ご存じの方も多いと思いますが、
モコやMRワゴン等々の電動ファン(ラジエターファン、コンデンサーファン兼用)は弱いです
メーカーも延長保証の対象にしていましたが、確か7年or10万キロだったはず
とうとううちのモコもファンモーターが終了しました
もちろん保証対象外・・・
1週間前くらいに、エンジンルームから異音がするようになり
コンプレッサーがONになった時に「カコン、ガコカラカラカラカリ・・」と
どこかでなにかが外れて遊んでいるのか?とエンジン回りなど確認するけど問題なし
時間の都合で確認は後日
アイドリング中にエアコンが冷えなくなり、コンプレッサーがONになってもすぐ切れる、走ると冷える
電動ファンのモーターに鉄の棒当てて耳で確認!
音の原因はコイツだ
ファンは動いているけどやけに静かだな、かろうじて回っている程度みたい
ファンモーター交換です
ファンモーターはヤフオクで社外新品が送料込み3000円ちょっと
交換はクーラント抜いてラジエターのアッパーホース外して交換が普通ですが、
モコは下のラジエターサポートをずらせば外れます
ラジエターを外さないのでエア抜きの作業がありません、時短&楽です
早速交換していきます
リザーブタンクを外します

固いので矢印の隙間にマイナスドライバーで浮かせ上に引き抜きます

赤矢印に同じくマイナスドライバーを入れ引き抜き
青矢印のカプラーを外し
緑矢印のホースを外します

ファンシュラウドの固定部分をペンチでつまむと外れます
これで上はフリーになりました
次に下へ潜ります
ファンが抜けるだけの高さを確保してください
バンパーの所にあるのがラジエターサポートです

バンパーを留めているピンを2つ外し、ボルト4本を外します
ラジエターサポートは外れません、真ん中の方でアッパーサポートと繋がっています
外したい方はバンパーを外してネジを外せば取れます

シュラウドの下側を持ち上げて外します
これで完全ふりーになったので下に引き抜きます

ラジエターサポートを前側に動かしながら知恵の輪のように下へずらして外して行きます
外れましたね
モーターを交換していきます

これが新品モーターです

ファンを押さえながらネジ3個外しファンを外します

モーターのネジも3個外します

裏返して配線も外します

無事摘出、新旧モーターです
あとは逆の手順で組付け、元に戻して終了となります
エア抜き作業がないの楽ちんですね♪
新品はブォ~としっかりした風量で動きました
お疲れさまでした
Posted at 2023/10/04 12:38:25 | |
トラックバック(0) | クルマ