気サウンド! 急な坂道を登るとシュゴーと出だす吸気サウンド! 社外品へ取り替えることで音は純正よりもアップ致します。 サイドウィンドウだけでなくリア窓も開きますしオープンカーにもなりますよ。 |
不満な点 |
曇り空などの日はオープンは手動ですから気軽に出来ないのと日本道路事情、待避所が少ないことです。 出発は自宅からでのオープンが良いです。 コンビニや一般の駐車場で行なうと周囲から熱い視線浴びることになりかねません。 そこそこ目立たない場所だと思われたのは街中だったらカーショップの駐車場か景色の良い海や山の中継地点ぐらあたりなどでのシチューエーション先にもよるのかとは思います。 幌が手動だから面倒というよりかは春や秋頃にオープンにしたら戻したくないと思う気持ちの人のほうが多いでしょうから、こういったのもありだとは思います。 オープンにするとエンジン音だけでなく空、風、景色、山や海の香りや鳥の鳴き声や桜、紅葉の時期などなど五感を刺激するかとは思います。 タルガトップでも空まで見渡せるので解放感あります。 後続車から丸見えないじゃない所も良いとは思います。 ドアミラーは電動格納なしの為、不可。 ノーマルだとエンジン音が静かすぎて危険。 社外マフラーの交換はバンパーの爪が割れるリスクありなので注意です。 自分の場合はS6の客が多くて何台も取付を行って慣れてる補償のある某大手カーショップへ出したの問題なかったっです。 内装に関してもペラペラ薄く割れやすいです。 車高が低いので飛び石も飛んでくることもあります。 前走車側からでなく対向車側から飛んでくることが多いですが? |
総評 |
天候が気になって好きな時にオープンに出来ないとう煩わしさは2年も乗れば気持ちは落ち着くと思われます。 夜間は後続車のライトは眩しい車です。 対策は濃いフィルムとブルワイドミラーで対策 窓から入ってくる騒音の静粛性も上がったようです。 他にオススメのは前から来る前照灯の眩しさは夜間用のナイトサングラスやサンバイザー(イエロー系)が良いです。 その他、S6にオスススのパーツは追突防止用にブレーキランプの全点灯化がオススメです。 カマ掘られてからでは遅いですよ。 車検は通りました。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ミニ スーパーカー!
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ノーマルでも手を抜いてない足回り。
コーナリングマシンです。 パワーは軽自動車ですので自主規制で64pまでとなります。 S6のエンジンはNシーリズの660ターボを改良したエンジンでして元はトゥディのエンジンです。 初代JW1/2/3/4 JW5と続きます。 S6にはMT6速(スポーツモードなし)とCVT7速パドル(スポーツモードあり)があります。 パドルに関しては上からでなく下からでもレバーは引けます。 一度、安全な場所にて速度を落としてレバーの位置関係を一瞬だけ目視すると左のレバーか?右のレバーか?その位置関係に気づいて慣れてしまうとコーナリング中に見なくても下からでも上からでも操作できるようなります。 パドルを引きっぱなしにするとD(ドライブ)モードへ戻ります。 アイドリングストップモード状態だとしてもパドルでのシフトダウンは可能です。 坂道発進はヒールアシスト機能 ブレーキペダルを離すと1秒間だけ抑制します。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
乗り心地が硬くて悪いのは3000kmぐらい走れば次第に馴染んできて乗り降りも次第に普通になって行きます。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
評価は★1
ミニアムオープンミッドスポーツを楽しむのに積載性などの実用性を求める車でありません。 ホンダのSとはスポーツのS Sシリーズとなります。 S360、S500、S800、S2000、S660など.. 全車共通、後輪駆動+2シータオープンスポーツとなっております。 人と荷物の入る車はNシリーズです。 乗り物のN Nシリーズ 全車FF(前輪駆動)、4人乗りとなっております。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ガソリンの高騰!何度起きた?
時代のニーズにマッチングです。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
S660は2022年3月で生産終了しました。
現在売られてるのは中古車のみです。 プライスが気になるならグーやカーセンサーなどから現在の相場は調べて見て下さい。 |
故障経験 |
低速走行時(15~20km)のカタカタの小さい打音 15000kmぐらいから気にしなくなって18000kmには静かとなってます。 慣らしが終えるまで15000kmもか? オイルはモービル1 5W30使用です。 洗車後のブレーキ 異音 パッンと音が出て焦ります。(点検では異常なし) シートベルトの挟み混みで傷(持ち病です。 馴染んで来た(クセ)なのか最近は挟まるのが減ったようでして? 2800~4000回転以上のノッキングに関してはシェルのハイオク(洗浄剤入り)を連続給油すると消えます。 アポロステーションのハイオクはV-Powerだそうです。(いつ変わるのかは不明。 |
---|
イイね!0件
[ホンダ S660]PIAA 超強力シリコート 替ゴム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/25 16:04:11 |
![]() |
[ホンダ S660] オイルレベルゲージ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/26 18:33:10 |
![]() |
[ホンダ S660]Clazzio Clazzio sports カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/21 14:23:41 |
![]() |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!