㈱タカラッシュ!の東日本大震災「福島県応援企画」として、2011年より開催され今年で9回目。県外の方に福島の良い所を、知って頂こうと言う有難い企画です。
我が家も毎回参加、娘が中学生となり部活など忙しく、今回の完結編だけの参加となり、ちょっぴり寂しくなっちゃいます (´;ω;`)
今回のコードF-9は、ポケモンとのコラボで福島県の25ヶ所で、ラッキーをゲットする企画です。最後の6ヶ所の捜索に行ってきました。(番外編は電車移動なので参加しません)
それでは、ポケモンゲットの旅に出発だぁ~!
6時30分出発
常磐道 いわき湯本IC ~ 磐越道 新鶴スマートICを目指します。
途中休憩した 「磐梯山SA下り」
祭日なのにあまり人が居ません。
「会津美里町・湯川村」捜索 第1 ラッキーゲットだぜ!
このエリアは、手がかりを探さずに、いきなりモンスターボールを見つけました。
報告所 「ほっとぴあ新鶴」 (ホームページより)

日帰り温泉、宿泊施設があります。チェックアウトで忙しい中、有難うございました。
磐越道に戻り 新鶴スマートIC ~ 西会津IC
「西会津町・金山町」 第2 ラッキーゲットだぜ!


このエリアもいきなりモンスターボール見つけます。
報告所 「道の駅 にしあいづ」

沖縄県宮古島市&大宜味村と交流都市 沖縄のお土産が買えます。
国道49号線 ~ 国道252号線
「柳津町」捜索 ちょっと苦労して ラッキーゲット!
このエリアは予想できなくて、全ての手がかりを探すことに(; ̄д ̄)ハァ
赤べこが見つめる先が怪しいなぁ~? そして無事発見。
報告書 「道の駅 会津柳津」

雨の”白レヴォ” ボディもガラスもコーティングがバッチリ効いてます(笑)
国道252号線 ~
「三島町」捜索 第4 ラッキーゲット!
ここは苦労せずに、いきなりモンスターボールへ直行!
報告書 「三島町交流センターやまびこ」 何故こんな山の中へ? なるほどね!

柳津からナビの案内通りに進むが、道は狭くなり ∑(=゚ω゚=;) マジ!?
国道252号線 ~ 県道59号線 ~ 県道32号線
またナビ通りに進むが、山の中の道ヘ ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!
「昭和村」捜索 第5 ラッキーゲット!


自信は無かったがココも直行!ビンゴでした(笑)
報告所 「道の駅 からむし織の里」

お昼時となり、お腹も空いて来たので……
郷土食伝承館 「苧麻庵(ちょまあん)」
メニュー
私と嫁 「せいろ蕎麦 天ぷらセット(野菜)」
娘は野菜が嫌いなので 「せいろうどん」
今回は時間に余裕があり、ゆっくり食事できました。
(食レポは味に個人差が有るので いたしません!)
工芸博物館もありますが、前に1度見学してるので先を急ぎます。
国道400号線 ~ 国道121号線 ~ 国道118号線 ~ 県道37号線
「天栄村」捜索 最後の ラッキーゲットだぜいえいえ~!
最後も狙いを付けて直行。
「エンジェルフォレスト那須白河」

ペット同伴OKのホテル&コテージです。
キャンプ場・レンタルサイクル・カヌー体験・遊歩道・日帰り温泉などあり
1泊できれば最高だったのになぁ~!
報告所 「道の駅 羽鳥湖高原」
全エリア達成です! パーフェクト賞 ノート
抽選応募用紙を記入
当選すると………

今までの8回、1度も当たった事がありません (´_`。)グスン
最後に緊急指令を貰い、謎を解き、キーワードをWeb報告で終了です。

ネタバレに成るので一部モザイクです。我が家は、手がかりをほとんど見つけなかったので、これだけで娘が謎を解きました。
タカラッシュの常連様なら 解りますよね (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
県道37号線 ~ 東北道 白河中央スマートIC ~ あぶくま高原道 ~
磐越道 ~ 常磐道 いわき湯本IC ~ マサラタウン(自宅) 16:20到着
今回「ハイタッチ!drive」初体験です。
距離 433.73km
走行時間 8時間19分
ハイタッチ数 2回
獲得コレクション 2個
獲得称号 58個
お疲れ様でした!!