どうもご無沙汰しておりました。
今回はまたまたMINIクロスオーバー(R60)ネタです。
新型MINIルックになるヘッドライトだそうです。
さてさて取付しましょう。
取り外すネジは片側で4個のみです


最初に壁などにライト照らしてカットラインをマスキングテープなどで残しておきます。(これ大事です)
次に純正ヘッドライトユニットの取付位置をマスキングテープなどで残しておきます。
ヘッドライト裏のカプラーを外します
ネジ4本外します(短いネジは上の外側です)
左側はウォッシャーホースも忘れず
外れました



取付部3か所に高さ調整用のネジがありますので、取り外した純正の高さをノギスで測定し社外も合わせてます。


社外の上側がLEDで光るので配線をスモール配線に割り込ませます。
純正の配線の茶色が(-)です。(+)は右が白、左が緑でした。
社外は黒が(-)、緑が(+)になります。


ちょっと延長しました。
ヘッドライトユニットを取り付けます。
純正の位置に・・・合わない・・・付くように付けますw

点灯チェック、問題なし
配線はこんな感じになりますので、適当にタイラップなので整理しておきましょう。
ボンネット閉めてクリアランスなど微調整しました。
光軸調整、ライト裏に8mmのネジが2つあります。上下調整用と左右調整用です。カットラインが同じになるように調整しました。

完成!

Posted at 2020/11/07 19:24:26 | |
トラックバック(0) | 日記