続きです
ちなみにエアコンフィルター汚れてます
ブロアモーターも汚れてます
時間かけてブラシ等で汚れを取ります
モーターの下にレジスター?が付いてるので、掃除の際は水がかからないように注意です
ブロアモーターを取り付けます
ステアリングコントロールのコンピューターも取り付けます(終わってからでもいいです)
いよいよエバポレーターの洗浄ですが、もちろんエバポレーターは見えません
いつものようにSuperJET MAXの登場です
ストローのようなホースを割り込ませる場所が見当たらなかったので、目立たない所に小さな穴を開けました(終了後、穴を埋めるのを忘れずに)
エンジンかけて内気循環&風向き足元&温度最低&風量最大にし、液を注入
ハイブリッドなので途中でエンジン止まります、なので常にアクセル踏んで止まらないようにしてました
たぶん止まっても影響はないと思いますがわかりません
注入後15分はエアコンを運転させ、しっかり液をドレンから排出させます
あとは穴を埋めて下のカバーを取り付け
新品のエアコンフィルターに交換し取付
グローブボックスの仕切りも付けて終了です
左がブロアモーターの汚れと、右がドレンから出てきた汚れ
ドレンからはそんなに汚れが出てきませんでした
元々エアコンの臭いもそんなに無かったので、オーナー様も実感湧かないかもしれませんね(^^;
あっ、エアコンフィルター交換したらリセットしましょう
キーONでエアコンOFFスイッチをピッと音がするまで長押しで完了です
お疲れ様でした
Posted at 2019/10/21 11:45:15 | |
トラックバック(0) |
エアコン洗浄 | 日記