• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUGU7のブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

久しぶりの信州までの長距離ドライブ

久しぶりの信州までの長距離ドライブ技術協会の見学会で松本まで行って来ました。
会社の規定で公共交通機関は使えないので、自分の車で行って来ました。
見学先はバイオマス発電所とその余剰エネルギーで栽培しているトマト工場です。










とても素晴らしい最新の環境対策した設備でした。近い将来、日本各地でこのような設備が展開されていくことと思います。

日帰りはもったいないので松本で一泊しました。
翌日はあいにくの雨ですが、久しぶりの松本城を訪ねました。土曜日でしたが悪天候とコロナ禍のためガラガラでした。
おかげでゆっくりと貴重な国宝をじっくり見学できました。





行きは中央道で行きましたが、帰りはちょっとドライブしました。
美ヶ原高原まで上がりワインディングとビーナスラインの高原ドライブを満喫しました。
しかし凄いキリで何も見えません。
標高2000mの美ヶ原はとても寒かったです。
1000台も止まれる駐車場は数台だけでした。


















途中レンゲツツジがとても綺麗でした。
小諸まで降りて上信越道 関越道で帰りました。途中横川のSAに寄りました。
昔は長野から群馬に抜けるには旧碓氷峠というワインディングを楽しんだものですが、今は高速の長いトンネルを通過です。
峠麓の横川駅が再現されていました。
釜飯は時間が合わず食べませんでした。
次回は食べようと思います。




久しぶりの信州の山坂道を堪能した良い一泊二日の旅でした。







Posted at 2021/06/20 18:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月18日 イイね!

レヴォーグSTI Sport試乗

レヴォーグSTI Sport試乗S4にフレキシブルドロースティフナーリアを取り付けてもらっている間にレヴォーグSTI Sportに試乗しました。
昨年のイヤーカーで売上好調、わざわざ冷やかし試乗はお世話になっているディーラーに悪いと思い、試乗がやっと今日になりました。


いつもの短い試乗コースですが、土手沿いの飛ばせる道もあり楽しめました。
加速感は非常に滑らかで自分のS4 STI Sportのように力強く盛り上がるというより、EVのように静かでスルスルっと80km/hオーバーまで出てしまうと言う感じです。


電子制御の足はコンフォートとスポーツでは一般道でも体感できるように明らかに変わりました。コンフォートは高級セダンのようにフワフワした感じでスポーツプラスがS4 STI Sportと似た感じです。
センターコンソールが高めで囲まれ感がありますが、見切りは良く運転しやすいです。
以前はレヴォーグに乗っていましたが、明らかに進化したのは、後方のガッチリ感で交差点でスッキリ回頭します。SGPの威力でしょう。
良いこと尽くめですが、強いて言えば液晶のインパネがちょっと安っぽくやはり実際の針の方が良いかな?夜など目がチラつくのではないかと思います。
年内には大きいエンジンとS4も販売されるとの事。楽しみですが、アップライトAに乗り換える気はありません。まだまだ現在のアップライトFを大切に手を加えながらしばらく乗り続けようと思ってます。



Posted at 2021/04/18 14:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月12日 イイね!

3.11 10年後の東北地方

3.11  10年後の東北地方3.11からちょうど10年目に家族を連れて東北地方に行ってきました。本当はピッタリ1ヶ月前に行く予定でしたがコロナ禍緊急事態宣言を受けて延期しました。しかし宮城でマンボウ さらに東京もなってしまいました。これ以上延期してはきりがないと思い強行しました。
孫2人を含め6人なのでWRXではなくセレナで行きました。

安達太良山が綺麗に見えました。


磐梯山もバッチリでした。





初日昼食は磐梯高原の観光牧場でジンギスカンです〜レストランからの眺めは、まるでスイスのツェルマットで食事しているみたいです。


その晩は磐梯熱海温泉の純日本旅館でした。庭園の桜が満開で綺麗。


夕食の福島牛のステーキはとても美味しかったです。










2日目は猪苗代湖と五色沼に行きました。孫達は2時間以上良く歩きました。
そして南三陸町に行きました。





海岸線に立つ宿のベランダにはカモメが寄って来ます。
夕食は海鮮尽くし。ホヤや鮑がとても美味しかったです。


湾から出る日の出がとても綺麗でした。







この日は南三陸町の旧市街を訪れました。震災遺構の周囲は綺麗に整備されて道路は高台に移動していました。街の整備は進んでいましたが、人口減少、まだまだ復興半ばという感じです。


予定では常磐道を南下し途中福島浜通りの復興ダンプの隊列を娘達に見せたかったのですが、火災で南相馬付近が通行止めになったため東北道で帰りました。途中SAで牛タン定食食べました。
仙台市内は避けたので牛タンは諦めていたのですが、柔らかな牛タンが食べれました。

この一年で3回目の東北でした。
特に南三陸町は、色々考えさせられるところでした。また東北地方を訪問したいです。

















Posted at 2021/04/12 21:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月14日 イイね!

孫達に雪を見せたくて

孫達に雪を見せたくて前から孫達と約束していた雪だるま作りに八ヶ岳まで行ってきました。
前日から降り続けた雪で3月中旬のわりには、山の上は大雪で久しぶり本格的な雪山走行でした。
5シーズンを迎えたスタッドレスは、やはり急斜面では時々スリップしながらの走行でしたが標高1800mまで小雪が降る中、上がりきりました。




着いた頃には雪も止み、お約束通りパパが頑張って雪だるまを作りました。









翌日は快晴。
帰路は綺麗な雪山を見ながらのドライブでした。









八ヶ岳、南アルプス、富士山がとても綺麗で、中央高速も渋滞なく孫達も静かに乗ってくれました。












Posted at 2021/03/14 17:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月28日 イイね!

家族車として最高

家族でドライブするには最高です。特にワンペダルで走る楽しさは良いです。でも自分所有の愛車のようにスポーツドライブすると直ぐにギブアップです〜
まあ当然ですね!
Posted at 2021/02/28 21:07:59 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「レクサス九州宮田工場見学 http://cvw.jp/b/3178208/48527345/
何シテル?   07/06 11:17
TSUGU7です。よろしくお願いします。 非常に多くのイイね! ありがとうございます。 これからも少しずつレビューを更新していきますね! みんカラは以前よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
スバル車5台乗り継いでWRX から乗り換える自分が本当に信じられないです。 でもいつかは ...
日産 サクラ 日産 サクラ
娘がセレナからサクラに乗り換えました
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ドイツからの帰国が決まり、展示車を見ることもなく試乗することもなく評判だけでオーダーした ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ファミリーキャンプ全盛期。娘達とキャンプばかり出かけていた思い出の車です。日本中、沢山の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation