もうすぐ雪のシーズン。
CX-30もスタッドレスへの履き替えを考えなくてはいけないのだが・・・
ホイールの適合がはっきりせず、どうしようか思案中。
あと1か月で決めないと。
前車(CX-5)で使っていたアルミが使えるのかもよくわからず、このままあきらめるのも納得いかず。
ちなみに、前車で使用していたホイールは、JAOSのVICTRON EXCEL 5XⅡ 17x7.5J+44 5H114.3 ハイパーブラック
マツダオフィシャルサイトに問い合わせたところ、以下の回答(要約)がありました。
CX-30のホイールサイズについて
標準装備
⇒ホイールサイズ:18×7J ハブ径:67mm インセット:45mm PCD:114.3mm 穴:5
ホイールサイズ:17×6.5J ハブ径:67mm インセット:45mm PCD:114.3mm 穴:5
SKYACTIV-G 2.0 2WD(20S、20S PROACTIVE、20S PROACTIVE Touring
Selection、20S L Package)は以下のホイールも装着可能
⇒ホイールサイズ:16×6.5J ハブ径:67mm インセット:45mm PCD:114.3mm 穴:5
私の所有するホイールは、指定サイズ以外のため装着の検証を行っていない。
安全装備(ABS、DSC、SBS、SCBS等)の性能に影響を及ぼす場合があるため、
指定外のサイズの装着は控えてほしい。
とのことでした。
誰も装着してないなら、自分で装着して検証してみようかと考えたりもしています。
皆さんはどうされますか?
Posted at 2019/11/05 23:04:21 | |
トラックバック(0) |
CX-30 | クルマ