
早いものでいよいよ来週は
恒例の一泊三日弾丸ツアー
関西遠征となりました!
2018年以来4年ぶりの参加となります。
思えば初エントリーが2011年の東日本大会で浜名湖ガーデンパークで初めて高橋代表にお会いしました。
以来、会場は変われどエントリー一番乗りを2018年まで続けていまして、10年連続の一番乗りで一区切りと思っていたのですが・・・流行り病のせいで中断していましたが今回のエントリーも無事に一番乗りをゲットできたようです♫
と・・・言うわけで順位がどうのこうのって大会ではないのですが、手抜きが過ぎますと西の方々に容赦なくシバかれますので一つ実験したかったネタを仕込んでみました。
無酸素銅(Cu)のt2.0板からレーザーで切り出したフローティングマウント用のスペーサーです。
ドアウーファーがSATORI 19cmの時にこもり音対策としてSUS304 t2.0で嵩上げして非常に有効でしたので今回の20cmウーハーには材質を変えてのお試しとなります。
ユニットの取り付けボルトを若干ロングに変更したらあとは既存のバッフルとユニットの間に挟んで締め付けるだけというお気軽施工です。
その他ドア補強を少々とトリムのビビり音対策をして取り合えず視聴してみましたが
結果はいつも通りのプラシーボ全開で「エエんとちゃう!?」みたいな印象でしたが
ジャンル(ソフト)によってバラつきが激しいので根本的におかしいのでしょうが
この車のコンセプトはライトオーディオですのでこの辺で妥協点としましょうか。。。
いづれにしても、いくら「順位付けが目的ではない」とはいえ森〇奈〇よりは
百万倍もマシですが今年のお題曲も非常にビミョ~で、私にはこの曲からいったい何を感じとれば良いのか意味不明ですのでここらで終了といたしました・・・。
先週のイラン作業でツメを割ってしまったトランクのルームレンズもトヨタ共販からソッコーで仕入れまして本日ポン替えで修繕完了しました。
夜間の作業に有効なLEDを仕込みましてビジュアル的にはアンバー色の方が好みなのですが今回は明るい白色で。
私的におそらく最後になるであろう「秋の三田祭り」ですが
今年はあまりにも間が空きすぎていたり、事前の周知のありませんでしたので
本命の前夜祭も寂しい限りですがお会いできる方々・・・どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/10/15 22:12:18 | |
トラックバック(0) | 日記