
世間的には不要不急の外出は自粛となっておりますが
私的には重要であり、もうお預けは勘弁と言う事で
ちょいと敦賀の地までゴニョゴニョしに出かけて参りました。
当初は一泊三日の弾丸ツアーの予定でしたが道中も含めてほぼドシャ降りの大雨に見舞われてしまい・・・一泊二日の鉄砲玉ツアーと相成りました。
事前に依頼内容をお伝えしておきましたが忙しい最中に半ば強引に面倒な作業をねじ込ませて頂きました。
敦賀のハイエンドカーオーディオショップに半日入庫です。
一度でいいからこんな画面を撮って見たかったのですね~!
自分的にはあり得ないドア配線通しをゴニョゴニョと・・・。
右側は予定通り難なくクリアーできましたが、やはり左側は危惧していた通り
とにかく狭くてプロでも結構な難易度のようで
一部邪魔をしながら作業を見守っていましたが・・・
こりゃ自分では発狂してぶっ壊すこと間違いなしと思えるものでした。。。
超多忙な中、面倒な作業を請け負っていただきまして感謝感謝でございます。
その他にはAピラーへのスコーカー&ツィーターの埋め込み造形も依頼してまいりました。
私的にはドアへのツライチ3way配置を理想としていますが
今回の車両はまだドアに穴を開ける許しが出ていないのもありまして
アナログセッティングでどこまで自然な音場表現ができるかは不明ですが
アレコレと頑張ってみようと思っております。
そんなこんなで予定時間を少々オーバーしてしまいましたが
しっかりっとハイエンドデジタルデモカーの音も聴かせて頂きまして
久々に耳をリセットすることができました。
コロナ過において、寄り合いの部類はおそらく一年半以上も参加しておらず
今回の車両の純正オーディオの酷さ加減にも、人の慣れとは恐ろしいもので
ウーハーやスコーカーを取り換ただけで「これでもいいんじゃね?」
などと感じ始めていましたが、やっぱり本物は違うなと。。。
若干求める方向は違うかも知れませんが俄然ヤル気が出てきまして
目を覚まさせていただきました。
敦賀の町も夜の8時にはほとんどのお店が閉店してしまいもう一つのお楽しみの夜の街も俳諧できずに・・・なんと夜食はホテルの中でコンビニのつまみに缶ビールという静かなもので大人しく風呂に入って就寝となりました。
2日目の朝も雨はやまず・・・一時的に雨が止んだ隙に敦賀湾に立ち寄って記念撮影だけはしておきました。
横浜みなとみらいではなく、敦賀港の赤レンガ倉庫です。
空が青ければもう少し見栄えも良かったでしょうか?
あとは行きも帰りも道中はほとんど雨・・・と言うより大雨で。
わだちの水たまりをしぶきを上げながら突き進むようなシーンばかりで
やや長距離ドライブでしたが燃費はやはり伸びなかったですね。
途中でぞろ目
こちらは東名を走行中だったので同伴者に撮影してもらいました。
そして同じ日にキリ番。
納車後、約4か月半。
ちょいと乗りすぎですかね?
まぁ欲しくて買った車ですので乗ってナンボですから
残価など気にせずこれからもガンガン走って・・・弄りましょうか!?
Posted at 2021/08/14 23:45:03 | |
トラックバック(0) | 日記