• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PGC10の愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2022年2月24日

吸気温度を上げて⤴みた❗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
早朝5時代の会社からの帰宅時には、外気温度は0℃~‐2℃と冷え込みが酷い場所で、かなりの時間暖気運転が必要なこの時期、強制的に吸気温度を上げて⤴みました❗
画像が吸気ダクトに加熱シートパッドヒーターを巻いて不要になったサンシェードで更に上から巻いて施工した画像です。
2
使用した加熱シートパッドヒーターです
そのままでは、当然車内から吸気ダクトまで届かないので、キボシ端子を使い画像のように配線を延長しました。
3
加熱シートパッドヒーターはアルミホイルを二重にして巻いて、水分混入を防ぐように両サイドも折り返してアルミテープで貼り付けました。
4
画像が吸気ダクトに巻いて回りをアルミテープでしっかりと貼り付けた状態です。
5
画像がサンシェードを更に巻いて、アルミテープで水分混入しないように貼り付けて、脱落防止をかねてホースバンドで3ヶ所締め付けました。
6
加熱シートパッドヒーターのスイッチは、ハンドル下の小物入れの横に両面テープで貼り付けきました。
温度は、30~60℃までスイッチで切り替え出来ます、シートパッドヒーターの寸法は10×20㎝の物です。
7
車内からエンジンルームへの配線は、画像のようにフロントドアヒンジ下のフロントドアへと繋がる配線を保護してるゴムのグロメット!に小さな切れ目を入れて通してから画像のようにフロントフェンダーの隙間からエンジンルームへ通してスパイラルチューブで保護しています。

場所が狭すぎて⤵グロメット部分の画像が撮れてません・・・⤵
8
エンジンルーム内も配線はスパイラルチューブで保護して、インシュロックで別の配線と固定しました。

気になる効果としては?時速50㎞、外気温度2~3℃での走行時に5℃程だった吸気温度は10℃前後まで上がりました🎵

シートパッドヒーターをもう少し大きめにするか?枚数を増やせば更に吸気温度は上がる⤴かと思いますので、また変更するかもと思案中です。

一般的に吸気温度は25℃前後がベストな燃焼効率温度と言われています、出来るだけこの温度に近づけようと思います。

スイッチ式の加熱シートパッドヒーターですので、外気温度、吸気温度に応じての使用が出来る点では便利です✨🎵

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PITWORKエアーフィルター交換!

難易度:

エアクリーナー交換(^0^)

難易度:

スーパーチャージャーインテークダクト交換

難易度:

エアクリーナー清掃

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

アドパワー交換♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月26日 9:06
おはようございます。コメント失礼します。

シートパットヒーターで吸気温度を上げたのですね。ラジエーター排熱利用だと暖かい空気を吸うようになるまで10分くらいかかりますが、これならオンオフに加えて、エンジン始動直後から暖かい空気を吸えるようになりますね。どうしても始動前後の温度変化が大きいと暖まった後でエンストを起こしやすいのでこれはいいアイデアですね。
コメントへの返答
2022年2月26日 9:30
おはようございます^^
コメントありがとうございますm(__)m♪

私も、排熱利用もずっと考えてましたが、吸気ダクトを夏場には元に戻さないといけない…⁉
これなら、エンジンスタート時に温度上げれるし、外気温に応じて温度変更も可能に出来るのでは?と試してみました‼

もう少し、パッドを増やしても良さそうな感じです⁉

あるいわ、吸気フィルターボックスに施工しても良いかもとも考えています。

何か⁉参考になれば幸いですm(__)m♪
2022年2月26日 9:07
おはようございます🤗
中々凡人では思いつかない施工ですね。
温度調整してベストなセッティングが見つかると良いですね👍
コメントへの返答
2022年2月26日 9:35
おはようございます^^

ずっと良い方法はないかと考えてましたが…今回試してみてイイ感じで使えそうな感じです^^♪

暖機運転時間も短縮できますし(^^♪何と言っても燃焼効率には吸気温度は大事ですからね‼

まだまだ、改善の余地ありです…^^;

プロフィール

「@どらたま工房 さん、おはようございます
そうなんですよ!夜8時過ぎまで大雨☔みたいです😢」
何シテル?   04/29 08:23
PGC10型時代育ちの車大好きなオッサンです。よろしくお願いします。 ドノーマルニスモ化( ^ω^)・・・頑張ってます。 このノート、2019年4月25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産純正 リヤアンダーフロアVバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 22:49:45
LEDリフレクターの保安基準?まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 06:48:06
LEDリフレクターの保安基準? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 07:37:49

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
日産 ノート(ノーマル車)を見た目ニスモ化に向けて弄ってます。 サイドのラインが全盛期時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation