• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琥珀たんの"ゴン太弐号" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2023年10月29日

汎用エアクリでP0171頻発の原因分かったかも

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
このレイアウトにしてから頻繁にP0171が出るようになりました💧
2
あまりに頻繁に出るのでお手軽診断機を調達。Amazonで700円台のELM327です。
3
ECUリセットからリアルタイムデータを見てみていると空燃比の補正値が凄いことになってます💧
30分くらい走ってると学習値(下のグラフ)が35%で頭打ち。補正値はその後も上下減しながら車を走らせてくれました。補正値の上限は45%くらいですね。
4
このキノコ、思ってるより吸ってないのかな?と思い、アイドリング中にキノコを試しに外してみました。なんと赤丸のようにフィルターなしでも補正値が20%を超える数値です。エアフロよりあとの経路でエアを吸い込んでるのと同じような現象ですが見たところしっかり締まってる。ということはエアフロの測定値が実際の吸入量より少な目でエンジン内部ではリーンになってるってことか?
5
で、次に疑ったのがこのアダプタ。エアフロメーターのセンサーが十分に筒の中まで入りきってないからかなぁ、と台座を削り落とす案を思いつきましたがその前にやっておきたいことがあります。
6
流体は壁に沿って流れるらしいのでエアフロメーターの取り付け座を吸気経路の外周側へクルッと回転させてデータを見ました。
7
補正値は実走行ありでもフィルタない時と同じく20%台まで下がり今のところP0171の発生は影を潜めています。たぶんエアフロメーターのアダプタの台座を削り落としてもっと奥深くにセンサーを突っ込めたらもっと補正値は小さくなると思いますが今はとりあえず様子見。正常車は10%前後らしいのでなるべく早く対策しなきゃ…
8
ネットで補正値、学習値合算で30%を超えるとチェックランプがつくという記事をいくつか見ましたがどうも当てはまらない感じです。ステップワゴンに関しての学習値は補正値の平均値を出しているだけで、この学習値(平均値)が35%?を超え続けるとチェックランプがつく仕様な気がしています。合算だったとしたら余裕で50%を超えてるので既にP0171を検出していてもおかしくないですし。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

エアークリーナー交換

難易度:

清掃交換

難易度: ★★

エアーフィルター交換

難易度:

車検・エアーフローチューブ交換(1回目)

難易度:

エアフロチューブ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SGP@黒い牛飼い さん
行きますか🤣」
何シテル?   09/04 17:54
5代目ステップワゴン スパーダ RP3に乗ってます。 ブラックスタイルになれなかったRP3のマルチビューなしモデルです。 純正からのバージョンアップ点は無限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアライセンスガーニッシュ交換 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 19:07:34
リアライセンスガーニッシュ交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 19:05:36
Sun Yard 立体カーマット•セカンドマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 17:01:29

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ゴン太弐号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
少しずつ弄っています。 弄っては戻し、弄っては戻し、と少しずつ自分好みにしていきたいです ...
ホンダ N-WGNカスタム ゴン太壱号 (ホンダ N-WGNカスタム)
10万㌔超えたけどまだまだ現役
ホンダ WR-V ホンダ WR-V
嫁車新調。N-WGNからステップアップです。 公式発表前にDにブラックスタイル出るとの情 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation