• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISAO♪のブログ一覧

2010年05月27日 イイね!

治部坂まで登れるかなぁ・・・・・

と、題名の意味はセブンが調子悪いわけじゃなく、久しぶりに自転車で治部坂に行ってきました。

koddyさんが輪行で(バスに自転車乗せて)地元に来るというので、こちらも自転車を用意して迎撃準備。
しかし、古傷の膝の調子が去年あたりからだいぶ悪くなってきて自転車は今年まだ乗ってません、もう2010年も半年経とうというのにね・・・ 。

そんな状態なので一抹の不安ありで迎えたkoddy杯治部坂ヒルクライム!優勝商品はkoddyさんのハーレーだと聞き力も入ります。

仕事? 
体力づくりも仕事の内、うんうん。

カメラマンは足が命ですから(笑)

そんな言い訳を嫁さんにして半日+αの休みをもらいkoddyさんと治部坂峠を登ってきました。

久しぶりの自転車でペースが中々掴めず峠の登りまでですでにバテ気味(爆)
koddyさんに先頭を代わってもらいスタミナ温存ww



しかし先頭に立ったkoddyさんが結構飛ばす、「ヤバいかも・・・」と結構必死に付いて行きました。

なんとかあららぎの頂上までは足付きなしの無休憩で到着しました。




「おまえにハーレーはまだはえぇ~ぜ!」そう言ってるかのような余裕の笑みです。
でも看板見ると名古屋まで101km・・・ koddyさんはこのあとこの距離を走るんだと、そういう意味の看板ですね(爆)

あららぎからは下りもあって治部坂高原まではさほど時間もかからず到着。

治部坂で昼飯食ってダベってkoddyさんはマジで名古屋へ、ぼくは帰ってきて仕事しました(一応、嫁様の手前w)

膝はあまり状態良くないけど、とりあえず登れて良かったぁ・・  
久しぶりの自転車、楽しかったです。

pm6:00現在、koddyさんはまだ走ってるようです(笑)
事故などないよう祈っております、ガンバ!!




Posted at 2010/05/27 18:05:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2010年05月10日 イイね!

御来光ツーリング

Tsukaさんの誘いではじまったビーナスライン御来光ツーリング、AM5:00に霧ヶ峰・・・    AM3:00出発決定です(爆)

2:30に起きて嫁様を起こさないようそそくさと支度をして小さめの爆音でエンジン始動w 
できるだけこっそり出かけました(御近所さんごめんなさいw)

家を出た時は空は真っ暗、星がきれいでした。

いつものルートの杖突峠を登っていると、とても時間に間に合いそうもないのでひたすら最短ルートの国道で目的地を目指しました。

時間優先でナビ任せにしていたら、ナビは岡谷のトンネルを抜けたことろから霧ヶ峰に登っていく道を選んでいる・・・  今からいつものルートまで廻ると時間までに間に合わないので知らない道だけどナビを信用しナビの選んだ道を登りました・・・・・が!、これがすごい・・・ とにかく細い道で入口に車幅制限の鉄の太いポールが・・・ しかもセブンでギリギリ・・ ここから不安でしたがSony!wのナビを信じて登り続けました。
登れば登るほど細く荒くなる道・・・  降りたい気持ちを必死に抑え(今から引き返したら絶対間に合わない)登ると入口にあったのと同じ鉄製のポールが・・ 到着か??  着けたのか??

看板にビーナスラインの文字が・・・ 涙がでましたyo、いやマヂで(爆)
あとでJESUSさんい聞いたら八島に着く道だとか・・ 「確かに早くつくかもね・・・」と含みのありそうな発言が・・ 意味は分かります(爆)

ちょうどビーナスラインに登れた頃、朝日が山から顔を出し始めたところ。
今日の目的の一つ、「セブンと朝日」・・・ センスのない題名・・・ そんな写真を撮ってきました。



ほんとセブンに乗ってからカメラ持つことが多くなったなぁw





ひとしきりシャッターを押した後霧ヶ峰の道の駅に行くとk2m3さんJESUSさんTsukaさんとみなさんお揃いでした、どうやら僕は待ち合わせ場所を勘違いしていたよう・・ たまたま虫の知らせで霧ヶ峰へ向かいましたがそれがなかったらみんなに会えなかったでしょう・・。



朝の6:00前からみんなでエンジンフードめくったりしながらセブン談議・・どんだけセブン好き?(爆)
そんな楽しい時間をしばらく過ごすとk2m3さんとJESUSさんは用事があるので帰宅するとのことなので二人を見送った後、TSUKAさんと2人でビーナスラインを流しました。

空いてるビーナスラインはとても気持ち良いです。
しばらく走った後、パーキングにて持って行ったバーナーでコーヒーをいれて一休みしているとバイク乗りの青年が2人、どちらかともなく会話になりましたが、セブンに興味がありそうなので「横に乗ってみます?」と聞いたところ「乗りたい!」と嬉しい答えが(笑) 早速2台に分乗してセブンの普及につとめてまいりました(爆)少なからず気に入ってくれたようでしたから一安心w

そのあと青年2人とは別れ、TSUKAさんお勧めの温泉につかりTUSKAさんのお宅にお邪魔して、セブンのキャブ調整やら溶接の練習などとても楽しい時間をすごしました。

とても満足な一日でしたが、さすがにam2:30起き・・ 帰りは強烈な眠さとの戦い・・・ よく勝てたと思います、無事つけて良かった・・(汗)

んで翌日は朝から矢作ダム&茶臼山高原道路を走ってきました(笑)



両日とも最高の天気で最高のセブン生活を過ごせました。



ああ・・楽しかった。

Posted at 2010/05/10 12:08:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | スーパーセヴン | クルマ
2010年05月07日 イイね!

フォトショでおあそび

今日は仕事が暇なのでフォトショでお遊び(笑)

どなたかのブログで拝見したジオラマ風写真。
確かキヤノンのIXYだったと思いますが、モードにジオラマ風モードなるものがあって、撮影するとあたかも模型を撮ったようになるらしく、大変面白そうでした。

日頃仕事でフォトショを使うのでフォトショでやってみようと思いネットで調べたり、試行錯誤しながらやってみました。

先日のビーナスラインから

遠くの車がミニカーぽいかな?



よろ四国の時の老亀山の展望台からの写真



宿から撮ったセブンの集合写真、これは結構ミニカーぽくできたかもw



こういうアップは難しい・・



木々があると、らしくなりやすいみたい



やってみると、かな~り面白い・・・  これ結構ハマるですよw
しかし、まだまだ感・・  もっともっとそれらしく見えるよう修行をつまねば・・・ 何事も日々精進です ウンウン。


仕事せいっ!  と嫁の声(爆)
Posted at 2010/05/07 08:32:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 写真 | クルマ
2010年05月06日 イイね!

午後からビーナスライン

ゴールデンウィーク最終日。
みなさんお休みの方が多い中、ありがたいことに朝から仕事がありました^^
前日から分かっていたことなので、早朝に治部坂まで流して帰宅、仕事場にいって作業に取り掛かりましたが、思ったより結構手間がかかってお昼をまわってしまいました。

それでも暑いくらいの好天。



出かけなきゃもったいないので嫁さんを誘ったところ忙しいとのこと・・ では一人でどこに行こうか・・ 「今年初ビーナス」と決めて出かけました。

途中k2m3さんに連絡入れようかどうしようか、考えましたが、さすがに、あまりにも急だし、もう1時くらいだし・・・
なので昨日は連絡しませんでした。


それにしても暑い・・・ 道中にある電光掲示板の温度計は28度・・・ 普通に夏じゃん・・ ちょっと前には雪が降り、数日前に凍えながら四国に向かったのが信じられません・・。

いつも杖突峠で茅野からビーナスラインに登るので、今日は趣向をかえて辰野から有賀峠で下諏訪に出て諏訪市から霧ヶ峰めがけて登ってみました。



さすがにゴールデンウィーク、最終日とはいえファミリーカーがたくさんいて「気持ち良く」w は行きませんでしたが、ひさしぶりのビーナスライン、眺めは爽快、景色を眺めながらスロードライブで楽しんできました。






帰りは夕立が来そうな雲行き、なので即効で帰宅。



さすがにこの気温だとそんな雲も出てくるわなぁ・・・。


Posted at 2010/05/06 10:02:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | スーパーセヴン | クルマ
2010年05月04日 イイね!

初、矢作ダム

日曜日に治部坂峠を越えて初めて矢作ダム行ってきました。






前々から行こう行こうと思っていてなかなか機会を得られなかった、またはナビを着けながらもたどり着けなかった(笑) 矢作ダム。

やっと着けました(爆)

稲武の交差点から行くのが楽ちんでしたが、さすがゴールデンウィーク、車だらけバイクだらけで気持ち良くってわけにはいきませんでしたが、藤がいっぱい咲いていて熊蜂ぶんぶんの中、場を考えず持って行ってバーナーでコーヒー入れて飲んできたので何となく満足して帰ってきました(笑)



たくさんいたバイク乗りの人からは「変な奴・・・」って見えたかも

  

いいんです変な車に乗ってる時点で変だしww

帰りがけロータスS2の人が来たけど、入れ違いであいさつしただけだったなぁ・・
年取ったらああいうセブンもいいなぁ・・。


Posted at 2010/05/04 12:53:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | スーパーセヴン | クルマ

プロフィール

「[整備] #GSX1100SKATANAカタナ 51,887km 車検のついでにオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/317925/car/2083127/7803427/note.aspx
何シテル?   05/20 23:01
色んな遊びをやってきたけど残ったのオートバイ 一人でフラフラするのが好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 45 6 78
9 101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

[ポルシェ 911] ハンド・スロットル復活計画?その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 16:17:26
シミー現象対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/28 10:04:43
進化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/21 17:49:41

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
子供の頃スーパーカーブームで大好きだったポルシェ930 当時はグラマラスなターボが好きで ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) カタナ (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
重い!フロント振れる!ハンドル遠い! しかしそんな事ふっとばすだけの魅力があります。 遠 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ハーレーローライダーとKLX125を手放したのでその代わりにハーレーみたいにトコトコ走れ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
子供たちの送り迎え+通勤で毎日の走行距離が結構な距離になってきたので燃費の良い車に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation