マウスフリーズやウィルスソフトなど兼ねて、そろそウィルスバスターの契約が1年の期限切れとなるだからです。
クリーンインストールしてしまえば体験版(30日無料)インストール、バスターとノートンで30日(合計60日)行けるかとは思います。
早速、復元バックアップクリーンインストール!~😲

クリーンインストールで門払いは起きませんでした!😊
警告なども何も出ませんでした。
インストール終了後に確認!
前回、非サポートCPUの件でMSの公式通りに作成したMoファイルは削除されいたっ?!😲
アップグレードは×でクリーンインストールは〇だったてことかぁ?
完了後は警告が2つも出てやがった!😵😩
しっかりし下さいよ!
PCIシンプル通信コントローラ⚠️
SIMバスコンローラ⚠️

SIMバスコンローラはASUSのドライバーで対応!
PCIシンプル通信コントローラのドライバーだけ見当たりません。
探したら、こんなの見つけました。
ユーチューブのコメントにUSB2.0が途ぎれ、途ぎれでフリーズが出なくなったのコメントが、うちと同じじゃないか!
あの何度も何度も起きたフリーズマウスポインターのバクの正体ですよ‼🤯
ドライバー対策が出来てない欠陥!!🤬
Windows10は対応して使えていたけどWindows11は3年ぐらいの古いパソコンのハード側は3年でサポート終了だから対応しないまま放置されてるってこと!
こんな感じ!
確かに⚠️マークは消えましたが...
インターフェイスドライバーは見つかりませんでした。
見た目でエラー⚠️が消えても状態はリソースエラーのままとなります。
基本的にハードウェアーメーカーのサポートは3年でサポート終了です。
古いパソコンに関してはMSがアップデートで対策しない限り、どうにもならないことですからね。
古いパソコンよりも新しいパソコンのほうが良いのですよ。
ASUSからドライバーをダウンロードしました。
但し、きおれもWindows10まで対応(Windows11は非対応!)
互換モードで試しても受け付けないし、どうしようもない状態となりました。
Windows10をクリーンインストールしてからWindows11へアップグレードすれば、そのドライバー削除されないから残るってこと!

そんなことにしていたら時間かかるし大変面倒です。
たまたま別のハードドライバーいれていたときに、おやっ!て思ったのですよ。
普通なら、そのままセットアップ開始します。
セットアップしないで、わざとドライバーファイルを展開して見るとです。
右クリックすると管理者で実行が出て来てるのに気づいて管理者で実行!

調べたりや試したりすること約8時間も経過!
管理者の実行で強制インスートル成功”!🤓
これもそうです。
うちが行った件は拡散しなければ、そのまま全員高額なパソコン💻を買い替えを余儀なくされるかと思います。
まー個人なら、まだしも来年の今頃はサポート終了ですからね。
会社関係のアップグレード及びクリーンインストールで故障まみれになって仕事に支障引き起こすことだろう。
さて、このまま様子へ!
今の所、マウスフリーズ🖱は起きておりません。
場所もシステムデバイスだと100%特定したので今後のトラブルが起きたの時に上書きやアンイストや何かしらの対応もしやすくなるかと思います。...💻🤓
2024/09/23 追記
フリーズは、めったに起きえなくなりました。
しかながら再発する場面も起動中に1回だけ見てしまったのも事実です。
お次の作戦‼
一度、ドライバーをアンイストール→再インストール時に展開しTXEIファイル→Win10のファイル名はwin11へ書き換えてから管理者で実行インストール!

こんな子供だましいなことで!
何と!調子良くなったものです。
マシン側はWindows11ドライバー専用だと判断したのかもです、
今度は超安定!!ですよ😲
朝から夜まで使用し続けてフリーズは1回も起きえてません!🤓👌
ブログ一覧 |
Windows | 日記
Posted at
2024/09/22 22:20:20